
コメント

たま
とりあえず、夫婦でいろいろだしあい、
これだ!とピンときた名前にしました。

よっしー
女の子の名前辞典とかでやりましたが、結局は呼びやすい名前で画数とか調べて決定しましたよ!
-
みー
名前辞典とかあるんですね!?
ちょっと調べて購入も考えたいと思います。- 4月22日

ぞう
わたし自身の名前が小さい頃珍しくっと言うか、周りにいなくて、当時はアニメやドラマとかで聞くような名前なんですが。。。
修学旅行や旅行などに行ったときに、お土産とかで名前入りのキーホルダー、お箸などに、わたしの名前がなく、友達とお揃いのものを買えなかったのがイヤだったので、普通にある名前が良いなっと思ってました。
大きくなるに連れ、自分の名前が好きになりましたが。
わたしの名前がお花にちなんだ名前で、両親が女の子らしくと言う感じな願いを込めてて、名前の通り、、、どちらかと言うと、女の子らしく、、、ガーリーな感じ?なんで、、、女の子だったら、自分と同じように、お花にちなんだ名前に、そして、女の子らしく育って欲しいと思ったので、それを元に選びました!
どんな子に育って欲しいか、イメージして、そこから、選んでみてはどうでしょう?
例えば、
明るい子に育って欲しいから、明るい感じな名前に、季節感も入れたいから、入れる、とか!
明子、夏美とか。←分かりやすい名前を例に挙げました。
賢い、クールな感じに育って欲しい。
凛、玲 とか、そんなイメージです。
可愛い愛らしい感じに育って欲しい。
愛を使った名前とか。
例えば、なんですが。。。
どんな風に育って欲しいかから、イメージしてみて、名前を選ぶと選びやすいかなっと思います!
そして、個人的な意見なんですが、、、できれば、キラキラネーム、、、絶対読めない名前は、外した方が良いと思います。。。
-
みー
どんな風に育って欲しいか。
そこなんですよね、詰まるのは。
男の子は理想があったのですんなり決まったのですが、女の子に対して思い描く理想がなくて...
あげるとすれば「世渡り上手に」「謙虚にしたたかに」とか現実的すぎるというか...(・・;)
名前って、難しいですね(´Д` )- 4月22日
-
ぞう
世渡り上手に→ 親しみやすい、 呼びやすい、覚えてもらいやすいってイメージです!
謙虚に、でも強かに→ 謙虚だけど、芯は強い、日本人、和ってイメージです!
澪 みお、咲 さき、静香 しずか
とかですかね?
勝手なイメージです!
理想がなければ、自分の人生はどうだったか?旦那様の人生はどうだったか?
振り返って、楽しかった、良い学生生活送れた、とか前向きな感じだったら、自分の名前に近い名前とか、旦那様も同じように、プラスなイメージだった、旦那様との名前から、1字ずつとか。
または、あんまり楽しくなかった、苦労が多かったなっとか、マイナスな感じだったら、自分や旦那様とは真逆な名前とか!
名前って本当に難しいと思います!
全く思い付かなかったら、生まれてからでも良いんじゃないですか?
出産の中でのエピソードにちなむ名前、または、顔を見てから、顔見て思ったイメージからとか、自分に似てたら、自分に近い名前とか、旦那様だったら、旦那様に近い名前とか!
ステキな名前と巡り会えますように!- 4月22日

退会ユーザー
我が家は私の親方式ですが、まずあだ名を決めて、それに合わせて名前を考えました。周りが呼びやすい名前にすると、きっと付き合いもよくなるんだろうなぁ〜と期待を込めてつけました。
-
みー
あだ名から考えるのいいですね!
親族はみんなあだ名呼びなので、親族と被らない・聞き間違えないのから考えると絞れそうです(^^)- 4月22日

退会ユーザー
男女両方居ますが
男の子でも女の子でも
どんな子に育ってほしいかで名付けました。

まっこ
うちの苗字が『香』という字が入っていたので、関連付けて草花の名前にしたくて。
草花辞典をパラパラとみてたら、その中で『桜』の花言葉『心の美しさ』に惹かれて…
三姉妹3人とも名前に『桜』をつけています。

ユキ
うちは私の名前を一文字使いました。
あとは呼ぶ時に名前全部を呼びたかったので、名前を全部言えるのと呼びやすさで決めました➰

はじめてのママリ🔰
名前難しいですよね(u_u)
私は女の子の名前本でみましたが、本はメルカリで安く買いましたが、図書館でかりたりでもいいとおもいます(^ ^)ネットで検索してもいろいろでてくるので参考にしました!
とりあえずは響きで
呼びやすい名前、気に入った名前をあげていきました!(漢字は気にせず)
次に
私が選んだその中から、旦那さんが気に入った名前をあげていきました。
最後は残った数個の名前から二つまでしぼっていき、
漢字と画数でいろいろ悩み、、、
産まれてからどちらか決めました!
あとは、響きもですが、使いたい漢字
、好きな漢字からも候補をあげてました!
私は奏、幸、歩などの漢字を使った名前が良くて候補に出しましたが、旦那に却下されました。笑
育ってほしい
願いから決めたり。
優しい子になってほしいから、「優」使うとか、、、。
夏生まれだから、夏にちなんだ漢字にするとか、、、。
2人の思い出が映画なら、映を入れるとか、、、。
名付け本に、決めていき方とかの例が載っていたりして、私は参考になりましたよ〜( ´∀`)
すてきな名前が見つかりますように♡

ぱーぷる
ネットでいいなと思った名前を手当たり次第に書き出し→周りにいる名前や周りと似た名前や姓名判断の悪い名前は消去の方法でいくつかに絞る。
予定日から季節を連想→その季節のお花を調べる→目に止まったお花の花言葉を調べてそれが気に入り、お花の名前から考えた。
とだいたいこんな感じでいくつか候補を出して、産まれてから顔を見て候補から選んで決めました!
みー
やっぱり出し合うしかないですよね。
いまいち女の子の名前が出てこないんですよね...(・・;)