※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

蒙古斑と痣の見分け方について相談しています。急な事故で心配しており、蒙古斑と痣の違いを知りたいとのことです。

蒙古斑と痣ってどうやって見分けたらいいですか?
見分けられるものですか?
というのは…
今日お風呂に入っていたら、立てかけてあったお風呂の蓋が急に倒れてきたんです💦💦💦
ほぼ正面から倒れてきたので、とっさに娘を自分の左側に持ち上げて蓋に当たらないようにしました。
一瞬びっくりして泣きましたがすぐ泣き止み、そのあとは泣いたりしてません。
当たってないはずですが、1度心配になると気になってしまい…。
万が一痣ができてたらと見て確認しましたが、背中とかは蒙古斑があるので、見てもこれは蒙古斑だよね…?痣じゃないよね…?っていう感じです。
蒙古斑だとは思うんですけど、はっきりとこれは蒙古斑、これは痣って見分ける方法とかはあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

みぐ

痣だと周りが黄色っぽくなりませんかね:( ;´꒳`;):

  • ゆり

    ゆり

    回答して下さり、本当にありがとうございます。

    • 4月26日
  • ゆり

    ゆり

    今のところは、黄色っぽくはなってないです(´;Д;`)

    • 4月26日
初ベビ

アザとかなる前に当たって酷かったら赤くなったり腫れたりしますよー❗ビックリしちゃっただけで大丈夫だと思います❗

  • ゆり

    ゆり

    腫れてる感じは無いと思います。
    赤ちゃんって皮膚が弱いので、すぐあかくなるじゃないですか?
    この場合、赤くなったらどれぐらい消えないものですか?(´;Д;`)
    一ヶ所赤くなってたんですけど、今は消えてると思います。
    すぐ消えれば、大丈夫ですかね?(´;Д;`)

    • 4月26日
  • ゆり

    ゆり

    回答して下さり、本当にありがとうございます。

    • 4月26日
初ベビ

大丈夫だと思います❗
次なんかあったときは冷やしてあげるといいですよ❗
最初はいろいろ心配ですよね😭ほんと心配なときは、8000番に電話して聞いてみたらいいです😊私も最初頃はよく電話してました❗

  • ゆり

    ゆり

    明日の朝も腫れてないか、赤くなってないかを確認してみます(´;Д;`)
    でも、今までの子育ての経験上、もし本当に当たってたら、その時点で 怪我や痣、腫れ、赤みなどを、慌てながら心配や不安になりながら、しばらく確認してるか…とも思えるようになってきました(´;Д;`)
    もし今後何かこういった状況で怪我をして腫れてしまったら、その時は冷やしてあげたいと思います。

    不安で心配で仕方ないです(´;Д;`)
    すぐ不安や心配になっちゃうんです(´;Д;`)
    そこからイライラしちゃう事も…
    そういう時は本当に後悔です(´;Д;`)
    どうしても落ち着かないって時もあって…(´;Д;`)
    ほんとに自己嫌悪です(´;Д;`)

    8000番には例えばどんな事で電話してましたか?

    • 4月26日
  • 初ベビ

    初ベビ

    熱がでたときや、あとベッドから落ちてしまったことがあって😭
    あとは立てるようになってから、お風呂ですべってちょっと溺れたときなど…
    聞いてもらってアドバイス?的なことをもらうとやっぱり安心しますよね😢
    育児本みても大丈夫かな?とか不安ばかり残ってしまうので😥

    • 4月26日
  • ゆり

    ゆり

    なるほど😭
    安心しますよね(´;Д;`)
    もっと大らかさがほしいです(´;Д;`)

    • 4月26日
  • 初ベビ

    初ベビ

    ゆりさんとこ、まだ5ヶ月だしいろいろ神経質になりますよね…私も娘が1歳になってやっと子育て楽しいと思ってきました❗
    もちろん今までも楽しくないわけじゃなかったけど、初めての子育てに不安だらけで😥あーもぅ💦ってイライラや葛藤ありました❗
    今も今で自我がでてきて大変ですけどね(笑)

    • 4月26日
  • ゆり

    ゆり

    まさにそうです(´;Д;`)
    ついさっきまで、どうにもこうにもイライラがおさまらない状態で…(´;Д;`)
    自分に言い聞かせるんですけど、どうしてもダメで…(´;Д;`)
    娘をベッドに寝せて私が見えないようにして、そのイライラを自分にぶつけて思いっきり足を叩いてみたり…
    ちょっと娘から離れてみたり…
    涙が出てきました(´;Д;`)
    娘もずっとではないですけど、泣いたり落ち着いたり…(´;Д;`)
    何とか娘の顔を見れるようになった時に、娘が笑ってくれて…(´;Д;`)
    それを見て娘の前で大泣きしました(´;Д;`)
    何やってたんだろうって本当に後悔だし、自己嫌悪です(´;Д;`)

    さらに窓を少し開けてた時があって、大声ではないですけど、あーもぅ😣なんて言ってた時があって…。
    もし外に人がいて聞かれてたらどうしようなんて考えたら、またそれが不安で仕方ないです(´;Д;`)

    • 4月26日
  • 初ベビ

    初ベビ

    わかりますー😭私もよく泣いたりつい怒鳴っちゃたりしてました💦私、出産時に恥骨離開と骨折にもなって、歩けなかったんですー😭体も思うようにいかなくて…娘が泣いてるときもわからなくて一緒に泣いたり😢
    ちょっと産後うつみたいだったのかなーと…
    私が風邪ひいた時に夜間診療行ったんですけど、その時看護婦さんが話とか聞いてくれて❗夜泣きとか大変でつらいねって❗
    けど大丈夫❗きっとこーゆー時もあったなぁって思える日がくるよってー❗励ましてくれて😊
    ほんとに1歳の誕生日時は感動しました❤いろいろあったけど生んでほんと良かったって✨
    ゆりさんも、1番辛いときかもしれないですけど頑張って下さい❤応援してます❗

    • 4月26日
  • ゆり

    ゆり

    同じですね(´;Д;`)
    私もたくさん泣いてます(´;Д;`)

    娘は寝ぐずりが酷くて、毎日3〜4時間は中々寝付く事が出来ずにいます(´;Д;`)
    何とか寝れるように頑張るんですけど、中々そうはいかず…(´;Д;`)
    娘が可哀想で…(´;Д;`)

    産後、体が思うように動かないと、辛いし、子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいになりますよね(´;Д;`)

    それは私もそう思います(´;Д;`)
    娘を産んで後悔なんてしてないし、私なんかをママに選んでくれて本当にありがとう❤️って気持ちでいっぱいですし(´;Д;`)

    確かにそう思える日は必ず来ますよね(´;Д;`)

    ありがとうございます(´;Д;`)
    お互い、頑張りましょうね(´;Д;`)

    • 4月26日
  • ゆり

    ゆり

    朝、昨日赤くなったところを確認しました‼️
    特に赤くなってたり腫れてる様子はなかったです😊
    色々とありがとうございました😊

    • 4月27日