
コメント

さくら
すごい共感します(;_;)
わたしも悩んだ結果7月で仕事を辞めて治療に専念することに決めました😣💦
旦那さんがもう少し理解あると気持ちも変わってきますよね😖
味方は沢山います!頑張りましょうねっ💕✨

さくら
そうですよね〜😭
男の人ってちょっと鈍いところありますよね💦女性にとっては妊活とかってかなりデリケートな問題なのに…。
これからも応援していますよ!頑張りましょうねっ❣️💕✨
-
pi*mama
男性は仕事やめる必要ないですからね。でも,私だって仕事やめてまで家族のことを考えてるんだから,旦那も仕事の量とか調整してもう少し家族のことを考えてほしい😓
昨日は夜分にもかかわらず話を聞いてくださり本当にありがとうございました‼︎✨- 4月26日

ムーニー
わたしも治療のために好きな仕事を退職しました( ; ; )
退職から3ヶ月が経ちますが、今月に入り気持ちが不安定になって、毎日涙してることがありました。
仕事せず、家にいて人と関わらないと、おかしくなるんだなーとつくづく感じました( ; ; )
パートでもいいので始めたいなと思いますが、結局そうするとまた治療のための通院で周りの方に迷惑をかける……と思うと踏み切れません😂
旦那は治療に対しては協力的ですが、このモヤモヤは話しても、「毎日残業で疲れる…」と口数も減っており、余計に悲しいです😭
お気持ち、よーーーーく分かります!
-
pi*mama
コメントありがとうございます‼︎
女性としてどう生きるか,仕事と家庭の両立とかバランスとか,そんな狭間にいるんですね,私たち。
思いが強すぎると授かりにくいと言いますが,気を紛らわすために仕事をすれば自分の体に向き合う時間はまるでないし,tt♡さんがおっしゃるように,中途半端だとまたその場の方たちに迷惑をかけることになる....
せめて旦那が家で明るく楽しそうにしてくれれば報われるのに。そのために家事をして整えてるのになぁ,と思うばかりです。
お互いに吐き出す場が必要ですね‼︎
またお話させてください😊- 4月26日
pi*mama
ありがとうございます。共感していただけるだけで嬉しい。なんか報われます。
理解はしてくれてると思うんですけど,男性って鈍いですよね。考えが浅いと言うか....
こちらの想いや,妊活の1日1日の重みや変化には何も気づかない。
幸い今日は1番大事な夜ではなかったので良かったです。
心強いお言葉,本当にありがとうございます‼︎
頑張りましょう💕