
最近は小さく産んで大きく育てる?みたいな感じなのか友達や親戚の人も予…
最近は小さく産んで大きく育てる?みたいな感じなのか友達や親戚の人も予定日過ぎると促進剤やら帝王切開になっていますが、私が産まれてきたときはよていびの2週間遅れで産まれてきたみたいですが今は絶対陣痛が自然に来るのを待つなんてやらないんですかね…
予定日が11/20なのですが主人が10.11.12月と泊まりがけの研修になるのが確実で1人で陣痛~退院まで行うことになりそうなんです…(元々職場恋愛なのでこの研修のことは理解しています。順番待ちでようやくきたので何としてでもいって欲しいです)
2週間ほど遅れてきてくれたら退院ごろには研修が終わり、代休がたまってそのままお正月休みになりそうなのですが、厳しいですよね…
里帰りも考えたのですが、市民病院が12月で分娩予約を終了、2時間弱で隣の市の総合病院もありますが待ち時間が長いそうです。(今の産院は徒歩10分で待ち時間ほとんどなし)
母に来て貰うことも考えましたが、農家で犬も3匹いるので数日こちらに来るのは無理ですし…元々母娘の関係がよくないので無理だと思います。
陣痛~退院、1ヶ月間の育児まで1人でこなした方いらっしゃいますか。
主人も1週間に1度は逢えそうですし、お互いの両親も1回くらいは会いに来てくれると思いますが…
- ライナー(2歳6ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

あ
はい!!
まさかの旦那の出張中に2人目を出産!上の子もいたので上の子(一歳)も看護師さんに抱っこされ立会い😭そのまま入院退院です😭里帰りしていないのでキツイですが2人目だからなのか普通に家事育児できてます!

コピーキャット
胎盤にも寿命があって、酸素を送ったり栄養を送れる機能が生きるのが42wまでらしいです。
体重やサイズが平均になってて母体が小さいとかあれば、計画分娩を薦めるようになったのでは?と思います。
小さく産んで大きく育てるとかではないと思いますよ、単に医学が進んだんじゃないかなぁって思います^^
-
ライナー
そうなんですね!
検診からいきなり入院になっても入院グッズを持ってきてくれる人もいないのでそこもどうにかしないと😵💦って思います。- 4月19日
-
コピーキャット
私も実家は頼れなかったのですが、陣痛が来たのがちょうど夕方だったので夫が帰社、産院に陣痛か便意か際どいけど規則的に〜って説明すると、入院準備の道具を一応持って来て〜ってなり、そのまま子宮口が4cm開いてたので入院となりました。
夫の会社は休めないので、翌日1日だけ休みが取れましたがはじめの半年はほぼワンオペでした🙄でもガルガル期だったのでほどよい塩梅でした(笑)
入院中に産褥ショーツが足りなかったので、私は夫が遅くでも来れたので、個室だったのもあり産褥ショーツをあらかた手で洗剤持って来てもらって洗ってジップロップなどに入れて持って帰ってもらって、洗濯して持ってきてもらったりしました。
悪露がけっこう出るので、産褥ナプキンをマメに変えても1日3枚くらい血まみれになってました💦
そして病院でもらえる産褥ナプキンが意外に少なかったので今回は入院道具が着替えよりも産褥ショーツ多めにして、さらにそれを洗う為のタッパと洗剤、洗濯ハサミのついたハンガー、産褥ナプキンいっぱい、母乳パッド〜と準備していく予定です。
上の子の送迎などもあるので産んで一週間は夫が頑張ると思います。
うちは入院2日目、産んだ当日に男友達連中(独身とバツイチ)と友人宅で宅飲みされて夜中3時頃に浮気とかそういう遊びじゃないよアピールか、楽しげなムービーを送って来たアンポンタンで私が烈火のごとく「好きで血流しながら入院しとると思っとるんか〜」って怒ったので、今回はないはず(笑)
長々すみません、ズボンも、もし悪露が漏れたら〜っていうのがあるので余分に持ってった方がいいかなぁと思います^^- 4月19日
-
ライナー
出産当日にお酒飲むなんて😵💦ご主人達は出産の祝酒とでも思ってるんですかね…今回は上のお子さんもいますしさすがにないですよね😅
病院の売店のものは高めですし悪露の量が多ければ貧血だってなりそうですし出産準備は大変ですね💦- 4月19日

ありこ
私は実家がなく、主人は船に乗っていて月イチもいない、義両親は遠方でしたので
陣痛〜退院、1か月間は1人でしたよ👌🏻
正直私は全然大丈夫でした😅
-
ライナー
買い物はネットスーパー利用しましたか。
- 4月19日
-
ありこ
利用しました!誰もいないので自分が食べるものがなく…😅💦
運良く1日だけ主人が帰ってきたので、日用品はその時買いだめしました👌🏻- 4月19日
-
ライナー
1日だけなんて帰ってこないよりはいいですけど、ご主人ももっといたかっですよね…
お弁当の宅配システムみたいなのも頼みましたか。
出生届や児童手当の申請は帰ってきた日に提出されたんですか。- 4月19日
-
ありこ
実家はないのですが、実母が遠方で健在ではおりますので、退院の日に2時間だけ見ててもらいました。その時間で役所関連は全て終わらせました。
私自身が惣菜等はあまり食べられるタイプではないので、お弁当は利用していません💦- 4月19日
-
ライナー
産後、健康であればいいのですが💦
お弁当は飽きてしまいますよね…
いろいろと回答していただきありがとうございます❗- 4月19日

なあな
予定日を境に羊水はどんどん減ります。予定日から1週間後にはどこの病院も基本促進剤を使いますよ。
私は帝王切開でしたが、実家は遠く旦那は仕事で出張ばかりなので、退院後から今まで日曜以外ワンオペです。
-
ライナー
そうなんですね💦
出産後絶対安静にならなきゃいいですが…- 4月19日

退会ユーザー
予定日から5日以上遅れると危ないと言われました。
私は夜中痛くなりタクシーで病院へ向かい産みました^ ^
一人でも大丈夫ですよ!!
-
ライナー
なんとかなりますよね…
母子手帳を受け取りに行った時に周りに助けてくれる人がいないことを伝えたら保健師さんに心配されたので不安になってしまいました…- 4月19日
-
退会ユーザー
辛い時や何か子どものことで悩んだら市役所に電話しよーって思ってました。
居なかったらいないなりにできちゃいますよ^ ^
大丈夫です!!- 4月19日
-
ライナー
今も切迫早産気味ですが、4.5月と研修でいないので、主人のごはん考えなくていいのは楽です(笑)
- 4月19日
ライナー
年子になるのですかね😵💦
最悪ネットでいろいろと準備しようかと考えています…