
コメント

まあゆ
だめじゃないと思います(*`・ω・)
誰しも願うことじゃないですか?
私もそうお願いすると思います!
可愛い我が子に辛い思いを
させたくないですもん^^!

ケサラン♪パサラン
お気持ちは分かります。
誰しも健康で五体満足でと願うと思いますよ。
産まれた時は五体満足で健康に産まれてきても、生涯何があるかわかりません。
事故等で障害になることもあります。
また、難病になる可能性もありす。
そうなった時のことを考える方も、そうなった時に受け止める覚悟を持ってらっしゃる方もあまりいらっしゃらないと思いますよ。
それが世間一般だと思っています。
だからと言ってダメな母親なんて思いません。
母親だからこそ願うし、そうなった時は葛藤すると思います。
ただ、私は身近に障害を抱えた姉がおりました(親戚にも障害を持った方がおりました)ので、一人目の出産時、主人とも色々話していました。
また、息子はまだ1才ですか、成長して行く過程で何かしらあるかもしれないと言う可能性も念頭に置いてます。
自分の子供だし!と言った方がどういう方なのかは分かりませんが、多くの方は、そう言った場面に直面してもすんなりは受け止められないと思いますよ。
-
みみ828
回答ありがとうございます。私はまだまだですね。私も曾祖母も親戚のおばちゃんも手に障害があるので、偏見とかはないつもりだったのですが。そう願う事も偏見になるのかな?って思っちゃいました。
- 10月22日
-
ケサラン♪パサラン
それは偏見ではありませんよ。
誰もが願うことです。- 10月22日
-
みみ828
ありがとうございます。だれもが願うものなんですね。モヤモヤが取れました!
- 10月22日

KE
五体満足が一番だから別にいいでしょ☆こどもにも辛い思いさせたくないしってゆうおもいもあるんだから。生まれてきて障害や病気がもしあったとしても自分の子どもなんだからもちろんかわいがりますよ!ちゃんと育てます!けど、五体満足でうまれますように♬はいいでしょー✩
-
みみ828
ありがとうございます。モヤモヤが取れました!
- 10月22日

おかちゃ
心身ともに健康な子供を願うのは当たり前ですよー!
あくまでも願いですしね。
願った通りにならなくても受け止められるかは、安産祈願とはまた別の話ですしね☆
-
みみ828
そう言っていただけて安心しました。相手方のお子様が障害あったのかもしれないので怒られたのかもしれませんね。
- 10月23日

どてちん
障害があっても自分の子だし!って怒られるのはお門違いですよね。
安産で五体満足、願わくば優秀でスポーツ万能、将来は大活躍して欲しい…なんて子供の幸せを願い、将来が良いものに良いものにと願って努力するのはダメな母親とは言えないと思います。
いきすぎると親バカってやつかもしれませんが。(;^_^A
他人に迷惑をかけなければ、何を願っても自由だと思います。
みみ828
回答ありがとうございます。私はまだまだ浅い人間の様に感じてしまいました(;_;)