※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
妊活

14日に卵胞22.2mmでhcg5000を打ち、ストレスで基礎体温が乱れ、高温期が心配。影響はあるでしょうか?

こんばんわ(^^)いつもお世話になっています!
今月14日昼間伸びおりが出て、夕方に受診した所、卵胞22.2mmでhcg5000を打ちました。
いつも高温期になるまでに2〜3日かかりそれ以降は36.7以上になるのですが、今回はガタガタ>_<強いストレスをここ数日感じたのですがその影響もあるのでしょうか?
今回は基礎体温がガタガタなのでまたリセットしてしまうのかと今から憂鬱です(ーー;)

コメント

ゆづまま6

私はずっとガタガタでした(T_T)なので排卵日とか分からずで病院でタイミング指導してもらい授かることができました♡妊娠した時の基礎体温です!!諦めず頑張って下さい!!

  • みお

    みお

    回答ありがとうございます♡
    ガタガタだったんですね>_<
    ネットでも調べたのですが、高温期がいい感じに続いても妊娠するとは限らないとあったのでその逆もあると思うので、なんだかホッとしました(^^)
    血を見るまでは諦めずあまり考えないようにしたいと思います^^

    • 10月23日
\ぴょん/

今日は高温期6日目のようですね(^^)
今回の妊娠の際は、あたしも高温期9日目くらいまでは似たような感じで高温期っぽく上がりきらないなぁと思ってたら、だんだん上がってきて11日目くらいから37℃に近いくらいまでになりましたよ(^^)
なので諦めるのはまだ早いです!
ストレスも関係するかもしれないですが、妊娠していれば体温は下がらないですし、あたしは不妊治療中は精神的にかなり追い詰められましたが、血を見るまでは諦めなかったです!
高温期中はいろんなことを考えてしまって少しのことで、今週期も無理かなぁなんて考えちゃいますが、努力は必ず報われる!です(^^)
赤ちゃんがきてくれますように(^^)

  • みお

    みお

    回答ありがとうございます♡
    ぴょんさんは双子ちゃんなんですね(*^^*)楽しみですね!
    そうなんですね〜同じような体温で妊娠された方がいて少し希望が持てました(^^)
    今日やっと36.82と高温期らしい体温になったのでこのまま上がり続けてくれる事を願い、もし今回リセットしても前向きに頑張ります♡

    • 10月23日