
コメント

ぶーすけ
11ヶ月差の年子を1人で育てています。
メグママさんのところが何ヵ月のお子さんたちかは分かりませんが、我が家は最近子供達が遊ぶようになりましたよ😃
どういうことでのメリットデメリットでしょうか?

のんしゅんさらママ
わかります(/_;)
私の家も赤ちゃん返りが酷いです
昨日は買い物の途中で
全てを店に戻し帰ってくるハメになりました(゚-゚)
イライラ…
クタクタ…
なぜか泣きそうでしたよ。
時間が全て解決をしてくれると信じて
一日一日過ごしています
先は長そうです
お互いがんばりましょう!
-
メグママ
年子に限らず下の子が出来たら大変ですよね💦
買い物もロクに出来ませんよね、気持ちわかります。
ほんと、毎日を何とか乗り越える感じです😭
頑張りましょう!- 4月21日

⭐️mo⭐️
毎日の育児お疲れ様です。
うちは、年子ではないですが丁度2歳差育児で、上の子はイヤイヤ期と赤ちゃん返りが一緒になりました!笑
でも、1カ月から2カ月たつぐらいには可愛いねー!抱っこしたいーと言ってくれるようになりましたよ。正直にママはメンタルやられますよね。
寝不足にもなるし。。。何か下の子の事をやる時は必ず上の子にOOするから待っててね。とかオムツ交換するから好きなオムツ下さーいって言うと色々お手伝いしてくれました。その度に出来ても出来なくても、ママ助かったありがとう。って言うと全然変わってきた気がします。
-
メグママ
イヤイヤ期と重なるとか、大変そう💦
うちもやっと少しマシになってきたけどほんとにメンタルやられます。
ただでさえ体もボロボロなのに😢
そうなんですね!うちも早速実践してみます!普段は怒るばっかりなんで、、反省です- 4月21日
-
⭐️mo⭐️
大変を通り越すと、笑いがこみ上げてきました!笑
メンタルやられすぎて、泣いた日もありましたよ。主人は帰りが遅いので。。
そのたびに上の子と大泣きしました!笑
でも、大変だし、一瞬で過ぎ去ります。私は上に小学生もいるので、何をやらなきゃいけなくて、何をやったか毎日忘れてあっという間に夜でした。
うちは1人だけ、年が離れてるので、年が近い分大変な時期は一瞬で終わります。
でも、その立場にならないとわからないですよね。
ママだって1人の人間だから、少しぐらい、手抜きしたって、怒ってしまっても、抱きしめてあげて反省したら大丈夫と私はいつも思っています。
後は自分で自分を褒めてます。いつも!笑- 4月21日
-
メグママ
私も二人同時にギャン泣きし出したらしばらくボーっとながめてます!笑
うちもこの前旦那が出張で居なくて、ほぼ寝れずに朝を迎えました😅
そうなんですね、私も退院時、助産師さんに、これからたくさん泣く事あると思うよ〜。って言われました。
遠方に嫁いで誰も頼る人もいないんで、、。でも何とかなる!と開き直ってます笑。こうして強くなってくのかな?
振り返れば一瞬なんだろうな、みんなしんどい思いしながら何とかやってますもんね!
私もそうするようにします!さっきも上の子がグズグズで眠いのに寝なくて、、やっと寝たんで昼からノンアルビール飲んじゃってます🤣- 4月21日

ひーこ1011
うちは1歳8ヶ月差ですが、かーなり赤ちゃん返り酷かったです。
というか、未だに治ってません😑
最近やっとたまーに2人で遊んだりもしてるけど、基本弟嫌いで…😩
入園して少し下の子とゆったり過ごせるようになって楽になってきたけど、それまではしんどい。しかなかったです。メリットはまだ感じられてないです😅
-
メグママ
そうなんですね😨
よく頑張ってこられましたね、、
いつまでに良くなるって目安も分からないし一日一日をやり過ごすしかないですね、、- 4月21日
-
ひーこ1011
しんどいー。もう無理ー。逃げたいー。て支援センターで先生に愚痴ってました😅
2人ギャン泣きで、もううるさーい!ママだってもう頑張れないよー!!て泣きながら叫んだこともあります😅
ホントしんどいですよね😞
周りの子は割と弟や妹ラブな子ばかりで、早くから受け入れてて羨ましかったです。
それでも少しずつは変わってくるので、長い目で見た方が良いかなって思います😅- 4月21日
-
メグママ
そうなんですね💦
私も最近はほぼ毎日支援センターに行ってます笑。狭い家にこもってると益々しんどくなるし、先生や他のママさんと話すと気がまぎれます。大人と話しがしたくて、、。旦那以外の笑
ほんとに、こっちが泣きたくなりますよね。私も理性がプチッと切れそうになる時あります😩
どうしても周りと比べちゃいますよね😭私も他のママさんがすごく幸せそうにみえます。
自分の子のペースを受け入れて見守るしかないですよね😅- 4月21日
-
ひーこ1011
私からしたら赤ちゃん返り少ないし良いやん!!て思うけど、そういう子も別の悩み抱えてたり、みんな同じでみんな大変なんやなぁって思います!
私も旦那以外と話したい(笑)
旦那は自分の疲れたアピール凄くて、こっちも大変なんですけど⁉︎て感じです。
大変て言ってもスルーされるし、旦那には話したくないです😩
ママ友と子供預けてランチや飲みに行ってバカ笑いするのが一番のストレス発散です!(笑)- 4月21日

