
子供がイライラして怒りっぽくなり、興味を持たせる方法を模索中。サークルやゲートは置けず、疲れている。イライラを抑える方法を教えてください。
まだまだ小さいから怒ってもしょうがないイライラしてもしょうがないとは思うんですが、イライラして怒ってしまいます。
ハイハイやつたい歩きをマスターしてから行動範囲が広がって、ダメっていうところばかりに行ってダメっていうことばかりします。
ダメと叱って回収すると手をつけられないくらい泣いて暴れます。
それにイライラしてしまいます。
他に興味を持ってもらおうと思っても一瞬で結局はダメという方にばかり…
毎日毎日疲れます。
サークルやゲートなどは狭い部屋のため置けません。
イライラしないようにするにはどうしたらいいんでしょう…
- みゅー(7歳)
コメント

emi
お散歩したり、児童館みたいなとこに行って遊ばせたり、とりあえず家にいる時間を少なくしました。😅

ぽぴぽぴ
イライラが限界だったので、「この子は野生のサルの赤ちゃん、何言っても伝わらないから怒るのやめよう」って考えて抑えてました...
自分的には効果ありました。
-
みゅー
なるほど😅!
確かに野生の猿の赤ちゃんのよう…
そう思えばイライラも減るような気がします!
ありがとうございます😊- 4月24日

さつ
ひたすら触っても大丈夫な物以外は他の部屋に置いたりして自分の叱る回数を減らすようにしたら気持ちに余裕持てましたよ😊
お陰で一部屋まるごとゴミ箱みたいになってました😭
-
みゅー
ありがとうございます😊
うちの子テレビ台やオムツ交換セットや猫ばかりに興味があって😅
動かせない物ばかりで…
周りの危険な物は除いてこうと思います!- 4月24日

しゅーまま3
うちは行きたいところには行かせてました^^;
掃除が行き届いてないところに行くと
その時に掃除したり……
キッチンも対面ではないので
後ろからハイハイできたりして
危ないところはストッパーみたいなのして
後はオープンでした!
ザルとかタッパーっとか出されますが
子どもからしたらそれもおもちゃなので
まぁいいかなっと(;´Д`)
今でもおママごとする時に持って行って
遊んだりしてますが諦めてます( 笑 )
一緒に遊べない時は怒りますが
やっぱりイライラはしちゃいますよね……
アドバイスにならなくてすみません
-
みゅー
いえいえ、ありがとうございます😊
ある程度あきらめ?も必要ですかね😅- 4月24日

にゃん
模様替えかと思います!
ハイハイやつたい歩きは序章です。
今後歩くようになって色んなところに行ったり登ったりイタズラしたりします。
なので、触られたら困るものは全部手の届かない上。
家具も下の方はいじられるのでチャイルドロックしたり簡単にはあけられない家具にかえたりしました。
おもちゃ箱を買って所々におもちゃを散りばめて大人のものは全て上です。
模様替え大事ですよー。
-
みゅー
ありがとうございます😊
模様替えは物理的に厳しいとこがあるので(実家であること、市営住宅で狭小なことなどです)危険な物は下に置かないようにします。
ロックやコーナーのカバーしようと思います。- 4月24日

ロップル
気持ちは分かりますが、それでも届く範囲に置いてるのが悪い!!!と思うので、0歳児に怒るのは違うかなーと💦ダメって言うものが欲しい生き物なので(>_<)私も本当に触ったら危ないものや触って欲しくないものは届かない場所に隠してあとはもう好きにしなー😂😂くらいの考えになってから、家は散らかってることが増えましたが気持ちは楽になりましたよ✨
-
みゅー
危険な物や汚い物はなるべく下に置かないようにはしてるんですが、常に使うオムツ交換セットや動かせないテレビ台や猫にばかり…
ゲートや扉などつけることもできず…
危ない物や触って欲しくない物は置かないようにします!
ありがとうございます😊- 4月24日

退会ユーザー
触れるところに物を置かないようにしました✨
ゴミ箱も全撤去して廊下に出したり、触ると困るものは寝室かクローゼットにいれて、好きにさせてます☺️
-
みゅー
狭小住宅なため物を置かないスペースが作れないんですが、危ない物などは下に置かないようにします!
うちの子テレビ台や猫、オムツ交換セットが好きで…なくすわけにはいかないのでケガなどないように見守ります。
ありがとうございます😊- 4月24日

京
収納や模様替えなど見直します😊
今すぐにはできないと思うのでイライラする時は児童館や児童センターへ行ってました!!
歩くようになったらもっと荒らされますし、力ついて来ていろんな所開けまくります😂
-
みゅー
なるべく遊びに出るようにします!
模様替えなどは物理的に厳しいのでロックやコーナーのカバーや目隠しでなんとかがんばります!
ありがとうございます😊- 4月24日
-
京
飲み込む危険性のあるものや触って欲しく無いものを蓋つきの収納など100均で売ってるので収納するのおススメです😊
お出かけで気分転換してみてください!!- 4月24日
-
みゅー
蓋付きの収納探してきます!
お出かけも必要ですよね!
ありがとうございます😊- 4月24日

mako
やはり模様替えをするかサークルやゲートをつけるしかないかなと思います💦
うちもあれこれひっぱりだすようになり、危ないものや壊されたくないものじゃなければそのまま放置して寝た後に片付けていましたが、どんどん知恵がついて手が届くものが増え、でも模様替えはする気力がなかったので、6畳ほどの遊びスペースになるようベビーフェンスを作って、さらにその内側にある娘の衣類のカラーボックスが置いてある壁もフェンスで塞ぎました🙆フェンスに穴もつけて近くにいる時は通れるようにしたりして遊び道具にもなり、何より片付けの手間が減りめちゃくちゃ楽になりました🙆
フェンスの向こうにポイポイおもちゃを捨てるので、フェンス内だけ片付ければOK、とまではいきませんでしたが😂
-
みゅー
様々な事情で模様替えやサークル、ゲートは物理的に厳しいので考えてみます!
ありがとうございます😊- 4月24日
みゅー
ありがとうございます😊
天気が良くて暖かい日は外に出てみます!