
コメント

3人ママななっち
フルタイムです。
理由は…シンプルにお金が欲しいからですね(笑

退会ユーザー
私の仕事場は合わせてくれるので
半日だったりフルだったり……
基本自分の自由なお金がほしいから
フルで入ってます😲!
-
taimama
合わせてくれるのめっちゃ羨ましいです😭
職場が遠いので、時短にしても移動に時間食われてなにもいいことないです…- 4月23日

あおmama
私は時短です!9:00~16:00です!職場がフルで働くと20:00までなので保育園では延長しすぎてしまうので、時短にしました。
-
taimama
20時までだと、時短じゃないとダメですね!!私は時短にした場合、9時半から16時15分か10時から15時45分なんですが、一体給料どれくらい下がるのかもよくわからないですし、時短を選ぶのが怖いです🤦♀️
- 4月23日
-
あおmama
給料の面では恐怖でしかないですね😭
- 4月23日
-
taimama
モチベーションもくそもないですよね😰😰😰
- 4月23日
-
あおmama
本当ですよ😭どうやったらいかに稼げるかを先輩ママさんから色々聞いて気合で頑張ります(笑)
- 4月24日

あられ
時短です!
5時お迎え6時ご飯7時お風呂8時寝かしつけのリズムですが、なかなかキツいです。
フルだと寝る時間もかなり遅くなって、子供にも負担がかかるので、私は時短でよかったなーと思います。
とりあえず時短で慣れたらフルに変えることはできないんですか??
-
taimama
時短で仕事量はフルに比べてどうですか?
私は営業職なので、時短で帰ったところ携帯に電話かかってきたら対応しないといけません。。給料もらえないのに…って思ってしまいそうです。
フルで頑張ってみて無理なら、時短へ変更しようかと迷い中です…
楽なほうになれてしまうと中々フルに戻れないかなと。。- 4月23日
-
あられ
私は仕事が元々暇だったので、時短にしても忙しくはないです。
営業職だとキツいですね。
義理妹が保育士ですが、1人だけお迎え遅い子がいて、教室の天井を見上げて1人声を殺して泣いてたって話を聞いて、私は子供にそんな我慢はさせたくないと思ってしまって・・・。
まぁ通い出せば慣れますけどね!
でもやっぱり保育園にいかずママと一緒に1日いる子と比べると、ママへの執着度が高いです。
毎日我慢させてるんだなーごめんねって寝顔に謝ってます。。- 4月23日
-
taimama
😭😭😭😭😭うわーー😭😭😭😭もう辛すぎます😭😭😭😭
慣らし保育2週間目ですが、まだ迎えに行ったら泣くし、一旦抱っこしたら自転車に乗せようとしたらギャン泣きです😭
復帰前に勤務先移動の希望言いましたが、ダメでした…
上司には無理せず、もっと短い時短をとってもいいのよ!と言われてますが、そういう問題じゃないって思います😫勤務地が近かったらフルでも7時半ー18時で預かれるのに。勤務地が遠いことが原因で7時ー19時、もしくは時短って…って思いますし、時短取ったからって仕事の量減るわけじゃないしで。。
はぁ…
もう半年育休伸ばせばよかったってめっちゃ後悔です。- 4月23日

みわちゃんママ
保育士目線だと7:00-19:00の保育だとお子さんが可哀想かな、というのがあります😔
実際そういった子を見ていましたが保育士以上に保育園に長くいて笑顔が見られるものの、頑張ってる感が強かったので😣
でも今後のことを考えるとフルタイムが理想ですよね💦
-
taimama
うわー…
頑張ってる感…😭
慣らし保育でもお迎えに行ったら私の顔みた瞬間大泣きするから、この言葉かなり胸にささります😭😭😭😭
今もう一つ考えてるのが、
シフト勤務で7時半から16時半にして朝はもう旦那に任せて、7時半に送ってもらって、18時前に私が迎えにいくとかでもいいかなーと。
なんしか往復3時間の道のりがつらいです…- 4月23日
-
みわちゃんママ
往復3時間は大変ですね😥💦💦
旦那さんに協力していただけるならその時間帯の方が良いのかなと😣
フルの保育時間でいる子はあまりいませんが、7:30-18:00くらいなら何人もいますよ☺️
わたしが働いている園の実態であって、図々しく意見を言ってすみません😰- 4月23日
-
taimama
本当に大変です…
勤務地の変更出したのに、受け入れてもらえず…
明日それで上司に言ってみます^ ^
全然図々しくないです😫
むしろ相談にのってもらえてとても助かりました。- 4月23日
taimama
やっぱ子供が小さいうちはお金の貯めどきなので、フルがいいですよね…
私もお金ほしいので、フルで働きたいなと考えてましたが、
今慣らし保育で毎日送り迎えで泣かれるんですよ。そのうち慣れてくれますかね…見ていて心が痛みます。。
3人ママななっち
3人いると将来のために貯蓄しとかないとなので💦
泣かれると後ろ髪引かれますよね(T-T) でも、そのうち慣れます❗️そして、そのうち何で迎えに来たん⁉️と言われます(笑
taimama
どれくらいでなれましたか??
わたしは1歳前後で預ける予定ですが、2ヶ月したらなれますかね…
あと、最初はやはりしょっちゅう園から電話かかってきますか??💦
3人ママななっち
その子によりますが、1週間くらいかなと…
最初は呼び出し多いです。いろんなものうつって熱やら、下痢やら、嘔吐やら、ブツブツやら…
うちの子は1歳2ヶ月で入所しました。慣らし保育明けて、先週末腸炎にかかり、未だ下痢と微熱も戦っています(T-T)
taimama
うち今週慣らし2週間目ですが、まだ泣いてますね😅
やっぱそうよね。。
うちは4月末に出社予定があり、一時保育してから風邪ひいて、私と旦那にうつり、また先週末息子にうつり、息子が熱だして、今朝もちょっと体温高いまま保育園いきましたが…
ここ1ヶ月くらい家庭内感染もやばいです😅
3人ママななっち
朝のバイバイで泣いてもずっと泣いて、飲まず食わずとかでなければ大丈夫ですよ❗️先生もプロですから。知り合いの子で飲まず食わずで呼び出しされた子はいましたよ💦
子どもの持って帰ってくる菌って強いから、大人がかかるとホントしんどいですよね。
免疫ついてくるまでは、家庭内感染が続きますね。
お大事にしてくださいね☆
taimama
結構ご機嫌さんみたいですので、大丈夫ですね👌
頑張って治します…