※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
お金・保険

学資保険について悩んでいます。他の家庭はどうしているのか知りたいです。支払い料金も気になります。


おはようございます🌞

もうすぐ2歳になる息子は
学資保険にはいっていません。

恥ずかしながら学資保険に対しては
無知でメリットデメリットがわかりません。
月々の支払いも高いイメージがあり
我が家の収入では、学資保険をかけてあげれないのではと
思っています。

どの家庭も学資保険は
かけてあげてますか??
月々の支払い料金も教えていただけたら嬉しいです。

コメント

がらぴこ

全く余裕はありませんが、娘と息子どちらも月1万ちょっとかけてます。受け取りが200万くらいのやつです(´▽`*)

学費に困ることが無いなら学資保険は必要無いと思いますが、契約者の万が一の時に保険がおりるのがメリットですね。私はシングルなので、自分に何かあっても学校に行けるようにと思って入りました。

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    コメントありがとうございます☺️

    学費に困らないほどの貯蓄も
    収入もないので学資保険考えてみようと思います!!

    ただ2歳からだと月々の支払いも高くなるみたいで考えるの遅すぎたのかなと😭😭

    • 4月23日
はじめてのママリン

うちはかけてます。あんまり学資保険!とはおもわず利率のいい貯金ぐらいにしか思ってませんが。月2万ぐらいですが、年一回の一括払いにしてます。ちょっと安くなるので。今はそれで生活できてますが、だめそうならまた見直しするかもしれないです。

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    コメントありがとうございます☺️

    月2万を×2人と考えると
    生活できなくなっちゃうので
    やっぱ学資保険って高いのですかね😭😭

    • 4月23日
こじろう

最近は学資の利率が良くないから、別の形で入るパターンが多いと思います。
我が家はわたし名義の終身保険を、学資保険として当てています。
月約10000円の払い込みです。

学資と違って、出す時期や満期が特に定められていないので、もし子供の教育費として使わないで置ければそのまま継続して戻り率を増やしながら貯めていけるというパターンです。
わたしの身にもしものことがあればどーんと保険料もおります。
通帳に毎月10000円貯金して行くよりも、こちらのほうがお得になると思います♪

ただ、2年ほど前の話なので、やはりリアルタイムで一番お得な商品を見つけようと思うと、ファイナンシャルプランナーさんなどに相談するのが一番だと思いますよ!

学資保険のデメリットは、満期時期よりも払い込みができなくなった場合、払い込んできた金額よりも少ない金額しか返って来ないことくらいでしょうか…

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    コメントありがとうございます☺️

    終身保険という手もあるのですね😳
    保険に対して無知すぎてお恥ずかしいです😭

    ファイナンシャルプランナーさんに
    相談してみたいとおもいます☺︎!!

    • 4月23日
もな

2歳5ヶ月の娘には月24000円、8ヶ月には年31万を学資保険でかけています。
うちの場合のメリットですが、
・あるだけ使ってしまうので強制的に貯めることができる
・もしもの時に保険料払わなくてもよくなる
・払った金額よりも多くもらえる
デメリットは
・途中で解約すると支払った分より少なく返ってくる。

月々の金額は自分で決められると思いますよ😊うちは350万で設定したので計算してもらいこの金額になりました。
また返戻率を上げるために10年払いにしているので18年間続けるより高いです😭

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    コメントありがとうございます☺️

    返戻率をあげるには
    支払い期間も短くしなきゃとかなんですね〜〜😭😭

    学資保険難しいですね😭
    しかもやはり月々の支払い料が高めで
    我が家は難しいかもしれません😭😭

    • 4月23日
  • もな

    もな

    返戻率120%にしたかったので、そうすると期間は短くしなきゃでした💦
    去年の4月に返戻率がマイナス金利の影響で下がってしまったので、下の子は妊娠中に加入しました!
    今の学資保険は良くないと思うので終身保険にした方がいいかもです✨
    数千円から出来ますよ‼️

    • 4月23日
  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    主人と話して考えてみようと思います😭
    ご丁寧にありがとうございました😭

