
コメント

退会ユーザー
娘が今まさにそんな感じです😅
今日の夕飯もおにぎりだけ食べて、他のおかずは『はいっ❤️』と食べさせてきます(-_-;)
ちょっと前まではモリモリ食べてたのに💦
何しても食べないもんは食べないし、そのうち食べるだろうし気にしてないです😅
栄養は給食でとってもらってます😅

ぬん
保育士、幼稚園の先生をしているものです。
他のおかずを食べてくれないのは悲しいですよね。
あげられる点としては
保育園で頑張っているからこそ、おうちでは大好きな白米しか食べない
もしくはお母さんが敏感になりすぎ、子どもがそれに感づき、食べない。
このどちらかだと思います。
解決方法として
①おかずを先に出す。
お米のご飯は今日もうないの、、といってその日は炊くのをやめる
②否定をしない。すきなだけお米のご飯を食べていいのよっと食にたいしての甘えを受け止める
③食べ物の絵本を読み、食に対しての関心を植え付ける。
もしくは保育園で、保育士さんがどのような対応をしているのかをじっくり聴くといいかもしれません。
そこに何かしらのヒントがあるかもしれまんせね。
実際に、お話を聞いたわけではないのでこういった提案しかできなくて申し訳ないです。
もし、すでに試されていたらすみません。
-
ゆうき
凄く参考になりました!
是非実行したいと思います!- 4月26日

niko25
うちは逆に白米食べてくれず…
おかずもお野菜は…
芋系のみ😑😑
白米はふりかけかかってないと
食べません。。
とりあえず量を食べたらいいかな…と
思ってます。
あとは、なぜか野菜ジュースは
OKみたいなので気休め程度に
時々野菜ジュース
飲ませてます😅
-
ゆうき
野菜ジュースいいですね♪
やってみます!- 4月26日

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
今偏食の時期なんですよね〜😅
娘も数ヶ月前まではそうで、今は息子が偏食になりつつあります🙄💦
娘も白米大好きでおかず食べない子でしたが私がイライラしたくなかったので好きなだけ白米食べさせてました🤣
そしてこっそり牛乳だよ〜といってフォローアップミルク飲ませてましたよ😊
ミルク飲んでれば栄養面は大丈夫かなと思ってます(笑)
ゆうき
あんま気にしない方が
いいんですかね…
退会ユーザー
気にしすぎもよくないかな?と思うし、ママが険しい顔でご飯の時間を過ごしてるくらいなら食べなくてもいいかなって感じでいます😅
子供あるあるかなと思います!
そんな時期なんだな~みたいな💦
うちは食べムラが激しいくせに食欲は旺盛なので料理を始めるとかなり寄ってきて大騒ぎするので、つまみ食いがてら普段食べない野菜やお肉をあげたりもします😂
ゆうき
そーですね。
厳しい顔してましたし
威圧感がすごいんだと思います…
ちょっと気持ち変えてご飯あげてみたいとおもいます。