
お子さんの年齢差や旦那様の家事育児参加、頼れる実家や義実家について相談したいです。旦那様は家事育児にはあまり協力的でなく、3人目の子供を考えると不安です。義実家は遠く、実家は頼りたいけど母親の体調が心配です。3人目を考える際、歳の差をつけることも悩みの一つです。
3人以上のお子さんがいらっしゃる方に質問です。
お子さんはそれぞれ何才差ですか?
旦那様はどの程度家事育児に参加してくれていますか?実家、義実家はどのくらい頼れますか?
うちの旦那は2歳差ずつで3人欲しいらしいです。私も結婚当初は賛成していたのですが、2人目妊娠中の今、もう3人目は無理…と思ってしまっています。
うちの旦那は平日は朝早く夜も遅いです。土曜も仕事に行っていることが多いです。
休みの日は、息子と遊んではくれますが、お世話(オムツ替え、歯磨き、着替え、出かける支度など)はしません。遊ぶだけです。
家事はお風呂掃除だけしてくれます。他のことは頼めばしてくれるけど、あとでめちゃくちゃ機嫌が悪くなります。やりたくないんだと思います。
実家は徒歩圏内で仲も良く大変頼りにさせてもらっているのですが、母は腰が悪くあまり頼るのも悪いなと思ってしまいます。
義実家は遠方で頼れません。
もっと厳しい状況で子育てされている方も多くいらっしゃるのはわかっているのですが、もう3人目はいいかなと思ってしまいます…やっぱり、私が甘いでしょうか💦
せめて3人目を歳を離す、も考えたのですが、せっかく上が少し手が離れた頃にまた0歳児はしんどいなぁと思ってしまって…💦
よろしければ参考までにお話し伺いたいです。よろしくお願いします。
- あやこ(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

Muy rico!
私もあいだを空けずにポンポン子供が欲しかったのですが、2歳差育児が 死ぬ程大変過ぎてトラウマのようになり、次は4歳あけました!
次男がすごくみてくれて、3人目は楽だなーと思いました(^^)
それ以降の子供も 全部育児には子供を巻き込んでます。
旦那は土日が毎回きっちり休みなわけではないし、帰りも遅かったので当てには出来なかったし、転勤族なので 両実家は頼れません。
最近は 旦那は手伝ってくれるようになりました。居る時は良いパパですが、十数年かけて 良い夫になりました。

かえで
1人目と2人目が2歳差で2人目と3人目が年子です
旦那は子供達が起きる前に仕事に行き子供達が寝てから帰って来る日が多いので仕事の日は何も出来ません😅
休みの日も気分でオムツ替え(うんちの場合はしない)お風呂(3人目を連れて来るだけ)たまに朝ごはんを作ってくれます
でもシフト制なので子供達の予防接種、検診の日は休んでくれるのでとても助かってます!
旦那も私も母子家庭で旦那の母親も私の母親も精神病を持っているので頼ってねと言われるけど気を使って頼れずにいます😔
-
あやこ
小さいお子さん3人も💦毎日育児お疲れ様です。うちの旦那も、平日は息子に会えません😅
たしかに、予防接種や検診の日に旦那様が見ていてくれるのはありがたいですね。
頼って良いよと言われても、具合が悪いと頼れないですよね💦
貴重なお話ありがとうございます。- 4月23日
-
かえで
多少手抜きしたって子供は育ちますしなんとかなりますよー☺️
お子さん見ながらの妊娠大変なこともあると思いますが頑張ってください!
元気なお子さん産んでください💕- 4月23日
-
あやこ
ありがとうございます!
- 4月23日

