
里帰り中、旦那が出張で1カ月留守になるので、実家に戻るか悩んでいます。義母からは旦那がかわいそうだと言われ、ショックを受けています。帰るべきか、義母との関係を考えて我慢するか迷っています。
みなさんならどうしますか?
里帰りし、出産後3ヶ月で旦那の元へ戻ってきました。
実家にいる頃は私の両親がとても協力的で、仕事以外の時間・日は一緒に面倒を見てくれ、あまり赤ちゃんと長時間2人きりで過ごすということはありませんでした。
今は旦那の帰りが遅くても22時頃で、何とかやっていけています。
息子が5ヶ月になる頃、旦那が1カ月間の長期出張があり初めての赤ちゃんと2人きりでの生活がとても不安です。
※ただし旦那は週末は帰ってこれるのでその時だけ一緒に過ごせます
※実家は飛行機でしか行けないところです
そのため、母の勧めもあり1ヶ月実家に帰ることにして、そのことを電話で義母に伝えると声色が曇り、3カ月も離れていてやっと一緒に過ごせているのに、また1カ月息子と離れるのは旦那がかわいそうだ、もう一度旦那と話し合って決めてと言われました。
そういう風に言われるとは思ってもいなかったので、分かりました、としか言えませんでした。
私もそれは少し気になっていたのですが、旦那と話し合いをした結果です。旦那は少し寂しいけど、私と息子の負担を一番に考えて帰ってもいいよと言ってくれています。
このまま素直に帰るべきか、それとも今後の義母との関係性を考えて1カ月やり過ごすか、みなさんならどうしますか?私的には、仕事が始まったら確実にそんな長期で帰れなくなるので、帰れる時に帰りたいです。
正直、義母が私のことを心配する一言もなく、旦那がかわいそうとだけしか言わなかったのにショックです。
長文失礼しました。
- ゆっか(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

さみー
私は帰らないです。
やっぱり少しでも旦那と子どもの触れ合いを持ちたいので。
旦那さんは何て言われてるんですか??
もし協力的な方なら旦那さんからお義母さんに俺が居ない間に何かあったら困るから実家の方が安心、と伝えてもらったらどうでしょう?

いちご
旦那様との子供なので
私なら義母とかに相談無しで
自分たちで決めます。
むしろ旦那様と相談した結果なら
それで良いじゃないですか😊!
義母の子供じゃないですよ!
-
ゆっか
返信ありがとうございます。
そうですね。もう一度よく旦那と話し合って決めたいと思います。
ありがとうございました。- 4月27日

ひろ417
ゆっかさんとお子さんのことを考えてご実家に帰られるほうがいいと思います🙌私なら帰ります。というか1週間の出張でも帰ってました!(新幹線で2時間程度の距離ですが)
出張先から帰ってくるのをゆっかさんのご実家にすることは不可能なんですか?土日のためだけに平日五日間2人きりで過ごすように勧めてくる義母さんの考え方がわかりません😅自分の娘がそういう状況なら帰ってくるようにいいそうですけどね笑
-
ゆっか
返信ありがとうございます。
実は私の実家と旦那の実家は近いので、それができないんです😅
それができたら一番良かったんですけどね😅- 4月27日

CHU◡̈♥︎
育児がどれだけ大変かも
まだ分かりませんが
まだちょっと先の話なので
ギリギリに決めます。
義母との関係や
旦那さんのこともだし
赤ちゃんのこともだけど
もしかしたら
5ヶ月なったら以外と
一人で行けるかも
みたいになってるかもやし
いざ、その時になって
無理!ってなったら
帰ることにしますかね( ¨̮ )
ご実家が大丈夫ならば
ギリギリまで考えると
言ってもいいかなーと!
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
たしかにそうですね。あと2カ月では状況が色々変わってそうですしね。飛行機代の関係で焦ってましたが、直前まで様子を見てもいい気がしてきました。
ありがとうございます。- 4月27日

退会ユーザー
平日ワンオペで育児をされてる方は多いですし、週末帰ってきてくれるのなら多忙なサラリーマンと実際同じ感じでは?と思います。うちの旦那も6時から22時までいないので週5〜6日は1ミリも顔を合わせませんよ(^_^;)
なので特に帰る必要はないとは思いますし、お義母さんとの関係性を保ちたいのなら帰らない方がいいと思います。
週末も帰ってこれない長期出張だったら帰ってもいいと思いますが😫
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。私よりも過酷な状況で育児をされている方もたくさんいますよね!旦那は出張が多いので、今後に備えて今回帰らないっていう選択もありですね。もう少し考えてみます。
ありがとうございます。- 4月27日

