
皆さんの町の民生員さんはどんな方ですか?普通がわからないですが、うち…
皆さんの町の民生員さんはどんな方ですか?
普通がわからないですが、うちの地域では、え?と思う印象悪い対応でした。
ピンポン押して出てきてくださったのですが、そのままで、『どうぞ上がってください』とかもなしにとりあえず、手土産は持って行った方がいいとお義母さんに念を押されて(人によると思いますがだいたい当たり前ですが)手土産を渡そうとすると、すぐに両手で拒否、『そういうものはもういいです』とそして印をいただくのにその方は一旦『待っててください』とドア閉めて部屋に入ってった。それから、またドア開けて紙をいただきました。お礼を言い帰りましたが。なんだか、印をもらう側が言うのはなんですが、普通は、お部屋に入れてくださって少し話をするものではないのでしょうか?あまりにも冷たすぎてびっくりしました。仕事ではないけど、町で決められた民生員と言う仕事なのにもっと(大げさですが普通に)明るく、楽しく対応していただきたいものと思いました。
それをお義母さんに話すと『そう言うものだ』と言い、お義母さんがお姉さんに話すと『私は部屋に入れてお茶出して少し話聞いたよ』とおっしゃってました。
拒否反応が凄かったのでびっくりしました。
皆さんはどう思いますか?
皆さんのところはどんな方でしたか?
- みるくてぃ(8歳)

退会ユーザー
印をもらうだけで手土産がいるんですか?
印をもらうだけなら、玄関先でもいいのかなぁ~と思います😅
うちの民生委員さんは出産してすぐに家に来て話したのと、お孫さんが息子と同級生なので、預かられてるときに遊びに行かせてもらったことがあります😄

死ぬ事以外は擦り傷
私のところは、ばぁばが民生員です。笑

みるくてぃ
それならそれで玄関先でもいいですが、もっと柔らかくお話していただきたかったです。
コメント