
コメント

saaaa☆
はじめまして(^^)
わたしは保育士をしています!
うちの保育園は生後2カ月から預けることができるので2カ月の赤ちゃんから保育してます!
確かに早いと感染症とか不安ですよね、でもその子の免疫というか、1歳過ぎて預けられても入退院を繰り返している子もたくさんいますよ!また、2カ月とかから保育園に来ていても風邪ひかない子はひかないですし(^^)
母乳しか飲めない子、離乳食もまだたべれない子、お昼寝もうまくできない子、ずっと泣いている子…いろいろな子がいますが、そんな子達と一緒に安心して寄り添って生活するのが保育士の仕事です(๑•̀ㅂ•́)✧不安なことはなんでも先生に相談してみてくださいね!
ちなみにわたしも上の子は1歳から預けましたが2人目は4カ月から預ける予定です(;'A`)もっと一緒の時間を作りたいのは山々なのですがごめんね、大人の都合で…と思うばかりです(>_<)
ばあばあい
回答ありがとうございます‼️
実際に保育士として働いてらっしゃる方のお話、大変参考になりました😄
嫁ぎ先が自営業で、前回手伝ってくれた義母は体が思わしくなく、頼れない状況で仕事復帰しなければならない為いろいろ考えている最中です>_<、
保育園の方からは、4ヶ月からの方もいらっしゃると聞いており、一時保育から徐々に慣らしていこうと考えてます^_^