    • 4月23日
ちぃたろう

学資保険に入らなくても普段お子さん用に貯金していれば問題ないと思います!
収入に不安があるのなら、無理に保険に入ろうせずに貯められる時に地道に貯めた方がいい気がします。
途中で払えなくなったら意味ないですから…
うちは学資保険にあまりメリットを感じなかったので終身保険に入りました。
月1万位です◟́◞̀

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    コメントありがとうございます☺️

    子供の貯金は児童手当とお年玉のみです😭

    途中で解約ってなると
    無意味なんですね(´・ω・`)
    となると我が家には確実に
    ずっと払える自信もないので
    学資保険は考え直してみます😭

    • 4月23日
a-chan

うちも余裕は全くありませんが…笑
1人目は何も考えず入るものだと思って年15万(月12000円ほど)12年払のものに入りました。
児童手当で払えるからいいや!くらいの甘い考えで入ってしまったことを後悔しています😭
児童手当って3歳から1万になるの忘れてました笑笑
それをふまえて、2人目は学資代わりに終身保険、年10万(月8000円ほど)15年払のものを契約しました!
まだ居ませんが3人目の分として、外貨の終身保険月5000円のものにも加入しています笑笑

FPの方に相談して少しの額で返戻率の高いものに入るようにしました。
収入が少ないのに保険入り過ぎですが笑
無理にでも貯めとかないと絶対貯められないので入ってます💦

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    コメントありがとうございます☺️!

    は!!児童手当の金額減ること
    忘れてましたああああ😭😭😭😭笑

    私もなにか目標がないと無理にでも貯めれないタイプで(;ω;)(;ω;)
    今は妊娠中なので出産のためにと
    なんとか貯金に回せてる状況で…😭💦

    • 4月23日
はなたろう

学資保険のメリット
・引き落としに慣れてしまえば解約のハードルがある分確実に貯まる
・契約者に万が一の時には以後の保険料の支払いが不要になるものが多い
・年末調整や確定申告の際に保険料控除として使える
・払込み額より満期時の受け取り額が多いものもある
・子どもに保障がつくものもある

デメリット
・中途解約は支払額を割り込む可能背が高い
・契約者に万が一の時には保険料の支払いは無くなるが満期まではお金は下りてこない
・保険料控除は一般枠なので一般枠が他で上限まで使われていたら特に控除の恩恵は無し
・保証内容や保険会社によっては払込み額より満期時の受け取りが下回る場合がある
・万が一引き受け保険会社が経営破綻した場合は契約者保護機構が保障することになるが、その場合満額保障までは確約されていない

上記を踏まえて、満期まで確実に持つつもりで無理のない金額の範囲内かつ満期時の受け取り額が増えるタイプのもので、なおかつ信頼できる会社であれば入る価値ありだと思います。
逆に言えば増えないなら入るメリットはあまり無いと思います。
それなら旦那さんの終身か養老で旦那さんに保障付けながら貯める方がいいと思います。

ちなみにうちは学資保険は12才で払込みが終わるタイプで児童手当一万円の範囲内で収まるように年払いで12万円でおつりくる保険料×12回で18才の時に150万+配当が下りるのに入ってます。

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    コメントありがとうございます☺️

    メリット、デメリット、
    とてもわかりやすく書き出してくださって
    ありがとうございます…😭😭!!

    学資保険もメリットデメリット両方兼ね揃えてるんですね😥
    はいる保険会社選びを慎重にしなければ
    デメリットの方が大きそうですね…。

    主人ともう一度しっかり話して
    学資保険に対してもう少し深く考えようと思います!!

    • 4月23日
y-y.

わたしはかけてます!
15000円のに入ってます!
まあ、簡単に言えば
貯金みたいな感じなので
万が一子供が大きくなっても
貯金がうまくいかなくても
学資保険の手を借りて
学校行かせてあげれるので。
万が一のためです

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮


    コメントありがとうございます☺️

    子供が大きくなるにつれて
    かかるお金も増えると貯金も
    うまくいくかわからないですもんね😥

    息子とこれから生まれる下の子には
    不自由のない生活をさせてあげたいので
    しっかり学資保険を考えてみます!

    • 4月23日
  • y-y.

    y-y.


    初めての子なので
    どれぐらいかかるのかも
    わからないですし…
    私も子供には不自由なく
    させたいので色々ちゃんと
    考えるようにしてます☺️

    • 4月24日