らいかな
うちも最初から3人欲しいと思ってました。
1人目と2人目が4歳差、1人目と3人目が12歳差になります。
全て予定通りになりました(*^_^*)
旦那は朝5時に出て夜8時頃帰ってきます。休みも日曜日だけです。
なので、家事は一切手伝ってもらってないですし、育児はお風呂くらいでしたね!
私の実家で同居してるのですが、両親ともにフルで仕事をしています。
学校行事で下の子を預かってもらうとかはお願いしてました。
義実家は遠方です。
4歳差だったので、上の子はもう幼稚園に行ってたし、ある程度自分で出来てたので苦労はしなかった記憶です。
2人とも小学生になり、平日も朝から夕方までいない、土日も野球をやってていない。
手は全くかからなくなりましたが、寂しくなって、3人目が欲しいと強く思いました!
また1から子育てかぁと思いますが、上の子達が手伝ってくれるし、私も心に余裕を持って育てられる気がしてます!
-
あやこ
4歳離れると、ある程度は自分で出来ますよね…やっぱりそうすると少し楽ですよね💦
子育て一気に終えたくて歳を離すことは考えていなかったのですが、子どもが大きくなるともう一人って思えてくるのでしょうか(´;ω;`)
できたら余裕のあるママでいたいのですが、まだ二人目も生まれてないのに余裕がないです。゚(゚´ω`゚)゚。
貴重なお話ありがとうございます🙇♀️- 4月23日
-
らいかな
4歳離れると下の子も上の子を見て、色々出来る事が早かった気がします!
兄弟喧嘩もあまりしませんよ(^^)
私も、上の子が1歳過ぎで2人目を妊娠したら余裕持てないと思います…。
年子で育ててるママさん達を尊敬しますよ!- 4月23日
-
あやこ
喧嘩も少ないんですね🙄
年子ママさんほんとうに尊敬します!どうやってるんだろうなんて思ってしまいます…- 4月23日

四兄弟ママ
3兄弟の三人とも年子です(^^)
旦那はうちは長距離トラックなんで一週間に一回家に帰ってくるくらいです😅😅
義理両親にも実母にもまったく頼ってませんし、怒涛の日々ですけどなんとかやれてますよ〜☺️☺️
子供3人いたら賑やかで楽しませてくれるし👍👍
うちは、一週間に一回しか帰ってこれないので歯磨きもオムツ変えもしてもらった事ありません(^^)
むしろ、期待してません(笑)
自分でやったほうが早いし確実なので(笑)
遊んでくれるだけいいんじゃないですかー?
うちは帰ってきて旦那と息子達が遊んでるの見てるだけで嬉しくなるしまぁ遊んでくれるしいっか〜て感じです😆😆
-
あやこ
旦那様あまりお家に帰ってこられないんですね💦
毎日育児お疲れ様です。
既に無理〜!と悲鳴を上げている私ですが、その状況になって仕舞えばなんとかやってしまうのかな、とも思うのですが…
遊んでくれるだけマシですよね。ありがとうございます。- 4月23日
-
四兄弟ママ
その状況になったらやるしかなくなりますからね(笑)
もう、毎日大変やけど、嬉しさ3倍!楽しさ3倍!で頑張ってます👍👍
お互い頑張りましょう!(^^)- 4月23日
-
あやこ
ありがとうございます!
子ども可愛いし楽しいですよね❤️- 4月23日

ココりん
3人目はちょっと予定外の妊娠でした🤣
3人目の妊娠をきっかけに専業主婦になりました。
その前からですが旦那は家事は一切やりません😱言えばゴミ捨て風呂洗いくらいはやりますが、旦那は雑で私は几帳面なので、私のやり方があるのでやってもらおうと思ってないです😓
平日休みで丸一日休めるのは1日だけ、帰宅は8時半から9時くらいですが、子供のことはいろいろやってくれます。
義母はすごく近いけど嫌いだから何も頼まない、実母は車で一時間くらいかかるのであまり頼れませんが、たまに泊まりで遊びに来ます。
2人でも大変だったし3人目なんて考えてなかったし、妊娠がわかった時は不安しかなかったです😓
お産もつわりも一番キツくて次男のオムツ替える度に吐いてました😭
毎日大変ですがやるしかないので頑張ってます😫
-
あやこ
うちは旦那の方が几帳面なのですが、その几帳面な性格を満足させる家事を私に求めてきます😅なら自分でやってくれたらいいのに…💦
義母様苦手だといろいろ心労もおありかと思います。毎日お疲れ様です。
つわり中のオムツ替え、辛かったです!。゚(゚´ω`゚)゚。
その状況になれぼやるしかないのでやってしまうんですかね〜…
貴重なお話をありがとうございます🙇♀️- 4月23日
あやこ
やっぱり2歳差大変ですよね…4歳離れると、少し違いますよね💦
良いパパではあるのですが、良い夫になるにはそれだけかかるんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
両実家頼れない中での育児ほんとうに大変だと思います。尊敬します。
元気なお子さんを産んでくださいね。貴重なお話、ありがとうございます🙇♀️