
コメント

怪獣ママ
地方で保育園の申し込みをする予定ですか?

杏
ん?
既に住民票を移されていて、そちらで保育園を探されて保育園が決まらず不承諾通知書を会社に提出した時点で住居が変わっているとバレますよね。不承諾通知は住んでいる市区町村が発行となるので。その為、育児休業給付金は1歳までとなり2歳まで延長は不可能だと思います。
1歳まで受給で退職になると思います。まぁ、不正受給には変わりないので復帰する意思がなく受給して何かあった時を考えれば今退職した方が良いと思います…。全額返納になっても大丈夫なら話は別ですが
-
Mariko
そうですよね…すみません、ありがとうございます。
- 4月23日
Mariko
はい、その予定ですが、そうするとばらるなーと…
怪獣ママ
そうですね。
育休の延長申請になるので、そのときに保育園に入れなかったという証明が必要なので、つじつまが合わないですね…
住民票も地方にうつしてますか?
Mariko
そうですよね…住民票もうつしてしまいました💧
怪獣ママ
それだと今後の手当て申請とかで2ヶ月に1回くらい書類の提出とかも必要になるので、遅かれ早かれわかってしまうと思います(。>д<)
保育園の申し込みの際も、育休中として申し込んでも、そこの会社で働くのは無理ですよね?復帰しないですよね?ってなって、求職中と同じ点数にされると思います。
Mariko
そうなんですね💧
たしかに、そうですよね…
そこに復帰する予定はないです…
怪獣ママ
ばれて不正受給とかになる前に会社には相談した方が良いかなぁと思います…似たようなことでばれて揉めたケースがあったので…
Mariko
現時点でも相談したほうがいいですかね?
その場合もしかすると途中から手当がもらえない可能性もでますよね💧
なるほど…😢
怪獣ママ
手当てがもらえる大前提の条件が、復帰をする予定ということなので、早い方が良いと思います…会社に住所も伝えていないことも雇用契約上ひっかかってくるので…
Mariko
なるほど、わかりました!
丁寧にありがとうございます😢
怪獣ママ
貰えるものは貰いたいというのはすごくわかりますが、返納になるよりは良いかなぁと思います!
退職であれば育休手当はなくなっても、失業保険使えますし!
Mariko
今日本社のほうにご連絡しました!
色々ご相談にのってくださりありがとうございます😢