
コメント

くるみ
自分で雇用保険に加入していないと育休手当はもらえないと思います。

ゆーもあ
2万〜3万の給与とのことですが、雇用保険は未加入ですよね?😨
-
にくきゅう
補足説明させて頂きました(;_;)ありがとうございます!
- 4月23日
-
ゆーもあ
雇用保険入っておられるのですね💦そのお給料だったら雇用保険加入の条件に合わないだろうと思ってしまうのですが…😨
産休期間の手当としては、出産手当金というものがあります。これは社会保険に加入していないと受け取れませんので対象外ですね。
私なりに調べてみましたが、育児休業給付金には上限下限があるようです。- 4月23日
-
にくきゅう
皆さんに回答していただき、雇用保険についても改めて調べたのですがよくわかりませんでした(;_;)ただ、会社の説明によれば育休の手当が出るとのことだったので雇用保険に加入している事になっていると思いますし、給与明細を確認したら雇用保険料が引かれていたので大丈夫かな?と思います!
ご丁寧に調べて頂きありがとうございます(;_;)!
私の場合は下限の金額が頂けることになるのですかね?
色々難しくてよくわからなくて不安になります(;_;)
ご回答ありがとうございます(;_;)- 4月23日
-
ゆーもあ
この場合の下限というのは、最低でもこの金額貰えるくらい働いていないといけないという事です😨ちろぷりさんの場合は、育児休業給付金として貰える対象ではありませんね。会社が言う手当が何のことか、確認してみてください。
- 4月23日
-
にくきゅう
なるほど(;_;)!そう言う意味だったんですね!勘違いしていました(;_;)もう一度しっかり確認してみます!ありがとうございます!
- 4月23日
-
にくきゅう
ネットで調べていたらこのような記事を見つけてまた混乱しています(;_;)
下限を下回る場合はこの金額が頂けるということなんでしょうか、、(;_;)- 4月23日
-
ゆーもあ
そんなことがあるんですね💦雇用保険加入されていること自体、不思議でなりませんが、私が間違っていたみたいですね😨申し訳ありません!月11日以上勤務していますか?でしたら4万9647円が手当として受け取れるんでしょうね💦
- 4月23日
-
にくきゅう
月11日以上勤務に関しては今の会社には去年の2月から勤務しているのですが、それ以前に正社員で他のところで勤務していたことがありまして、その時の分もあるし大丈夫なようなことを言っていました!
ただ支給額に関してはネットで調べても色々な事が書いてありよくわからないし、会社には産んでからじゃないとわからないと言われていたので気になって質問させて頂きました😭- 4月23日

おりんさん。
育休手当を貰う条件に月11日以上の勤務が12ヶ月...とありますが。
月に11日以上働いてますか?。
それで2万円や3万円の給料だとかなりブラックじゃないですか?。それとも一日の勤務が1,2時間ですか?。
-
おりんさん。
雇用保険の加入条件は週に20時間以上の勤務なので、おそらくちろぷりさんは未加入ではないでしょうか?。
それなら、給付金はもらえません。- 4月23日
-
にくきゅう
補足説明させて頂きました(;_;)ありがとうございます!
- 4月23日
にくきゅう
補足説明させていただきました(;_;)ありがとうございます!