

さとはな
そろそろ普通に湯船に入れても良いのでは無いでしょうか?

さぁや
3ヶ月もたてばだいぶ首も座ってきてると思うので
早い子だとすわってるのかな?
私はベビーバスに寝かせて?座らせて
両手でささーっと洗って流す時に片耳づつ抑えて反対の耳は軽く下向く感じで洗い流してるやり方ですね
うちの場合は身長がもともとそんなにないので
腰が痛くなくできるってのもあるんですが…

ママリ
一緒に湯船にはつからないんですか?☺
-
aya𓇼
一緒に入るとしたら何分から何分ぐらいのあいだですか?
- 4月27日
-
ママリ
私はあまり数えてませんでしたが
なるべく長湯させなかったらいいと
思いますよ👌☺
一緒につかって赤ちゃんのを洗ったげたらあげる☺- 4月27日

ひま
私はそれぐらいのとき顔を少し横にして片耳ずつ塞いでました!
そしてお風呂でした
シャワーがあると楽ですよ(*⁰▿⁰*)
子供にハイローチェアでいてもらってダッシュではいる→子供を入れるって感じでした。うちの子の場合は湯船にはいるほうが断然泣かずでした^_^

mama♡
産院で、昔は耳塞ぐように指導してたけど今は塞がないように指導してるんですよって言われました!
大人と一緒の湯船はどうですか☺️?

リリィ
ベビーバスにつけるネットがあります。
体がだいたいネットに乗っかっているので、娘が同じくらいの頃使ってかなりラクになりました(*^^*)
うまく説明出来ず、すみません(^^;;

どんぐり
イヤーキャップ使ってます。
手でおさえてても、うまく抑えられずに耳が出ちゃうこともあったし、腱鞘炎辛かったので。。
多少水入っちゃうこともありますが、ガッツリではないような気がします。

ことり
わたしはお風呂一緒に入って、ベビーバスにお湯はっておもちゃいれて赤ちゃんつけといて、わたしが先に身体洗って、終わったら膝上に乗せて赤ちゃん洗ってます!
耳押さえて…はもうしなくなりました😂
-
aya𓇼
何分ぐらい入ってます?
- 4月27日
-
ことり
赤ちゃんはわたしが洗い終わるまで浸かってるので10分以内ですかね🤔
自分と赤ちゃん洗って、15分くらいで上がってます。
のぼせないように、ベビーバスの三分の一くらいしかお湯ためてません🤔
身体の半分くらいしか浸かってないです。
一緒に湯船だと大人よりのぼせやすいので湯船からは5分以内にあげるのがいいそうです!- 4月27日
コメント