※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大野ママ
子育て・グッズ

夜泣き対策について、放置が有効か知りたいです。他に有効な対策があれば教えてください。

《夜泣きについて󾀔》 
いつもお世話になっております󾆩  
夜泣き対策について、経験のある先輩ママさん、
教えて下さい󾀈󾀔

うちの娘は、月齢が浅いこともありまだ夜泣きはありません。ただ、いずれ来るかもしれない夜泣きのために、あらかじめ今のうちから対策を講じたいと考えています󾆒󾭝  
 
夜泣きには、放置が有効と聞いたのですが、
実践された方いますか󾬉 

効果はどうでしたか󾬉 
良かったら、具体的にはどうされたかも教えて頂けると、有り難いです󾭖

また、その他これは有効だったよという対策があれば、教えて下さい󾍛

コメント

あいば

夜泣きをしないようにしたいということでしょうか??
夜泣きの原因は解明されていないようですが、母乳での寝かしつけをやめると夜泣きがおさまったという人が多いですね。そうでない方もいますが…
うちも5ヶ月から始まり1歳になったついこないだまで夜泣きありましたが、断乳したらなくなりました。
私は添い乳していたので夜泣きはそんなに苦ではありませんでしたが、どうしても夜泣きが嫌なら最初から母乳ではなく別の方法で寝られるようにしていくといいのかもしれません。いわゆるネントレですね。
どうしても脳が発達してくる5ヶ月頃には訳もなく夜起きるようになることが多いので、その時に上手にネントレできれば、うまく寝てくれる子になるかもしれませんね。

ちなみに、私が断乳する時は放置ではなく、抱っこしたりおんぶしたりトントンしたり…と色々やりました。
保健師さんは放置でも良いと言っていましたが…

長くなってしまいすみませんm(._.)m

  • 大野ママ

    大野ママ

    ご回答ありがとうございます☆ 
    そして、返信が遅くなってすみません(o__)o 
     
    今後在宅勤務も考えていて、寝かしつけた後(今は六時に寝かしつけたら、七時までに就寝します)にできればいいなと思っているんですが、

    夜泣きが始まったら、無理だなと思って(>。<) 
     
    やっぱり放置はかわいそうな気もしますよね。

    今はおっぱいで寝かしつけてしまってるので、トントンや声かけで寝るよう、頑張ってみます。

    • 10月23日
ひなぴ

実際夜泣きを体験したらわかると思うのですが対策の練りようがない感じです夜泣きは(´°ω°`)
夜中突然大音量で泣き出し夜泣きデーになるのですがうちの子はいくつかのパターンがあります。
本人は寝ぼけている事が多々あるので電気をつけて1回起こしお茶を飲ませ落ち着かせてみると倒れるようにまた寝てしまう場合と
電気をつけるともっと泣き出しこの世の終わりぐらい泣き電気を消しても泣き、背中をさすらうとすると触らないでと拒否られ放置すると10分もしないうちに突然ばたんと寝る場合と
どちらもばたんと寝る場合と寝れなくなってしまったとゆーパターンがあって寝れなくなるとこれまた厄介で本人は遊ぼー!みたいな感じになってしまいます。ウチは旦那さんが隣に寝ていて旦那さんの睡眠を妨げたくないので泣かせない方法を出来るだけとっています⸜(⌓̈)⸝
うちの子の場合ですと、
1日の中で思い通りにならなかった事がたくさんあった。
今日はつまらない1日だった。
そんな日に夜泣きをしている気が勝手にします。
もちろん時期もあると思います(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)
新しい事を覚えようとしたり見たりすると刺激されて夜泣きにつながるとも言われてますよね(๑••๑)♡
うちの子も夜泣きシーズンがあって本当に嫌でしたが(今でもたまにしますが)出来ることも本当にたくさん増えたし吸収してる感じがすごいです(*´ㅂ`*)♥
温かく付き合ってあげてください♥

  • 大野ママ

    大野ママ

    ご回答ありがとうございます☆返信が遅くなってすみません(o__)o 
     
    同じ子どもの夜泣きにもいくつか、パターンがあるのですね!! 
    細かく書いて下さりありがとうございます!参考になります☆

    寝言泣きが夜泣きにつながると聞いてからは、寝かしつけ後泣いても(ギャン泣きの場合でも)、数分様子見ながら放置すると、大体こてっと寝るので、夜泣きにも有効なのかなと思ってしまいました。
     
    温かく付き合う-。
    それが最善なのですが、実は在宅勤務を予定していて、寝かしつけ後の夜間に仕事ができたらと考えているため、夜泣きが始まったらそうもいかないなと…。
     
    こればっかりは、赤ちゃんの個性ですから、なってみないとって感じですもんね。大人の都合を押し付けちゃあ可哀想ですね(泣)

    • 10月23日
黄緑子

案ずるより産むが易し。
ですよヽ(*´∀`)ノ

でも、不安ですよねぇ(笑)
いつ始まって、いつ終わるかも個人差ですし。

放置というと語弊のある言い方かな?
と思います(^ω^;);););)

しかも、対処法は様々で。
1度起こしてあげると治まる子もいますし、何回起きるかもわからないですし・・・

うちの子は一歳頃でした。もう、無いかと油断した矢先でした(笑)

それが2歳半まで(;・`д・´)

もう、寝不足にもなれました!

うちは、一旦起こし、お腹の上で寝かせると落ち着きました!

下の子は、夜の授乳から夜泣きスタートで、もうしばらく熟睡してません(笑)

  • 大野ママ

    大野ママ

    ご回答ありがとうございます☆そして、返信が遅くなってすみません(o__)o 

    そうですね、放置と言うと語弊がというか、可哀想ですね。
    ネグレクトみたいな(>。<) 
    どちらかというと、様子見ですね!! 

    夜泣き、不安です(TOT) 

    やっぱり、対処方法も、その子によりけりですよね。

    今のところは、たまにある寝言泣きについては、様子見で収まっているのですが、夜泣きにも応用できるのか、不安で…(TOT) 
     
    上のお子さんの夜泣きが収まったら、今度は下のお子さんですか(゚Д゚)大変ですよね。 
    夜泣きが始まったら、
    開き直るしかないですね。

    • 10月23日
deleted user

うちはいつくるかとドキドキしているところなので経験談ではありませせんが...

生活リズムを整えて、規則正しく生活すると夜泣きしにくいと聞いたことがあります(^^)
うちは3ヶ月ころから1日のリズムを意識してました。そのためかは分かりませんが、もうすぐ7ヶ月で夜泣きはなしです。
寝言なきのようなものはありましたが(^_^;)

このままないといいなぁと思ってます。

  • 大野ママ

    大野ママ

    ご回答ありがとうございます☆そして、返信が遅くなってすみません(o__)o 

    生活リズムの話、私も聞いたことありますヾ(o´∀`o)ノ! 
    そして、早寝早起きが有効だとも聞いたんですが、

    それを実践してて上手く行ってた人が、お子さんが病気にかかり、2週間ぐらい下痢と嘔吐を繰り返し、夜中も何度もオムツや服やシート交換・シャワーでの洗い流しをしていたところ、リズムが壊れて、完治したあとも夜泣きが続いてしまった人のブログを読んで、いきなり不安が襲いまして。

    夜泣き、不安ですよね(笑)

    • 10月23日