![葉月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの誕生日ケーキ、旦那との好みが違う。子どもの喜ぶケーキか、旦那が食べられるケーキか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
こどもの誕生日ケーキは親が好きな味にしますか?
いつもいちごたっぷりのデコレーションケーキか、そのチョコレートデコレーションケーキだったりキャラケーキです。
娘も年少になってお姫様みたいな可愛い系のケーキやイチゴクリームデコレーションケーキも考えているのですが、それだと旦那が食べられません。
旦那が食べられるのは生クリームかチョコかチーズケーキかイチゴのタルトくらいで、ケーキの好き嫌いが激しくて毎回ケーキ選ぶときに難儀します(´・ω・`)
ぶっちゃけ旦那が一口も食べられなくても主役の子どもが喜んでくれるのなら、それでも良いのですが中々そこまで旦那の好みを切り捨てるのも忍びなくて悩んでいます。
皆さんはどうされていますか?
- 葉月(6歳, 9歳, 10歳)
コメント
![aki.s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aki.s
わたしなら、子供の意見を尊重します!!
子供が喜んでくれたら嬉しいので♡
子供が食べきれなかったらわたしが食べちゃうと思います😅
旦那さんもケーキ自体が好きなのであれば、別に旦那さんの好みのカットケーキを買ってあげるのはどうでしょうか🤔?
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
見た目の可愛さで選んでも食べないので、クリスマスは、ショートケーキにしました!5月は誕生日ありますが、どうしようかな…困りますよね
-
葉月
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですね。確かに一口食べて御馳走様の可能性もありますよね。
娘も五月が誕生日なので、そろそろケーキの予約を考えていますが定番にするか冒険するか迷います。- 4月21日
葉月
コメントありがとうございます(*^^*)
今のところ娘はこれは自分の誕生日ケーキだと自覚しているのもあり、何を選んでも喜んで食べてくれるとは思います。
実父も故郷から来てくれる関係で一人一人カットケーキよりかはデコレーションケーキの方が都合が良くて悩んでいました。旦那だけ個別に買って納得してもらうのも手ですよね(*^^*)
正直私、誕生日やらクリスマス等のイベントで毎回同じような中から選ばなくてはいけないデコレーションケーキに飽きてきてまして…誕生日くらい娘が喜びそうなケーキに冒険したくなります。