
結婚式に着ていく服をレンタルか購入か悩んでいます😭価格はどちらも1万…
結婚式に着ていく服をレンタルか購入か悩んでいます😭
価格はどちらも1万くらいになりそうです。
それぞれメリットデメリットはありますが、みなさんならどちらを選択しますか?
11ヶ月の娘も一緒で、抱っこする機会が多いかと思います
💦
〜レンタル〜
○レンタル料+保証料(10%)
修復不可能でない限りは追加料金はない
○クリーニング費用がかからない
○元の値段が高いブランドのデザインが着られる
×返すのが面倒
×保証料払ってはいるけど借り物だから気を使う
特に今回は子供を抱っこするので不安
×手元に残らない
〜購入〜
○手元に残る
○最悪の状態になった時にショックではあるけどお金は発生しない(クリーニング代はかかる)
×保管のためにクリーニングに出さないといけない
×予算的に1万前後しか出せないので良いものは買えない
専門店では難しいので、ネットまたは普通のお店で代替えききそうな物を買うしかない
×今後、結婚式に参加する予定は今のところないので着る機会があるかわからない
私が思いつく限りはこんな感じです(^◇^;)
他にもご指摘ありましたらよろしくお願いします🤲
- トム*(7歳)
コメント

なあ
わたしはメルカリで買いました♪
ブランドものでも
5000円とかであるし
ブランドにこだわらなければ3000円とかでもありますよ\(^^)/
そしてわたしは結婚式おわったら
メルカリでまた売りました^^;
レンタルだともし子供がなにかこぼして汚したり破けることも気にしなきゃいけないのであまりオススメはしません💦

ゆうちゃん
私は何着か持ってるので、レンタルの選択肢はないですが、そんなに高くないワンピースでもいいと思います!
10組以上結婚式に参列してきましたが、ガチガチの参列ドレスじゃなくて全然大丈夫ですよ👌お子さん一緒なら尚更、安めのワンピースを購入して参列はいかがでしょうか?
ちなみにh&mの3000円くらいのドレスで参列したことあります!
-
トム*
記入し忘れてしまったのですが、今回は親族の結婚式なのです(ノ_<)
シンプルなデザインにすれば安いものでも大丈夫でしょうか?💦
着物は子供が小さいので着なくても良いと許可を頂いてますが、洋装でも色や丈感など制約もあるので💦- 4月19日
-
ゆうちゃん
ご親族の結婚式なんですね!
私の持ってるドレスはほぼ無地ばっかで、そんなに高くないものばかりです。で、それで親族の結婚式参列もあるので大丈夫ですよ!
色はクリーム色とかどうでしょう?今後、お子さんの入園式とかでも着回せますし!丈は膝下くらいがちょうどいいと思います。ネックレスはパールでストッキングは肌色であればいいですよ。- 4月19日
-
トム*
アドバイスありがとうございます😊
抱っこしてるのでそんなに見えないし、なるべく安いものを気兼ねなく使った方が良さそうですね!
汚れなかったら入園式にも使おうと思います✨- 4月19日

ママル
こんばんは(^^)
今月、8ヶ月の娘と結婚式に参列しました!
予算は1万ちょっとだったので、レンタルで借りました💡
✱高いドレスならまだしも、あまり高くないドレスを結婚式のたびに着るのは気が引けた。
✱20代後半に差し掛かっているので、少し高みえするドレスを着たかった。
✱次の式の参列予定がまだまだ先だったので、着ないドレスを家に置いておくのは嫌だった。
✱クリーニングに出す手間を考えたら、コンビニでも返却もOKなレンタルの方が楽だった。
↑箇条書きですが、レンタルのメリットはこんな感じでした😊👍
娘はずっと抱っこでしたが、特に汚すこともなく使用できました(。ᵕᴗᵕ。)"
-
トム*
そうだったんですね✨
うまく使えればレンタルの方が良いドレス着れますしいいですよね☺️
うちの子も比較的大人しい方なのですが、大人が食事している時などはどんな感じで過ごされましたか?😊- 4月19日
-
ママル
お返事遅くなりました(><)💡
娘は現在人見知りMAXで、赤ちゃん用のイスに座るのもいやいやでした😱
なので、わたしが食事中はずっとお膝の上ですごしてたんですが、テーブルの上の物に興味津々で手を伸ばそうと大変でした😂💦笑
子供用の椅子に大人しく座ってる子もいて、(1才くらい)その子は同じテーブルにいる人たちに代わる代わる構ってもらいながら過ごしてました😊💭- 4月20日
-
トム*
いえいえ✨ありがとうございます😊
うちの娘も長時間は座っていてくれないので、どのようにしようか今から悩み中です😅
せっかく美味しい料理も気になっちゃって味わえないかもですね💦(笑)- 4月20日

らぶとら
私も息子が2ヶ月の時に兄の結婚式に行きました(◦ˉ ˘ ˉ◦)
その時はネットで授乳が出来るワンピースを購入しました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨
赤ちゃんがいれば、きっちりとしたドレスでは無くて、ワンピースの方がいいかもです(◦ˉ ˘ ˉ◦)
-
トム*
2ヶ月だと授乳ワンピですよね!
私もワンピースにはしようと思っているんですが、親族の結婚式自体に出たことないのでよくわからなくて😅
赤ちゃん連れだし、装飾がついてるよつな凝ったデザインではなくてシンプルなものを選ぼうと思います😊- 4月20日
トム*
私も1人で普通に参加するならレンタルいいなと思ったんですが、子供がいると普通の使い方でなくなる可能性があるので怖いですよね💦
メルカリなど利用したら安くすみそうです✨
ただ記入忘れましたが、親族の結婚式なので丈感など少し制約があります(ノ_<)
メルカリで買う場合はサイズ感など不安はありませんでしたか??