※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち
子育て・グッズ

夜中のオムツ交換について、セパレートパジャマかカバーオールか迷っています。股下スナップの使いやすさも気になります。皆さんはどうしていますか?

夜中よく寝るお子さんで、寝たままオムツの交換をしている方、オムツとパジャマのタイプを教えてください!


今、テープオムツとカバーオールで寝かせていて、1~2時に寝たまま静かにオムツ交換をしています。


パジャマを買い足すのに、カバーオールかセパレートか迷っていて、セパレートならオムツもパンツタイプかなぁと迷っています。

みなさんはどんな感じですか?股下スナップがやりやすいって勝手に思ってたんですが、そうでもなかったりするんでしょうか。

コメント

riri

ちょうど8ヶ月、9ヶ月頃は夜間授乳していたのでオムツを最低1回は替えないと漏れていました💦

日中の動きが激しいのでオムツはパンツ。
パジャマはユニクロのセパレートパジャマとカバーオールを両方持っていました。
起きている時はセパレートがいいけど(すぐに動き回るから股のボタンなんて留めてられない!)、寝ている時はカバーオールが良くて…
どちらも一長一短でした。

お風呂上がりのお着替えはどうですか?
股下スナップで問題ないようでしたら長袖はカバーオールを買い足し、半袖ならセパレートと1着ずつ様子見で買い足すのもアリかな〜と思います。

  • なち

    なち

    お風呂上がりのカバーオールが大変すぎてセパレートを考え始めたっていうのもあります。(T_T)
    日中は同じく、パンツタイプセパレートなのですが、夜はぐっすりなので悩みます…

    • 4月24日
Lieb

その頃長男はテープタイプのオムツにセパレートのパジャマでした!
ズボン脱がしてボディ肌着のボタンとって換えるだけですしボタン止めるほうが面倒なくらいでした😅
パンツタイプだと私は一回立たせてちゃんとあげないと漏れちゃう気がして…なのでテープタイプの方が替えやすかったです!

  • Lieb

    Lieb

    ちなみに日中も同じでテープとセパレートでした。

    • 4月24日
  • なち

    なち

    パジャマはズボンだったんですね!たしかにボタンめんどくさいですよね…ありがとうございます!

    • 4月25日