※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーま
子育て・グッズ

25日の女の子のママです。日中母乳で爆睡してしまい、哺乳瓶に切り替えると飲んでくれるが、哺乳瓶の癖がつくのではないか悩んでいます。体重減も心配。夜は問題ないが、日中の対処法を教えてほしいです。

生後25日の女の子のママです。

現在、母乳+搾乳or母乳+ミルクで
育てているのですが、日中母乳片方の
時点で爆睡してしまう状態が続いています。
何をしても起きない時は哺乳瓶で搾乳に
切り替えると、ゆっくりでも飲んでくれます。

↑の状態だと哺乳瓶の癖ついちゃうんですかね?
母乳の時点でそのまま寝かせて次泣いたら
また母乳あげるほうがいいんですかね?
でも、そうしたら体重減になりそうで不安です💦

ちなみに、夜はしっかり両方のおっぱい吸ってくれます!
問題は日中なんです。。
何か良い方法あれば教えてください🙏

コメント

なの

哺乳瓶だと寝ぼけて咥えてても出てくるので飲んでくれること多いですよね💧
どれくらい吸わせて寝るのでしょう?
寝そうって思ったらすぐ口から離して切り替えてみる、とかですかね🤔

  • しーま

    しーま

    コメントありがとうございます!

    今のところ7分、7分目処なのですが
    もう少し短くした方がいいんですかね。。

    • 4月19日
  • なの

    なの

    それなら5分ずつ×2セットくらいのほうがいいかもです🌟それでも寝るなら、3分ずつ、とかですかねえ🤔
    あとは足の裏押してみるとか、わざと背中スイッチ発動させて起こすとかもやってました(笑)

    • 4月19日
  • しーま

    しーま

    なるほど!!
    次の授乳時間に試してみます💪
    ありがとうございますっ💕

    • 4月19日
りーちゃんまま

授乳の途中で寝てしまうのであれば、足りてるんだと思いますよ!
私も完母で母乳の出がいい方なんですが、娘が新生児の頃は片方で終わってたので、もう片方は搾乳してとっておくか、捨ててました(笑)

授乳後すぐにおっぱいを欲しがるようなら足りないかと思いますが、時間が空くのであれば大丈夫だと思いますよ🤗

うちの子は新生児の頃日中ほぼ寝てました🤣

  • しーま

    しーま

    コメントありがとうございます😊

    授乳前からも寝てる時も多々あり、おむつを変えて何とか起こして、片乳でダウンしちゃいます😅飲んでるなーと思う時はゴクゴク聞こえるんですが、吸ってるだけで出てなさそうな時も寝ます。笑
    当分搾乳器が手放せません💦

    • 4月19日