
女の子の育児について、真似事や言葉の理解、怒り方について相談があります。
あしたで1歳になる女の子がいます👧
初めての育児分からない事だらけで、もしよければお答えいただきたいです。
バイバイやパチパチ、頭フリフリなど真似っこも上手になってきたかな?っとおもってるのですが、やる時とやらない時があります。でもこれはできるようになったと思っていいんですかね😭?
そして指差しなどはまだせず、イタイイタイイタイやマンママンマやあたあたあたと意味も分からず言っている感じなのですがこの時期だとそういうものですか?(比べるものでないとは分かっていますが同じくらいの子で指差しや喋れる子がいて気になりました)
そして最近気に入らないことや持ってるおもちゃを取られると怒ります。抱っこでご機嫌な時でも下におろそうとすると嫌な時はすぐ怒り抱っこするとご機嫌に笑ってます。こういうものですか😭?
- mtk(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

さとたか
バイバイパチパチ、フリフリできてますよ〜(^^)
マンマ〜など必死にお母さんに伝えたいんだと思います♡
代弁してあげたりするといいかも🤗
言葉は個人差本当にありますから、それだけ喃語が出てれば大丈夫ですよ〜
ちなみに長男は1歳半過ぎてもまだ宇宙語でした😅
おもちゃ取られるのも怒るのも抱っこでお母さんの機嫌を独り占めしたいのかも♡かわいいですね😍

退会ユーザー
まぐれ。という事もありますが、その時にたくさん褒めたり大人が反応するとまたやるようになったりします(^^)
我が子も出来たり出来なかったり、本人が分かっていてもやる気分でない!という事もあると思います(^^)
2.3回出来たら私は出来るようになったと考えますね!
指差しに関しては我が子は一歳過ぎてから出来るようになりましたよ!
今まで他の子に比べると歩くのも言葉も遅かったですが、今では賢いよね!と言われることも増えてきたので、本当に時期、スピードは人によるので
気にしなくて良いですよ!
おもちゃも本当その子の性格です💦
我が子は全く怒りませんでした。
今は本当にこれで遊びたい!というものでないと怒らないです(^^)
自分の意思がはっきりしてる!と考えれば悪い事ではないですが、おもちゃを無理やり取り上げると大きくなってから同じように友達から取り上げてしまうこともあるので、貸してー!と
何回か言ってから取るのが良いかも!
最後の抱っこするとご機嫌というのは
後追いかと思いますよ!
-
mtk
違うところにお返事してしまいました。すみません(;_;)
- 4月24日
-
退会ユーザー
ちょうど後追いがピークかもしれませんね!我が子も元々も甘えん坊でプラス後追いでそれはもうずっとひっついてましたw
全然大丈夫ですよ!ずーっと出来ないなーと思ってると穴を埋めるように急成長したり!子供って本当後々どうなるか分からないので、出来る出来ないのほかに性格の面でも気になる事も
増えて来るかと思いますが、本当びっくりするほど変わるので全て我が子の
個性!と思ってどんと構えてあげてて下さい(^^)- 4月24日
-
mtk
まさにそうです!起きてる時間はほとんどひっついてます😊(笑)
本当に安心します😭成長ゆっくりだねとか、うちはもうできたよとかは言う人多いですけど、意外と大丈夫だよと励ましてくれる人がいなくて(;_;)本当にありがとうございます😭どんと構えます😭💓- 4月24日

mtk
お返事ありがとうございます😭
明日から今まで以上に褒め倒します😊(笑)
先輩ままさんに気にしなくていいと言っていただくと本当に安心します😭💓そしておもちゃについてとても勉強になります!友達のものを取り上げてしまうのは困るので気をつけます!
最後のも後追いにはいるんですね!そうすると今後追いパラダイスです😊(笑)
mtk
お返事ありがとうございます😭💓
全てにお答えいただき、心配に思っていた部分もそういうものなのかと安心できました😭日頃の言動をさとたかさんのお返事のように思うと、よりかわいさが増します😊ありがとうございました!