![りゅうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
老後の貯金や子供の教育資金を積んでいる人に感心しているけど、自分は毎月の生活で精一杯。子供の大学費用に奨学金を借りさせるのは可哀想でしょうか?
今から老後の為の貯金や
子供の教育資金を貯めている方って
凄くないですか!?
私は、毎月の生活でいっぱい
いっぱいなのに、、笑
世帯収入約32万
住宅ローン63000
光熱費 20000
スマホ 23000Wi-Fi込
生命保険 14000
ガソリン 15000
お小遣い 20000
保育園料 48000
生活費 50000
車2台所持ヴェルファイアとタント
→一括で保険料は払ってる
車の維持費で5〜60万?
端数など省略してますが、、
毎月5万貯金できたら
良いなって感じです(>_<)
子供が大学に行くと言ったら
奨学金を借りて行かせるのは
可哀想ですか⁇
- りゅうまま(8歳, 10歳)
![久しぶりのママリ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりのママリ🌻
私も今の生活でいっぱいいっぱいです💦
5万も貯金できてたらすごいです💦
うちは毎月カツカツなので😭
私自身、奨学金を借りて短大に行きましたよ😊奨学金を借りるにあたっての説明会のときに、たくさん人が来てたので、借りて大学に行く人ってたくさんいるんだなぁと思いました😊
奨学金の返済は、短大を卒業してから私自身で月々支払って返しています😊あと一年で返し終わるのでやっと終わりが見えて来ました❣️
![ハイハイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイハイ
うちは奨学金予定です。そりゃあ、払えるなら払ってあげたいけど、しかたないです。かわいそうとは思いません。
![せか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せか
うちもカツカツ…というより赤字です😭💦
同居なんですが、大人5人子供3人の生活費をおよそ主さんの世帯収入で賄ってるので赤いです…。
今は育休中なので私の収入が無いのですが働けるようになれば5万貯金出来ればやっぱりいい方です💦
一応生命保険等安くして学資保険をしています!
満期で200万貰える物を3人掛けてるので子供の貯金は今の所それだけです!
足りなければ奨学金借りてもらいます💦
そうならないようにこれから精一杯仕事します😭
貯金出来てる方凄いです。
これから家も買いたいので何とかカツカツレベルまで色々見直していかないとと思っています…!
![butter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
butter
個人年金は老後のためで、学資保険は教育資金です。年収500で専業主婦です。現金だとボーナスを貯めるくらいです。毎月の生活いっぱいいっぱいですよ、、もっと好きに使いたいです。
今の小さい子達が大人になる頃は大卒が当たり前の世の中じゃなくなるんじゃないですかね?(^_^)
-
butter
例えば高校で資格が取れたり専門学校や短大で資格を取れる幅が広がったりです。うちは主人も資格職ですが、やはり資格は男性でも良いですよ。国家資格です(^_^)
- 4月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚してからすぐ老後貯めてます😅
が、この前主人と子供の大学のお金どうしようか‥と話になって、主人は奨学金賛成派でした🌼
ある程度プレッシャーを与えた方が、勉強するやろ🙌と言ってました😊
私も親の為に安い国立に行かなきゃ!って必死で勉強してたので、わかります。
でも、低賃金の職に就く大学や、学業に努力をする気の子どもには、何百万の負担は大きいかな‥と思います😅
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
借りてた人は奨学金をつかうのが普通に感じるし、借りてない人は親が出すのが普通だと感じます。どちらが良い悪いではないと思いますし、出すのが甘い、借りさせるのは可哀想と考えるは違うと思います。
わたし自身は、自分のやりたいことを応援してサポートしてくれた親に感謝しているので、今度は自分の子供たちに同じようにしてあげたいと考えてます。😌
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
例えば老後資金を切り崩して大学に行かせたとしたら、結局は子供の世話にならなきゃいけなくなりますよね。
それなら奨学金を借りて、そちらを返済するほうが子供の精神的負担は少ないのかなぁと思いますよ。
あくまで極論ですけど。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ホント、すごいですよね〜
そんな方は、収入が全く違うんだと思います。
貯金出来ません💦
可愛そうだけど、奨学金のつもりです。
高校も、私立は、無理だぁ🙏
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
奨学金、難しいですね...。
親が学費を出すことを当たり前として良いのか?
→なんだかそういう人って、皆が皆ではありませんが遊び半分で通ってた人が多かったです💦
だからって、奨学金を利用しても
就職してお給料を得てから返すことが果たして我が子に出来るのか?
→奨学金の返済が困難な人もたくさん居るとニュースで見ます💦
で、迷う部分はあります。。
その子、その親、
その家庭の考え次第だと思います💦
1番良いのは、学費全額免除になることですが😅私は全額免除でした。なので、親も困ることなく、奨学金も借りずに済みました。
貯金はしていますが、
学費にあてるかは不明です。。。
![にゃんちゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅー
大学卒業までは、子供の為にお金を出したいと思ってるので、子供が産まれてから貯めてます。
私の旦那はスポーツで大阪から東京の大学に行き、寮費四年分500万円は奨学金で借りていたそうです。
学費だけでは無く、プラスαもかかるので、今からきっちり貯めておきたいです。
自分達の贅沢の為にお金を使って、子供に奨学金を借りさせるのは、可哀想だと思います。
カツカツの生活なら、仕方ないとは思いますが、まだ削れるところはあると思います。
![らてこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らてこ。
ママリ見てると 本当に我が家はヤバい…と実感します。
毎月赤字です(´д`|||)
貯金しないと、ですよね。。。
コメント