
ベビーベッドを卒業した時期と、ベッドか布団かの選択についてアドバイスをいただきたいです。息子はアトピー体質で、布団のダニホコリについても悩んでいます。
お子さんがベビーベッドを使っていらっしゃる方、お子さんがベビーベッドを卒業したのは何ヶ月頃ですか?
また、卒業後一緒に寝る際、ベッドもしくは布団どちらの方がおすすめでしょうか?😫
********************
※現在は夫婦はダブルベット、息子はベビーベッドで寝ています。
※今後ベットで3人で寝るならば、ダブルベットは捨てて連結式のおおきなベットに買い替える‥‥
布団で寝るならば、捨てるのももったないし😅現在のダブルベットに主人が寝て、私と息子が別室で寝る用の布団を買う‥‥
なんてことを漠然と考えてます。
※息子は軽度ですがアトピー体質なので、布団だと床に近いからダニホコリの影響が強いのかな?関係ないのかな?🤔とかも考えてます。
********************
何かアドバイスをいただけたら嬉しいな、と思い投稿しました🙇♀️
- ちー(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あも
4ヶ月でベビーベッドやめました。
二階の寝室にダブルベッドがありますが、寝かしつけた後の様子や夜中起きてミルクあげたりとかの便利さを考えた結果、一階のリビング隣の和室に布団を敷いて寝ることにしました💦
ベッドから転落の心配もないし、布団をの方がオススメです!

ちぃ◡̈♥︎
ベビーベッドはリビングに置いてお昼寝用にしています
寝室は以前は
ダブルベッドで夫婦で寝ていましたが
子供が産まれてからは
ダブルベッドを粗大ごみにだし、
セミダブルの布団と
すのこを2つずつ購入し
つなげて寝ています
寝相もでてきたので転落防止になります☺︎
布団をあげて湿気を逃がせますし
すのこの下も掃除機をかけられるので、ベッドよりも掃除が行き届くようになりました☺︎
-
ちー
ベビーベッドはそのまま活用していらっしゃるんですね🤗
すのこの上に布団、すごくいいですね!気になるホコリやダニもしっかり掃除できそうです👌
主人に相談してみて対策練ってみます!アドバイスありがとうございます😊- 4月23日

退会ユーザー
わたしとすごく似ています!
現在息子は一歳5ヶ月になりました。ベビーベッドを卒業したのは、たしか、寝相が悪くなって、柵で頭を打つようになった8ヶ月頃だった気がします。本当はまだまだ使いたかったんですが、頭をうち、それで目を覚ますという悪循環になり、クッションなど使っても意味なし…😫💦
なので、ダブルベッドは旦那、わたしと息子は布団で寝ています。息子もアトピーでどちらかというと酷い方です。なので、こまめに掃除はしています!
-
ちー
ご主人はベッドでお子さんとchoco☆彡さんは布団なんですね😄おっしゃる通り、最近寝相がすごく悪くなってきて困っていました💦
息子さんもアトピー持ちでいらっしゃるんですね!出来る限りの対策はしてあげたいと思い、毎日必死に掃除&保湿をしております‥‥😭
主人に相談してみて対策練ってみます!アドバイスありがとうございます😊- 4月23日

ママーリ
7ヶ月くらいで寝相が悪くなったのでベビーベッドやめました💦
一緒に寝るのもいいと思いますが、お子さんの寝相は大丈夫でしょうか(笑)?それにダブルだとちょっときついかもしれないですね😓
参考にならないかもですが、うちは夫婦二人はベッドで寝て、隣に布団敷いて床に娘を寝かせてます。冬だったら床からの冷気で寒いですが、これからの時期なら平気かなーって思ってます。ホコリも多少気になりますが、ちょくちょく掃除機&クイックルワイパーすれば大丈夫かなぁーって感じです😅
-
ママーリ
うちは娘の小さい布団しか持ってないので、娘だけ床です💦
ちょっとかわいそうですが、隣にいるし、娘の寝相が悪すぎてパンチキックのオンパレードなので(笑)- 4月23日
-
ちー
なるほどー!!
うさぎママさんの方法なら、1番出費を抑えられるし、寝相の悪い子どもからのキック&パンチからも逃れられますね!
主人に相談してみて対策練ってみます!アドバイスありがとうございます😊- 4月23日
ちー
そうですよね😄布団は転落の心配ないですもんね!何かあってからでは遅いので、私もamoさんを見習って早く手を打たなければ‥‥😫
主人に相談してみて対策練ってみます!アドバイスありがとうございます😊