
生後18日の男の子を育てています。母乳で育てたいが左右差があり、混合になっています。左はしぼみ右は張りすぎで悩んでいます。吸う力がついて改善されるか不安です。
生後18日の男の子を育てています。
できるだけ母乳でいきたいと思っていますが、おっぱいの左右差が激しくて今は混合になっています。
退院するまでは左のが出が良くて右は全くだったのに、今は逆に左はフカフカでしぼんでしまって右がパンパンに張って痛いくらいで、搾乳しても左10右70で差がすごいです。
今は2時間半〜3時間おきの授乳で1回に片パイ10分ずつしています(もちろん左から与えています)が、入院中からミルクを40〜60mlほど足しています。
それに左は扁平乳頭で、保護器をつけて授乳しています。
右が張りすぎて昨日から3回に1回、授乳前に搾乳して、両パイの授乳が終わったら搾乳したものをあげています。
ですが正直搾乳するのも手間で面倒くさいし、何より左右差があるのが今はすごく悩みです。
このまま左右差がすごくパンパンなまま過ぎていくんでしょうか…
大きくなって吸う力がついてきたら改善されるのでしょうか?
どうせなら全然出なくなって完ミになったほうがいいやとヤケになって思ってしまうのは悪い母親ですかね。
周りからはそのうち良くなると言われていますが、そのうちがいつ来るのかと思ってつらいです。
同じような方がいたらアドバイス下さい。
- もみじ🍁(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

miii
全く同じです!私は片乳でも出るならいいや~と思い片乳ばかり飲ませ もう片方も溜まってきたら飲ませてって感じでカップ数も2サイズぐらい違うんじゃないかと見て思います☆ミルクはお金かかるしすぐにあげれないし気楽に出る方を出るだけあげてます(笑)

ゆうり
私も片乳出てるからいいやと思ってたら乳の大きさが左右で違ってきて4ヶ月頃になったら吸う力が強くなったのであまりでてなかった方をよくやるようにしたらだいぶましになりました。やっぱり出が悪いのでグズることがあるのでそのときはすぐ出やすい方をあげるようにしました。根気よくしないとなかなか大変です。でもおっぱいのおおきさが左右でちがうのにかなりショックをうけて頑張りました。長々すみません😢⤵⤵
-
もみじ🍁
吸う力が強くなってきたら少しましになるんですね!
同じにはならないにしても少し希望になりました。
ありがとうございます。- 5月2日
-
ゆうり
グッドアンサーありがとうございます。なかなか根気のいることですがお母さんも左右のおっぱいの大きさが違うのがいやなら頑張るしかないです。私も頑張りましたが油断するとでやすいほうばっかりあげてしまうので注意が必要ですよ。以外と簡単におっぱいの大きさが違ってきますから
- 5月2日

ひな
私も左右差すごいですねー
まめに吸わせるしか対処法ないから頑張るしかないです
-
もみじ🍁
ですよね…
一応同じように吸わせるように努力しています。- 5月2日
もみじ🍁
やっぱりそうですよね。
私も今更どうしようもないかなと思いつつあります。