![ぶーふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理痛がひどく、基礎体温が変化。漢方を飲んでいるが、基礎体温が上昇。妊娠希望で37度を超えることに期待。基礎体温の変化について相談。
初めて投稿します!
最近生理痛が酷く、薬が効きにくくなって来たので婦人科を受診したのですが、特に子宮に問題は無かったので漢方(当帰芍薬散)で様子を見ることになりました😳
4/2から飲み始めたのですが、それ以前の基礎体温が
低温期は36.1〜36.4、
高温期は36.6〜36.9
くらいだったのですが
4/3から低温期が36.5〜36.6と高め。
排卵予定日の4/10は一旦下がったのですが
以降は体温が上がらず36.6〜36.7位。
しかし1週間経つと36.9〜37.1まで上がってきました…
🌷11日以降が高温期と見て良いのでしょうか?💦
🌷漢方の影響で基礎体温が全体的に上がってるだけなのでしょうか?
妊娠希望してるので、生理予定日直前で37度を超えてるので期待し過ぎてしまって…😂
わかるかた教えていただけるとありがたいです(>_<)✨
※画像のピンク線は36.7℃のラインです
- ぶーふ(1歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
11日以降が高温期でいいと思います😃私は漢方とか飲んでなかったのでわからないんですが、この体温は期待しちゃいますよね(*´꒳`*)
ぶーふ
お返事ありがとうございます😊
期待しまくりです!!(笑)
このままキープしてくれると良いのですが…