苺ちゃん
長期出張の間、心細いですよね。。
その状況を考えますと私も実家に帰りたいです!!
旦那さん実家は、今のお住まいから近いのですか??
もしかして、こっちにも頼ってほしい、など色々考えていそうですね‥
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
実は旦那の実家も私の実家も近くて、里帰り中は旦那の実家にも連れていくようにしていました。もちろん、今回帰ることになっても連れて行く予定でいました。さっきまで実家に帰りたいという気持ちが強かったですが、もう一度旦那と話してみることにしました。
ありがとうございました。- 4月27日

あられ
私なら帰ります。
義母は自分の息子がかわいいので、絶対に息子の肩を持ちますよ。
あなたの母もあなたが可愛いから、辛いなら帰ってきなさいって言うのと一緒です。
なので、親のことは考えず、夫婦でよしとすることをすればいいと思います。
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。夫婦でもう一度よく話し合って、義母のことは気にすることなく決断したいと思います。
ありがとうございました。- 4月27日

とぴ
産後3ヶ月は普通より少し長いので、そこで義母さんの心象が悪くなっちゃったんでしょうね。ゆっかさんのご両親だけお孫さんと長い時間過ごすことに対してもやっかみがあるかもしれません。
でも、旦那さんが可愛そうとは私も思います。産まれて半年のうち半分も成長を見れないんですもの。
旦那さんがいなければ朝起きなくてもいいし、お夕飯も手を抜けるし、洗濯も少ないから普段より生活は楽な気がします。お買い物は大変かも知れませんが宅配なんかを利用しますねー。
5ヶ月頃だと表情も豊かになって、早いと寝がえり、ハイハイまで進むので、私なら週末だけでも旦那さんに会わせてあげたいですね。
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
とぴさんの回答を見て、義母がかわいそうといっていたのは一人ぼっちで寂しいからかわいそう、ではなく、成長が色々見られるこの時期に一緒に過ごす時間を奪ってしまうのはかわいそうということなのかな、とはっとしました。
前者で理解していたので。。自分の考えを改めたいと思います。ありがとうございました。- 4月27日

きこ
私は帰りませんね😅義母がどうこう関係なくです。
だって息子と2人きりのことなんてこれからたくさんあるし。厳しいですが、今から不安がってこの先どうするんですか?と思ってしまいます。そんなに不安なことがあったらその都度テレビ電話なりすればよいと思います。
帰省費用がもったいないです~
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
確かにそうですよね。なんだか里帰りして3カ月間実家にいたので甘ったれた考えをもってしまっていました😅
自分の不安や寂しさを優先するのではなく、旦那と子供のこともちゃんと考えてあげなければ、ですね。母は強くなくてはいけませんね。- 4月27日

はじめてのママリ🔰
私の夫は出張とかではなく勤務先が離れてるので良くて週一で帰ってきます。ワンオペは不安でしたが旦那がいない分負担はないです。育児に専念出来ます。ただゆっかさんがそれでも不安でご主人も納得してるなら帰ってもいいと思います☺︎義母さんの言い分は無視で!
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
ワンオペ育児、お疲れ様です。家事をあまり気にしないで済む分、育児に専念できるんですね。
実はこちらに来てまだ旦那が休みの日が来てないので、平日とどう違うのか予想できずに実家への帰省を考えてしまっていました😅近々3泊4日の出張があるので、それで一旦様子を見てみたいとおもいます!- 4月27日

退会ユーザー
個人的にはご主人が良ければそれでいいとは思います。
自由ですからね。
でも自分なら家族は一緒にいるべきだと思います。
ご主人は寂しいと言っているのですよね。
少しは我慢してる気持ちがあるのならわたしなら行かないです。
結婚したのに別々だなんて主人の気持ちはどうなるのかなと思って…
週末しか帰ってこれないのなら余計に一緒にいてあげたいと思います。
里帰りは大体産前産後一ヶ月〜二ヶ月くらいですよね。
大変だとは思いますけど
十分にお世話になったと思うので
自立することも大事かなと思います。
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
3カ月間実家にいたので、甘ったれた考えを持っていました。確かに、家族は一緒にいるべきですよね。旦那の気持ちをもう一度よく考えてみてから決断したいと思います。
ありがとうございました。- 4月27日

