
コメント

息子ちゃん2人♡
↑
間違えて消去しちゃいました💧
学生の時保育園でアルバイトしてましたよ!
クラスに入って担任の先生の指示に従って動いてました!
普通に一緒にお散歩行ったり活動したり食事補助したり、掃除したりしました!
担任の先生が忙しい時は連絡帳も書いてました!!
あとは制作を手伝ったり楽しかったです!!
私もその後保育の資格をとったので2人目産まれたら保育士として頑張りたいです(*^^*)

かなまる
保育の資格なしで保育補助として働いてました!
うちの保育園はあくまでも保育補助なので、書類系は絶対に資格を持ってる人じゃなきゃダメです!(責任もありますから)
その分、先生たちが午睡中に書類とか書けるよう掃除や作り物の手伝いなどしてました☺️
お外へのお散歩の同伴や、行事などのお手伝いもしました!
園にもよると思いますが、パートなら◎という所はいっぱいあると思いますよ✨
-
sara☆
コメントありがとうございます!
なるほど、書類系はたしかに責任とれませんもんね💭
掃除とか先生のサポートて感じですよね!
ありがとうございます♡
お散歩同伴するとかいいなーと思います〜♡- 4月20日
-
かなまる
乳児さんの担当になったら、オムツ替えも慣れてきた頃に頼まれると思います✨
あとはトイレ時間などの付き添い、おもちゃ拭き、子供を寝かせたり・・・補助でも凄く勉強になりますし子供たちとの時間が楽しいし癒されます☺️
頑張って下さい✨✨- 4月20日
sara☆
コメントありがとうございます!
一緒にお散歩行ったり活動したりも出来るんですね✨
資格ないと子供に触れちゃダメ的な感じかな??と思ってたんですけど子どもたちと遊んだりできるなら楽しそうですねー☺💓
その後保育士とられてこれから働かれるんですね!
とてもいいお仕事ですよね✨
息子ちゃん2人♡
全然子供たちと一緒に遊んだり活動したりしますよ😊
担当とかないので毎回色んなクラスに入れて楽しかったです!!
お昼寝とかもトントンしてあげたり
子どもたちがすごく可愛いです❤
子どもたちが寝たら先生達の制作のお手伝いをしたりしてましたよ!
下のまるさんの言うとうり書類系は触っちゃったダメでした💧
でも、なぜか連絡帳書いておいてーとよく言われてまた💧(笑)