
コメント

ちょぽ
毎回じゃないですけど、私も一緒に泣いてました(笑)あ、もちろん泣き真似ですけどね。
「うえーんうえーん!なんで泣いてるのー!お母さんも悲しいよ~!えーんえーん」的な(笑)
そうするとこどもたちが泣き止んで「泣かないで…?」と私をなでてくれる時がありました。
多用するとこどもたちも慣れてきちゃいますけどね( ̄▽ ̄;)

まりこ
長男が2歳のイヤイヤの時そんな感じでした。完全無視してたら諦めて泣き止んでましたよ(^◇^;)(笑)
まぁでも2歳ですからね。抱っこして気がすむのであれば、抱っこするのが手っ取り早いかと(o^^o)
-
ぺいこ
そうですよね😅さっきもずーっと泣いてたんで結局負けて抱っこしちゃいました😓あの根気強さをこれから違うことに生かして欲しいです😅イヤイヤ期うちも突入したみたいで大変ですよね😭
コメントありがとうございます😊- 4月22日
-
まりこ
分かります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ウチは長男のイヤイヤが終わったら2番目がイヤイヤに入りました(-_-;)多分2番目のイヤイヤが落ち着いた頃には3番目がイヤイヤに入ると思います(;ω;)
頑張りましょう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 4月22日
-
ぺいこ
3回連続でのイヤイヤ期はもうウンザリしちゃいますね💦いつか落ち着くときが必ずくるのはわかってるけどなかなか大変ですよね😭お互いに育児頑張りましょうね😂
- 4月22日

emasara
構ってほしくて泣いているなら、構ってあげるのが良いかと思いますよ!
ママとべったり一緒に居られるのなんて今だけです。嫌でも数年後には離れていきますよ。
今のうちに沢山スキンシップとってあげたら良いと思います!
-
ぺいこ
そうですね😊結構、構ってあげてるつもりなんですけど、他に双子もいるので抱っこ出来ない時もあって😅ヤキモチもあるのかな😓
出来るだけ構ってあげれるようにします😊そのうち嫌でも離れていっちゃいますもんね😭
ありがとうございました😊- 4月22日

退会ユーザー
甘えたい時は甘えさせてあげた方が良いと聞きます。そうやって大人と信頼関係を築くことで、その場では分からなくても、あとあと素直に言うことを聞いてくれたり、自分でやろうと頑張る子になるとか。
-
ぺいこ
そうなんですね😳むやみやたらに放っておくのは良くないかもですね😓旦那にも教えます😅出来る限り甘えさせてあげようと思います😊まだ2歳だし甘えたい時期ですもんね😅
ありがとうございました😊- 4月22日
ぺいこ
私も泣き真似してました😅他の子達は頭なでなでしてくれるんですけど、その子だけは大号泣がはじまると手がつけられないんです😅自分の世界に入っちゃってまわりが見えなくなる感じで😭