
コメント

赤ぴ
しょっちゅうあげていると嫌になってたので、一週間出さないとうちの子はちびちび食べてました😃

えいとまん
全然ありますよー😊
苦手、嫌ならあげない方がいいと思います!
無理にあげるとかどんどんご飯の時間が嫌になってさらに色んなもの食べなくなるかもです。。。
食べるものでお腹を満たしてあげて☺️
息子なんてほんっとどんどん食べなくなって
毎日ほぼ同じメニューですよ😂
-
みゅー
そうなんですね!
そうですよね、嫌いな物を強要してごはん自体嫌になる方がダメですよね💦
ありがとうございます😊- 4月22日

❤︎
ありますよ(^-^;
毎日あげていたりするとある日食べなくなったりします!月齢が上がると好みもハッキリしてきますしあれヤダ、これヤダって身ぶりでするようになります😅💦
無理に食べさせる事ないですよ!
それだけしか食べる物ないわけではないですしそのうちまた食べるようになります(^_^;)
うちはバナナを食べなくなり2週間ぐらいでまた食べるようになりました!
-
みゅー
そうなんですね!
少しお休みしてまたいつか試してみたいと思います!
ありがとうございます😊- 4月22日

退会ユーザー
離乳食では食べられてたのに~って食べ物わりとありますよ😅
味覚が変わってくるからですかね。
一時的な場合もありますが。
娘は離乳食期に食べられてたものでも、食べないものいくつかあり、
メジャーな食べ物が多く、小学校の給食などにもでてくるので、色んな調理法をして月に何度か出すようにはしていて、えづかないようなら、一口は食べさせてます😊
でも他のものでも補えたりはするので神経質になりすぎずに、ご飯の時間が楽しめる程度の言動にはしてます😊
-
退会ユーザー
誤字がありました。
「えずく」ですよね💦すみません。- 4月22日
-
みゅー
いえいえ😊
味覚が変わってくるんですね!?
確かに、にんじんとカボチャはメジャーで必ずどこにでも出てくる物ですよね…
混ぜて煮たりするとまだ少しは食べてくれるので、休み休み工夫しながらごはん自体嫌にならないように頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 4月22日
-
退会ユーザー
味覚が変わるみたいです!
だしとか味付けとかも加わったりして😅
あと他の方も言ってますが飽きたりもあるかもです😊
娘はキュウリとトマトが食べなくなりました😅
お互い頑張りましょう🙌- 4月22日
-
みゅー
ありがとうございます😊
頑張ります💪- 4月22日

まいちゃん☆
徐々にいろいろ分かるようになってくると、
食べないものが増えてきます…
うちも、
前は何でも食べたのに嫌がって食べないものがかなり出てきています😂
-
みゅー
そうなんですね😭
- 4月22日
みゅー
なるほど!
あげすぎてたんですかね😅
しばらくお休みしたいも思います!
ありがとうございます😊