※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりあ
子育て・グッズ

19日の男の子がミルクを飲んだ後にゲップが出ない場合、どうすれば上手にゲップが出るでしょうか?

生後19日の男の子がいるんですけど
ミルクを飲んだあとにゲップが出たことがありません。
どうしたら上手にゲップが出ますか?

コメント

deleted user

入院中に赤ちゃんを前かがみにして腰から肩に向かって上の方にさするといいって看護師さんに言われましたよ😊

  • まりあ

    まりあ

    ありがとうございます(。ŏ﹏ŏ)試してみます!!

    • 4月25日
リンスケ

うちの子も全然ゲップできない子だったんで、助産師さんに相談したら、いくらやってもできない場合は、30分程抱っこしてから寝かせたらいいよと言われました😄❣️

  • まりあ

    まりあ

    コメントありがとうございます!出ないときいつもミルクを戻してしまうのでぜひ試してみますねm(_ _)m

    • 4月25日
deleted user

うちもゲップが下手でなかなかしてくれませんでした😓
ちゃんと出来るようになったのは2・3ヶ月くらいだったと思います💡
ゲップが出なくてもおならで出てくるのでそんなに気にしなくても大丈夫ですよ(^^)

  • まりあ

    まりあ

    コメントありがとうございます!初めて出産してわからないことだらけで毎日大変です😓

    • 4月25日
3kidsmama

赤ちゃんは胃がまっすぐなので、肩に乗せる時は赤ちゃんの両手が自分の肩に出るくらいまで抱え、まっすぐにして抱っこすると出やすいですよ💡あとは沐浴の背中洗う時みたいに腕で抱えるか…
空気吸ってなくてうまく飲んでくれてたら出ない時もありますが…気になりますよね😂どうしても出ないときは10分ほど縦に(カンガルーケアのように頭支えて)抱っこしてあげてたら大丈夫ですよ😊

まにゃ

うちも全然ゲップ出ませんでした‼︎
しばらく抱っこして寝かせる時は右が下になるようにタオル置いたりして寝かしてました😊
ちょくちょく様子を確認してました😊

えり

背中からのど、口までをまっすぐになるようにすると出やすいって聞きました(^^)

うちの子は3ヶ月くらいになってやっと上手にできるようになりました
はじめのうちは出ないときは諦めて横向きに寝かせてましたよ(^-^)

ぽん

うちの子も低月齢のとき、ゲップは上手く出ませんでした🐸ゲップが出ないからか、おならをよくしていました🐘💨
3カ月位になってゲップをするようになりましたね🐸

ゲップが出なくても苦しそうにしてたり等の様子はなかったので、授乳後も普通に寝かせていました💦ゲップが出なくて心配であれば、しばらく抱っこしてから寝かせたらいいと思います😊
がんばってください😊💓

ママさん

うちの子も何を試してもゲップ出ないことがほとんどで、あまりミルク飲まないのに吐き戻しも多くて悩んでましたが、大量に吐いたように見える時も吐く前と吐いたあとで体重測ったらそんなに変わらなかったので、気にしないことにしてました!
成長とともにゲップ出やすくはなってきましたが、私自身もゲップ出ない体質なので、出ないものは出ないんだよな〜って納得してましたね笑
吐いたものを喉に詰まらせないように、飲んだ後は縦抱きしたり、すぐ寝かせるときは顔と体が横向きになるようにだけ気をつけてました!
もうすこし大きくなってきてうつ伏せができるようになったら、うつ伏せさせるのが一番ゲップでます!

さき

うちもゲップ出にくいです💦
ゲップ出してあげなきゃ吐きそうで心配ですよね。
うちの子は背中トントンよりも下から上に向かって撫で上げる方がゲップ出る率高いです!

えりこ

しばらくトントンしてもゲップが出ないときは少し抱っこしていたり、背中にタオルを丸めて挟んで横向きにしたりしていました😊
なかなか出ないときは一度寝かせてから、もう一度トントンすると寝かせたときに上にあがってくるのかゲップが出ることもありましたよ。

いちご

うちの子も中々出せず吐き戻してました💦
右側を下にして寝せて背中側にくるくる丸めたタオルとかを置いて戻らないようにするといいよと看護師さんに教えてもらいましたのでそうしてました!