
旦那さんは産後うつを理解していない。主人は職場の問題が原因だと考えている。医師のアドバイスを伝えると、理解されない。
産後うつや、うつの方で、旦那さんからの理解ってどんな感じですか…⁇
私は、重度の産後うつと診断されました。
1つの原因として、職場の人間関係があり主人としては職場を変えたら良いんだから、産後うつじゃないだろうと思っているようです。
先生からは、きちんと休むのが今の仕事だと思ってね。と言われた事を伝えると、そんなに精神的にヤバいの⁇と嫌そうに聞かれてしまい、理解が得られないと思い「そこまでヤバくないから、大丈夫だよー」と言いました。
- さち(7歳, 10歳, 21歳)
コメント

麗華
一度、旦那さん連れて病院行って又 先生に説明してもらうか
診断書かいてもらうとかしてみてわ?
大丈夫だよーって言ったら さちさん自身これから もっと辛くなったり
子供にまであたってしまう可能性出てきませんか?
大人は我慢できても 子供の事思うと 旦那さんが もっと考え方や視野を広げて一家の大黒柱なんだから奥さんを支えるべきだと思います。
そうゆう言葉が 先に出るのは おかしいって思いました😞
さち
コメントありがとうございます😊
麗華
あまり頑張りすぎたらダメですよ‼私は時季的な鬱を持ってて
昔、無理しすぎて命に関わる所まで落ちた事があるので💦
さちさんには、まだ小さな お子さんが二人も居るのですから
無理してほしくないです😢旦那さんが言っても理解しないようでしたら
旦那さんの親に軽く相談してみるのも有りだと思いますよ‼