1歳0ヶ月の息子が眠くなるとミルクを欲しがり、320ml飲んで寝ました。この場合、もうあげない方がいいでしょうか?同じ経験の方いますか?
いつもお世話になってます(;o;)
1歳0ヶ月の息子を育てているのですが、息子は眠くなるとまだミルクを飲みたいみたいで、先ほどずっとマンマ、マンマと言うのでミルクを220あげました。
そのあと足りないのかまたマンマと泣いてぐずり始め100作って残るだろうと思っていましたか完飲。
また飲み干すとずっとマンマ、マンマと泣きながらなんとか寝ました(;o;)
このような場合もうあげない方がいいですよね(;o;)
合計320飲んでしまいました。同じような経験ある方いますか?
- なな(8歳)
コメント
❤︎
夜ご飯は食べたんですよね?🤔💦
ご飯足りてないんじゃないですか?(^-^;
飲み過ぎだと思いますし、あげなくてもいいと思います😌💦
ひーこ1011
上の子はそんな感じでした!
ご飯食べても寝る前に300〜400は飲み干して寝てましたよ😅
うちは飲みたいだけ飲んどけーいって飲ませてました😅
吐きもしなかったし、それで太ってるとか何か問題起きたとかは何もないです。
ミルク飲ませててもむしろ小柄でした。
今も2歳平均くらいの体重しかないです。
-
なな
返信ありがとうございます(;o;)
ほんとですか!安心しました(TT)うちも細身で太ったりはないのですが…一気にこんなに飲んで大丈夫なのかと心配で…ありがとうございました!- 4月23日
-
ひーこ1011
一人一人個性がありますし、理想は寝る前はそんなに飲まない方が良いと思いますが、そういかない子だって絶対居ますよ〜。
1歳やったら、牛乳飲む練習して、ミルクを牛乳に切り替えて、少しずつ量を減らして、最終的にお茶にして…てされると良いですよ!
うちはそうしました😊
一気にやるのは大変なので、歯科衛生士さんから言われていた哺乳瓶やめるリミットの1歳3ヶ月を目標に2ヶ月くらいかけて少しずつやっていきました。
そこまでギャン泣きすることもなく哺乳瓶もミルクも卒業できました。
ママとお子さんにストレスが無いようにするのが一番です!- 4月23日
-
なな
そうなんですね(;o;)今から徐々に始めないとダメですよね(;o;)
月齢ではなく、体重で決めた方がよいと言語の先生に言われたことありまして…1歳の平均体重はありますがまだまだ細くて…小さく生まれてきたので10キロなるぐらいまではミルクをあげてもいいと言われました(TT)
少し意識しながら頑張ってみます!- 4月23日
-
ひーこ1011
そうなんですね〜!
うちも10キロいってなかったですよ!
上の子7.6,下の子7.7キロでした。
下の子に至っては未熟児で生まれ、3ヶ月から哺乳瓶・ミルク拒否で完母。
しかも体重常に成長曲線ギリギリで体調崩すとすぐ曲線割り込むのですが、ミルク飲めないからどうしようもなくて毎回健診は要指導でした😅
うちはやーっと下の子9.8キロまできました!
哺乳瓶卒業が1歳3ヶ月までなので、ミルク自体はまだ全然飲ませてても良いと思いますよ☆- 4月23日
-
なな
同じですね(;o;)周りの1歳の子はみな大きく10キロはいっている子ばかりで(TT)正直少し焦っているところもあって(;o;)哺乳瓶、ミルク拒否も大変ですよね…(/ _ ; )毎回の、検診ドキドキですよね(;o;)
丁寧にありがとうございました😊- 4月23日
-
ひーこ1011
最近はもう断乳してるし要指導はなくなりました☆
その子なりのペースで増えてたら大丈夫!と言われてます。
身長か体重どちらか増えてたら問題ないし、最悪減ってなければ大丈夫と言われました。
上の子は停滞して1gも増えないのが何ヶ月も続きました。
それでも最近やっと少しずつ食べるようになり増え始めました。
下の子はおっぱい星人で2時間おきに授乳してましたが、断乳したらウソみたいに食べるようになり、増える月は600gくらい増えたりするようになりました✨
少しでも増えてたら大丈夫ですよー!
うちは二人とも太りにくい体質なのかな?て思ってます😊- 4月23日
-
なな
息子も1ヶ月ほど同じ体重です😭
食べるし飲むのですが一日中動き回っているので周りには太れないねと言われるほどです。笑
息子もミルクを飲まなくなり少しは多くご飯を食べれるようになったらなぁと思います(TT)途中で飽きて遊んでしまうので満腹には食べてないのかなぁと(;o;)
600g増えるってすごいですね!!なかなかないですよね(;o;)親としては目に見えて成長は嬉しいですね(^^)♡- 4月23日
-
ひーこ1011
うちもちょこちょこ食べです😅
1日5食くらい食べてます😅
普段は増えて200gとかです💦
停滞期もあるらしいので大丈夫ですよ!
上の子は1年以上かけて1キロ増えました😊
それでもよく動くしとても元気なので大丈夫です♪- 4月23日
-
なな
返信違うとこに書いてしまいました(TT)すみません😂
- 4月23日
べに
あげない方がいいとは思いますが、うちの長男はすごくたくさん飲む子で欲しがりもしたので同じくらいの量飲むことは多々ありました。体も大きくてご飯も食べてもそうだったので体質?かなと。
今 小学校3年生ですが肥満ではなく縦長にシュッと育ってます。
-
なな
返信ありがとうございます😊
毎日ではなくたまにこのように欲しがる時がありまして(;o;)お腹いっぱいで寝たい!って感じで寝る前は必ずまだミルクです(;o;)- 4月23日
-
べに
うちもどちらかというと欲しがったらあげるっていうカンジで育ててきました💦
量が少なければそれに越したことはないと思うんですけど、ずっと抱っこしてもグズる・寝かすときに子守唄を歌ってもダメ・オモチャでごまかそうとしても泣く…としまいにはこちらの体力ももたなくなり子供にイライラしてあたってしまいそうになるのでそれならば…と飲ませてました💦
吐いたりすると怖いので様子をみながらでしたが、ミルクの量とか卒乳のタイミングとかなんでもそうなんですけど育児書どおりにはいかないことってたくさんあるので色々試したり相談しながらご自分の子育てをしていくといいと思います😃- 4月23日
-
なな
吐かないかなぁと私も心配で…ミルク好きでよく飲む子なのですがこんなに飲んでも欲しがったことなくて戸惑ってしまいました(/ _ ; )
育児書通りにはなかなかですよね(;o;)ありがとうございます😭
色々試して様子見たいと思います!- 4月23日
なな
ちょこちょこご飯にしてミルクも少しずつ減らしてみます!
消化しないから四時間ほど空けての三回食というのに囚われていました😭
1年で1キロ!今の息子をみているとそんな感じになりそうです(*゚∀゚*)
焦らず囚われず徐々にミルク減らしていきたいと思います(^^)
なな
返信ありがとうございます(TT)
夜ご飯食べました(;o;)飲み過ぎですよね😭あまりに欲しがるのでそれはそれで心配で…
❤︎
夜ご飯の量増やしてはどうですか?🤔
ちゃんと食べてればミルク欲しがらないはずですし、飲めないと思います‼️
ただ口寂しいだけだとしても1歳で一気に320は飲み過ぎなので、保健師さんなどに相談してもいいと思いますよ😅
なな
ご飯あまり量を食べれなくて(;o;)飽きてきて遊んでしまいいらないと言います(TT)一度相談してみます(;o;)ありがとうございました!