
26wの初妊婦です。最近お腹が張って痛むことがあり、仕事や家事が辛いです。胎児の成長によるものでしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。
こんばんは。26wの初妊婦です。
これまでつわりや便秘はあれど特に大きなトラブルもなく、現在も仕事してます。
が、先週末から急に夕方や、通勤で歩いたり長時間立ったりするとお腹が張って痛むようになってしまいました。
家で横になればおさまりますが、毎日の通勤や午後以降の仕事、帰宅後の家事が辛くなり、ここ数日家事はほぼ放棄してます…
この時期、胎児や子宮が急成長するから物理的におなかが張りやすいのだとは思いますが、産休まで働く予定なのでずっとこんな状態では困るなぁと思っています。
妊娠7ヶ月頃おなかが張りやすくなった方、その後いかがでしたか?
やがてお腹の筋肉や皮が馴染んで改善されてくるものなのでしょうか?
ちなみに胎児は胎動が激しく、それも張りの一因のような気がします(^^;)
ご経験者の方、経験談やアドバイスをいただけると嬉しいです!
- shyca(9歳)
コメント

hitahaha
お腹の張りはやはり体がちょっと無理している証拠だと思います~💦まだあまり張らない方が良い週数だと思いますので。。
病院に相談したり、職場の上司にご相談されてみてはいかがでしょうか?
お仕事も大切ですが、今はお腹の赤ちゃんのことをできるだけ一番に考えてあげてくださいね☺
実質妊婦に安定期は無いと考えて体の不調には敏感になってくださいね☺

あ〜や812
初めまして(*^^*)
私も第一子の時は、働けるギリギリまで立ち仕事していました。
お腹が大きくなってくると、妊娠前のような動きをすると、午後以降はどうしても疲れが出やすくなりお腹が張りました。
やはり、7ヶ月以降は赤ちゃんも結構な大きさになってきます。その分重くなるし、張りやすくなるそうですよ。
お仕事しているのであれば、動くし気遣いなどもありますから、そういったストレスも張りの一因です。プラス、便秘も張りの原因になりますし。
妊娠前と違って、主様と赤ちゃんの2人分の体力を使っているようなものなので、体力は思っているより落ちていますから、疲れも出やすいし、お腹の張りも避けられないかと思います。
私の場合は、職場の上司に相談して、座りながらできる仕事をさせてもらったり、休憩時間がたとえば60分だとしたら、二回に分けてもらったりして色々配慮して貰いました。
病院では、先生に相談して、張り止めを貰いました。
なので、主様ももし可能であれば、上司に相談して、少し座らせてもらうとか、病院で先生に相談して、張り止めをもらうなどするしかないかなぁと思います。
張っているのに無理をすると、経管が短くなってしまったりで早産になってしまうなどのトラブルにもなりかねません。
何より、主様と赤ちゃんの体が第一です。
無理は禁物!ですよ。
-
shyca
あ〜や812さん、ありがとうございます!
やっぱりこの時期、張りやすくなるんですね。
仕事は専ら座り仕事なのですが、なかなか自由に席をたてないのが難点でもあります…
うちも昼休憩が60分なので、30分×2回にしてもらおうかな。
同僚に迷惑かけないためにも、自分の体調をちゃんと把握してうまく折り合いを付けないといけませんね。
体への負担から経管が短くなってしまうこともあるんですね!知らなかった…
今もお腹で元気に動いてる子のためにも、無理しないことを大前提に生活を工夫してみます。- 10月21日
-
あ〜や812
お仕事でなかなか立てない、というのもしんどいですね。。
座りっぱなしでも、太ももの血管が圧迫されてお腹張りますからね^_^;
職場の方が妊婦さんへの理解があるのでしたら、ぜひ相談していいと思いますよ。
お腹の張りは、赤ちゃんからの『しんどいよ〜』の警告だと思って、仕事だけでなく、普段の生活も休み休み、過ごしてくださいね。- 10月21日
-
shyca
ご丁寧に返信ありがとうございます。
座ってても血管圧迫されるんですね。何で座り仕事なのに休日のウォーキングよりしんどいんだろうと不思議に思っていました。勉強不足ですね(^^;)
職場は女性が多いので理解はありますが、慢性的に人手不足なので、体調崩してしまわないような調整を上司や同僚と相談していきます!- 10月21日

退会ユーザー
ちょっと無理しすぎかもしれないですね。
痛みが出るっていうのは強めの張りです。
続く様だと子宮頸管が短くなることもありますよ。
あたしは少し張りを我慢して歩いていたら、切迫になってしまいました。
あまり無理はなさらない方が良いかと思います。
-
shyca
よつぎさん、ありがとうございます!
痛みも休めば治るし、とあまり真剣にとらえていませんでしたが…
よつぎさんは切迫になってしまったとのこと、その後体調はいかがですか?
妊娠するって、体が別物になるようなものなんですね。
体を大事に、すこしサボり気味かなくらいの感じで日常生活送るのがちょうど良いのかもしれませんね。- 10月21日

まきっち
shycaさん、くれぐれも無理しないでください。私も仕事が休めず丁度7ヶ月終り頃でしょうか、お腹の張りと少量の出血がありました。特に午後が酷かったです。病院で張り止めと出血を止める薬をもらい、安静にするよう指示がありました。それでも仕事が休めずやむ無く働いてたら大出血を起こしてしまい、入院になってしまいました。切迫早産でした。取り返しの付かない一歩手前までいってしまい、今では反省してます。お腹の張りはよくある事と担当の先生はおっしゃってましたが、もし出血を伴うようであればすぐに受診して下さいね。
-
shyca
まきっちさん、ありがとうございます!
大変な経験をされたんですね…(>_<)お話しいただいてありがとうございます。
今のところ出血はないので、よくある範囲のことと思いますが、何事も自己判断せず、次の検診の時にでも先生か助産師さんに相談してみようと思います。- 10月21日

カジママ
私も26週目の初妊婦です。
私は介護の仕事をフルタイムでやっていて、今月に入って出血が続き、何とか薬を飲んで仕事を続けてましたが、ついにドクターストップになりました(´`:)
仕事上、人もギリギリな人数での仕事で、つい無理をしたんでしょうね。
私はお腹の張りも自分では、いまいちよくわからなくて、検診で言われました!
あまり無理をすると、私みたいになってしまうので、気をつけてくださいね(´`:)
-
shyca
カジママさん、ありがとうございます!
介護のお仕事、体力勝負だし大変ですよね。その後お体はいかがでしょうか?
確かに仕事をしていると、周りとの兼ね合いもあり、これまでの感覚で無理しがちになってしまいますね。
私も今回皆様に頂いたアドバイスを心に、今の自分の体や体力にむきあって日々生活するようにしようと思いました。
カジママさんも同週数のようですので、これからも無理せずお大事になさってくださいね!- 10月22日

achan
いま4ヶ月入ったばかりですが先輩ママさんにアドバイスされもう妊婦服きてます(˘-˘)元々ぽっちゃりではあるんですけど(笑)
接客業をしてるので妊婦に気づいてお客さんも優しくしてくれるので仕事もいましやすいです!
-
shyca
コメントありがとうございます。
今4ヶ月なんですね。これからどんどんお腹大きくなっていきますよ~
近くに先輩ママさんがいるなんて、心強いですね。
お仕事も、無理せず頑張ってくださいね!- 10月23日
shyca
hita☆さん、ありがとうございます!
実は上司が病気がちで、相談しずらくやれるとこまでやっちゃおう!という感じで今までいたので…少し自制しないといけないですね。
妊婦に安定期はない、という言葉、肝に銘じて行動します!