senamama
2人とも甘えん坊で、すぐ泣きます🤣❣️
旦那がいないと寝かしつけにならないんですよね😆💦
息子がだいぶ動くようになってきて、娘が弟の反応を楽しそうに見て笑ってます😊🌈
早く二人で遊べる日が来ると良いんですけどね🤣❤️
-
メグママ
うちもそうです!
下の子寝かしてると上の子がヤキモチ焼いて邪魔してきます💦
ほんとに、早く一緒に遊んでもらってゆっくりご飯食べたいです😅- 4月21日

⭐️mo⭐️
私はいつもトイレに少し引きこもります!笑
気持ちをリセットします😂
誰も頼る人が居ないのはしんどいですよね。
うちの母は少しぐらい手抜きしても立派に育つから大丈夫だよーっていつも言ってます!笑
母強くなりますね。
体も心も。
ママだって1人の人間だから無理せず、辛い時は辛いと口に出すのも大事な時もあります。
私は喜怒哀楽が激しいので!笑いつも、笑ったり怒ったり泣いたり、でも子供たちにとっていいお母さんで居れたらそれでいいと思ってます。
ノンアルいいですねー!私は母乳が出ない体質みたいで!笑なので夜1人静かな部屋でビールを飲むのが幸せすぎます☺️
幼稚園や保育園、小学生になるとえー!こんなに静かなのーと昼間思う日が絶対きますよ。
逆に何をしたらいいのか、わからなかったです。
上の子のとき!笑
-
メグママ
気持ちのリセット大事ですよね!
私も母にいつも電話で愚痴聞いてもらってます。私を母としてではなく娘として私を第一に考えて助言してくれるので救われてます😊
前に、100点の母でなくていい、0点にならなければいい。って言葉を目にしてしんどい時は思い出してます。
私なんて元々器がちっさい人間なんでいいママ、いい嫁なんて無理ーって思ってます笑
ほんと、子供出来てから風邪もひいてないや笑
私も早くほんとのビール飲みたいです!
そうなんですね!その日を夢見て乗り越えます!- 4月21日
メグママ
情報不足ですいません💦1歳9ヶ月と3ヶ月です。
そうなんですね✨希望が持てる!
大変だなぁと思う所とこれは助かるなぁと思う点などですかね、、
ぶーすけ
息子が寝返りしてズリバイするようになってから、急に娘が息子と遊ぶようになりました。息子も私と遊ぶより娘と遊んでる方がめちゃくちゃ機嫌よくて笑ってるので二人で遊ばせてます😅
んー...そうですねぇ。
大変やなって思うところは、一番はお風呂です💧なにぶん一人でやってるので、お風呂は本当億劫というかお風呂の習慣なんてなくなればいいのに!と思っちゃいます(笑)
助かるなぁっていう部分は、娘も息子も夜泣きがなくて一度寝たら翌朝までぐっすりなことですかね!私も十分な睡眠がとれるので助かってます👌
メグママ
やっぱり動けるようになると少しは遊んでくれるようになるかな💦
機嫌よく遊んでくれると助かりますね✨
うちも平日は一人なんで大変です💦脱衣所も狭いし暑くなってきたしこれからますます大変になりそう😩
腰も痛くなるし、、
夜泣き無いのすごい!羨ましい!
うちは上の子が結構起きるのでなかなかぐっすりとは、、旦那がみてるけどどうしても泣くと気になって起きちゃうので😅