 
      
      
    コメント
 
            ばなーぬ
うちはお弁当のおかずの作りおきをしています!!
おかずを多めに作って電子レンジOKのカップに入れて冷凍です。
今のところメリットしかありません☺
我が家は共働きで忙しいので、これだと旦那でも弁当をつめることができます!
市販の冷凍食品は買うことなくなりましたし、夏場は凍ったままつめれば保冷剤がわりになります😃
 
            mimichan
最近作り置きをするようになりました!
自分が楽できますよね!!
私はクックパッドでみてて
豆苗使った作り置きしてます。
もやしも!!
安いものを使って炒めモノの作り置きしてます。
メリットは炒め物のほうが
なんとなく日持ちするかな?って思います。
火を通してると4日か5日持つみたいです!
デメリットはできたてに比べ手旨味が落ちる事ですかね~
- 
                                    らぷんつぇる コメントありがとうございます。 
 仲間ですね😆
 わたしは長男が幼稚園に行ったら、次男と支援センターに出掛けるまで少し時間があるので、その時間にしています。
 めちゃくちゃ楽になりました。昨日は主人が思い付きでコロッケを作ってくれたので、メインがそれであと作りおきのを少しずつ出したら充実したご飯ができました‼️わたし、作りおきのおかず温めてお皿に出しただけ!
 
 豆苗使えますよね😆でも、子供はあまり好まなかったです😅
 炒め物の方がいいんですね。
 わたしはさっぱりと酢を使うものなども作り置きしてます。- 4月21日
 
- 
                                    mimichan グッドアンサーありがとうございます! 
 子供はあまり好まないかもですね💧
 栄養はかなり高いので細かく刻んでハンバーグなどに入れても良さそうですね!
 
 うちは作り置きは主人と子供が嫌がり食べないので親子揃ってめんどくさい性格だなぁと思いつつ、作ってます😅
 
 自分専用で作り置きすると若干楽になった感じです(笑)
 
 お酢も体にいいですよね!
 
 体にいい物や栄養価を考えた食事難しかったりしますね😭😭
 作り置き出来ると楽して栄養取れるなら一石二鳥ですね!- 5月8日
 
- 
                                    らぷんつぇる こちらこそいろいろと参考になりました‼️いまもちょうど支援センター行くまでの時間におかずを作っていたところです👍 
 子供が二人一緒にいるとそれぞれがお手伝いをしたがるのですが賃貸のキッチンなので狭くて同時に作業ができないので、長男が幼稚園にいってるあいだが勝負ですね😅(笑)
 今日の夜はハンバーグをしようと思っていたので豆苗とか他の野菜も刻んでいれたらよさそうですね‼️
 メインのお肉料理やお魚料理、汁物をできたて出すようにして、あとは作り置きの野菜多めのおかずでワンプレートに少しずつ乗せて出してます😊
 少しずついろんなものが食べれるので満足です😁- 5月8日
 
 
            あいちゃん
私は作り置きで冷凍してます。
ひじき、切り干し、ハンバーグ、かき揚げ、磯辺揚げ、山菜の煮物など
- 
                                    あいちゃん 夕飯にちょい足ししたり、旦那と息子2人のお弁当に使ってます。 - 4月22日
 
- 
                                    らぷんつぇる コメントありがとうございます。 
 すごいたくさんですね!
 おいしそうです!長男もお弁当はじまるのでこういうのあれば助かりますよね😆- 4月22日
 
- 
                                    あいちゃん 割と短時間で気が向いた時に作ってますよ。 
 寝坊した時しか冷食は使わないので助かります。- 4月22日
 
 
   
  
らぷんつぇる
コメントありがとうございます。
お弁当には本当に便利ですよね‼️
いままでも、夜ご飯のおかずから少し取り分けて主人のお弁当につめていたのですが、彩りが寂しいときなどに冷凍食品使ったりしてましたが、手作りのお弁当って感じになりました。