
少しモヤモヤを出させてください!私は27歳社会人、旦那は大学院生です。…
少しモヤモヤを出させてください!
私は27歳社会人、旦那は大学院生です。
あと2年間は学生で、もしさらにマスターに進むなら最低5年間学生です。
旦那の就職を待ってると最短でも6年後になってしまいます。
私は自分の年齢的にもそこまで出産を待つつもりはないんですが、もしマスターに進むと海外生活です。
海外で産んだり、小さい子を連れて海外で暮らす、というのがいまいち安心出来ないし、まだ今は2人で過ごしたいという旦那の気持ちもわかるので今すぐ産むのも…となります…
そもそもまだ本人は父親になることに尻込みしてます。でもそれもいつなら覚悟できるのかもわからないし、旦那の進路がはっきり決まっていないのもあってどのタイミングがベストなのかわからなくて毎日モヤモヤしてしまいます…
かなり特殊なパターンかとは思いますが同じような方おられますか?
- はらぺこ(1歳0ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はっちゃん
少し違いますが、旦那が医学部生で卒業するまであと3年、それから研修医が2年で同じように悩んでいる友人がいます。友人は30歳なので、5年待ったら35歳になり、不妊や高齢出産になることと、研修医が終わり本格的に働きだすとかなり忙しくなり、子作りや子育てできる状況じゃなくなるので、まだ学生のうちのほうが子作りや一番大変な時期の子育てを手伝ってもらえるから、今、子どもを作った方がいいんじゃないかと悩んでいます。
男性はいくつになっても子作りできるので、あまり悩まないようですが、女性としては早いに越したことはないですからね😣旦那さんとこれからの進路や子作りのタイミングをよく話し合って、計画を立てた方がいいと思いますよ!初めての出産、子育てを海外でするのは大変だと思うので、お子さんもある程度大きくなってから連れていった方が楽だと思います☺

ちいこ
全く境遇が違うので話し相手にはならないかもしれませんがはらぺこさんと同じ歳なのでつい…
6年後、7年後に妊活を開始してすぐに授かれるとも限りませんしそうなるとあっという間に高齢出産ですよねー…
旦那様としっかり話し合った方がいいと思います。モヤモヤしてても時が経つだけですし…
男性と女性では出産に対する熱が違うので…
-
はらぺこ
お返事ありがとうございます。
それがすごい不安なんです(´・_・`)
欲しいと思った時に本当にすぐできるのか、もし出来にくい体質だったら…そこから不妊治療を始めたら…って考えてしまいます。
ほんと男性は熱が違いますよね…
また話し合ってみます。
ありがとうございます◟̆◞̆- 4月24日

めるる
ごめんなさい、自分の話ではないのですが
うちの父は私と妹産まれてから予備校でバイトしながら医学部編入で入学して通ってましたよ
私が小学生になった時研修医でした
電気や水道止まるくらい貧乏だったみたいですがなんとかやってたみたいです💦
親の協力はありますか?
海外で出産するのが不安なら、私なら今のうちに産んで旦那さんにはバイトしつつしっかり5年勉強してもらいたいです🙋
-
はらぺこ
お返事ありがとうございます。
家族とは仲も良く協力的なんですが、なんせ実家との距離が遠く…飛行機でしか行けないくらい遠いので子育てや生活などは自分たちでやっていくしかないと思っています。
せめて実家が近ければもう少し選択肢もあるんですけど…
アドバイスありがとうございました◟̆◞̆- 4月24日
はらぺこ
お返事ありがとうございます。
そうなんです!
私も、まだ学生のうちの方が時間も余裕もあると思います。
ただ旦那は年下で若いので私の気持ちだけで子作り・子育てを急かすのは申し訳ないかな…という負い目もあって…
でも大事なことなのでちゃんと話し合ってみます。
ありがとうございます◟̆◞̆