Mon
私なら帰らないです。
自分は3ヶ月楽したなーと思うからです。本当に可愛い盛りを3ヶ月離してしまったと思うので、私なら毎週末、夫が子供に会いたくて仕方ないと思うし、一緒に居させてあげたいと思います。
私からしても、ご主人可哀想って思いますね。私は仕事してますし、実家好きですけど、ここ1年一度だけ二泊三日しかしてません。
それでも私は夫に子供の成長を見せたいし、共に見守りたいと思います。
義母があなたの心配よりご主人が可哀想という気持ち、わかります。
望まれてる回答ではないかもしれませんが、1つの意見として見ていただければと思います。
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
可愛い盛り、確かにそうですよね。
自分のことしか考えられていませんでした。これからもっと大変な時期に子供と2人きり、という状況も多々あることですし、今回も乗り越えていかないことなのかなあと思えてきました。旦那の気持ちももう一度よく考えてみたいと思います。ありがとうございました。- 4月27日

かなピンママ
産後3ヶ月、実家で過ごしたことが義母さんにとって印象が悪くなったのかもしれませんね💦💦ゆっかさんの親御さんに対するやっかみがあってのその発言かなと思います。
ご主人が長期出張で週末は帰ってくるなら、実家に帰らなくていいんじゃないかなと思います✨✨
私普段ワンオペ育児で主人の帰りが毎日21時とか22時ですが、なんとかやってけてますよ😃✨✨
義母さんのことだから、実家にまた帰ったと知ったら、ご主人にかなり愚痴なり文句とか言ってくると思うので、言わせないように隙を与えない方がいいですよ!
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
実はどちらの実家も近くて、里帰り中はよく連れていってたのです😅今回の帰省の時も連れて行こうとは思っていました。
お子さん2人いらっしゃってのワンオペ育児、お疲れ様です。旦那の出張も多く、これからも2人で過ごすことは多々あるかとおもいますので今回も乗り越えていかないとかな、と思えてきました。
ありがとうございます。- 4月27日
-
かなピンママ
お互いの実家が近いのなら、お互いの母が交代で来てもらうってことを提案してみたらどうでしょう??
お互い孫の面倒が見れてハッピーだと思いますよ😊
そしたらご主人も週末は赤ちゃんと過ごせると思います。
赤ちゃんってあっという間に成長するので、貴重な期間をご主人に見せてあげたら、もっとご主人仕事がんばろって思えてくるかもですよ❤️- 4月27日
-
ゆっか
確かに!その手がありますね😊
早速今日母と義母に確認してみます!!- 4月27日
-
かなピンママ
お互いのお母様、どうでしたか??
お互いのお母様同士が納得して、ご主人が出張でいない1ヶ月乗り越えられたらいいですね😊✨✨- 4月27日
-
ゆっか
どっちの母からもOKもらえました✨
どちらも仕事しているため、2泊3日とかですがずっと1人よりは全然マシです😊ナイスな提案ほんとうにありがとうございました!🙇♀️🙇♀️🙇♀️また、気にかけていただいてありがとうございます😊- 4月27日
-
かなピンママ
それは良かったです😃✨✨
お互いのお母様同士が納得するにはこういうのが一番いいかなぁと思いまして😅
私と主人の実家は遠いので、こういう手は使えないのですが、お互いの両親が孫かわいいってなってるので、言い方悪いですが、利用しちゃえばいいかなぁと😁
子供をダシに使ってうまいようにしていけば、両親たちも丸くおさまりますよ〜⭐️- 4月27日
-
ゆっか
旦那も子供と会えて母たちも納得、私も大助かりで一石二鳥どころか一石三鳥?ですね😊✨
これからは知恵使っていかなきゃですね!😤ありがとうございました(*^_^*)♫- 4月28日

ふみまま
私も実家が遠方で、出張となれば帰ろうかなーってなります(๑^ω^๑)!
でも産後3ヶ月実家に居て1ヶ月間のパパ出張で週末帰ってこれるという状態なら、帰省せずに貴重な乳児期の成長を近くで見てもらいたいし、パパと子供の時間を少しでもとらせるかな…🤗✨
平日旦那のご飯など考えなくていいのでむしろ少し手を抜ける日々かと😋👍笑
育児は大抵ママと子供の2人きりです👩👦💞甘える先があるのは心強くて素敵ですが、ただ漠然とした不安があるだけで、今現在体力的にも精神的にも限界!というのでないなら、頑張ってみてもいいかと思います!
もちろん心身共に不調でしたら実家に帰ることをおすすめしますが☺️
-
ゆっか
ご返信ありがとうございます。
確かにそうですよね。この時期は日々成長があって見ているのが楽しいですですもんね。きっと旦那も行ってきて、とは言ってくれているものの、内心寂しいですよね😢優しいお言葉ありがとうございます。帰らない方向で行こうと思えてきました。- 4月27日
ゆっか
ご意見ありがとうござきます。
みなさんの意見を見て、確かに成長が見られる今の大事な時間、旦那と過ごす時間を奪ってしまうのはかわいそうだというのが分かりました。
もう少し様子を見て決めたいと思います。