
コメント

しましま
基礎体温を付けていると、検査薬を使う目安になるので、毎回検査薬を使わずにすみますよ。

Yuu
私の場合は一人目不妊治療してる頃から基礎体温が安定しなくてタイミング法とクロミッドで授かりました!
産後1ヶ月して生理さいかいし、その後1ヶ月こず陰性、2ヶ月目もこずよく吐くようになっていたので検査薬すると陽性でした!
まさか自然妊娠できると思っていなかったので驚きました!
-
はる
すぐ2人目を授かれたんですね😊
産後2ヶ月で生理再開して以降、不順すぎて💦
たまに体調が悪いと妊娠初期症状?とか思ってドキドキして検査薬したら陰性なのに2ヶ月来なかったり…
やっぱり基礎体温はかっておくのが基本ですかね😅- 4月23日
-
Yuu
基礎体温のバランスがとれてるならつけてても妊娠かどうかわかると思います😊
- 4月23日

こつぶみかん
上の子10か月で生理来ず、早く2人目が欲しかったので産婦人科へ相談に。
断乳しないと生理来ないタイプと言われてすぐ断乳しました。(夜寝る時1回授乳するだけだったので)
断乳したその月にわずかな出血があり、生理?という感じでしたが妊活スタート。
一応基礎体温を測っていたらちょうど30日でまた出血しました。やっぱり生理だったのかな..じゃあ終わったら2週間くらいで仲良しだ!
と当てずっぽうで次の月生理が来ず..
やっぱり生理安定してないんだ..と思ったら妊娠していました!
せめてもの気持ちで排卵検査薬は使いましたよ(^^;!
-
はる
妊活はじめてすぐだったんですね😊
やっぱり基礎体温測っておくのが一番ですかね💦
以前は生理が遅れることはほぼ無いくらい順調だったのでどうすれば良いのかわからず😭
遅れてるという事は排卵日がズレてるって事で良いんですよね🤔?- 4月23日
-
こつぶみかん
基礎体温測りましたが体質が変わって1人目の時より常に体温が高くなっていました。
産後は本当にいろいろ変化してしまってわかりづらいですよね(^^;
産婦人科の先生に聞いたのですが、排卵してから生理になるまでの期間は大体14日前後とどの人も決まっていて、もし生理が遅れたとしたら生理が終わってから排卵までに時間がかかっていると考えて。と言われました。
要は排卵日がズレているって事みたいで(°_°)- 4月24日
はる
そう言えば基礎体温をつけてた時代もありました!
タイミング法してなくても記録してて損はないですもんね。久々すぎてすっかり頭から抜けてました💦
ありがとうございます😊