
コメント

退会ユーザー
冬生まれなうえに、うちが古い社宅でお風呂がクソ寒かったので、5ヶ月くらいまでベビーバスでした😂
暖かくなってベビーバスが小さくて限界になったので一緒にお風呂に入るようになりましたよー!

はじめてのママリ🔰
1ヶ月里帰りをし、自宅に戻った日から一人で湯船に入れていますよ😌
意外とどうにかなるし、2ヶ月の大きさなら沐浴より楽に思います😃
-
みさ
どうやって入れてましたか?自分の体を洗う時などどうしていましたか?
- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい😵
間違えて返信が下に行っちゃいました😱- 4月25日

りぃ(26)
冬生まれでしたが基本ワンオペなので
生後1ヶ月から一緒のお風呂で入ってました!
お風呂で使えるベビーバスチェアをおさがでもらったのでそれを使ってました!
-
みさ
そうなんですね!
ベビーバスチェアって首とか腰が座ってなくても使えるんですか?- 4月24日
-
りぃ(26)
あります!
アンパンマンのバスチェア1ヶ月からつかえます!- 4月24日

べに(22)
1ヶ月すぎてずっと2人で入ってました!
バスチェアーを最初使ってて
スイマーバ買ってからはスイマーバ様々でした✨
-
みさ
そうなんですね!
首とか腰座ってなくても使えるんですか?- 4月24日
-
べに(22)
どちらも使えますよ✨
- 4月24日
-
みさ
ありがとうございます😊
- 4月24日

こけしこママ
4人とも旦那が居ない時入れてましたが、1ヶ月から湯船で一緒に入ってました。準備をしておけば、特に困ることもなく普通に入れましたよ!
でも3人目4人目は長男が手伝ってくれるとやっぱり助かりました!
-
みさ
そうなんですね!
1人で入れるようにしてみます!- 4月24日

りゅまま
もうすぐ3カ月です
私のところも旦那さんが日付け変わるくらいに帰宅します
先週まで毎日ベビーバスで入れてました
大きさに限界が近いです
アップリカのベビーチェアを買って
今は週に2〜3回ベビーチェアでお風呂
あとはベビーバスと併用してます
これから自分一人で入れてやれるようにしたいなぁと思ってます
-
みさ
私も同じく日付け変わってから帰って来ます💦
私も1人で頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 4月24日

ひまちゃん
2ヶ月から1人でお風呂入れてます( ^ω^ )
ベビーラックに乗せておいて
先に自分が全部洗って
子ども連れてお風呂入って
終わったら
ベビーラックに乗せて待たせておいて
ってやってます( ^ω^ )
-
みさ
なるほどです!ありがとうございます😊
- 4月24日

はじめてのママリ🔰
うちも旦那の帰りが遅いので、2ヶ月過ぎた今もベビーバスです!
怖いので首がすわってからか、ベビーバスに入りきらなくなったら一緒に入ろうと思っています!

春
うちは1ヶ月健診が終わってから一緒に入ってました♡ベビーバスより手に負担が少ないので、腱鞘炎になりかけてた私にとっては一緒に入る方が楽でした‼️初めの頃は体だけばーーー‼️っと洗って息子と一緒に入って、旦那が帰って来てから頭だけ洗ってってしてました💦

エリカ
里帰り後は友達から貰ったゆりかごを脱衣場に置いてバスタオルを敷いといて、ベットには着替えをセットし、部屋と脱衣場は温めといて、👶と一緒に湯船浸かってました!どうもベビーバスだと洗いにくくて、膝の上に寝かせて洗ってます😂最初の頃は気になって先に👶入れて着替えさせたら脱衣場まで連れてきてましたが今は多少泣く時もありますがベット寝かせたまま私が先にお風呂入ってその後👶入れたりしてます!基本ミルク飲ませた後にお風呂の準備して入れるんで泣いても機嫌悪い泣き方ではないのでメリー回して放置です😅

はじめてのママリ🔰
まずは脱衣所で赤ちゃんをバウンサーに乗せた状態で待機してもらいます。
その隙にササッと自分の体を洗います(ドアは開けた状態)。
その後に赤ちゃんを風呂に入れます。
終わったら、赤ちゃんを拭いてタオルに軽く包んだ状態でバウンサーで待機してもらいます。
自分の体を拭いて、服を着て、寝室に連れてって、残りの赤ちゃんの世話をします。
バウンサーがなくても、脱衣徐に座布団とかを敷いて寝かせておく方もいるみたいですよ😃
洗うときは太ももの上に赤ちゃんをのせて洗っています😌
頑張ってください✨
みさ
そうなんですね!
5ヶ月でも入るんですね!