

まにゃ♡
保育園通っているのと上に姉がいるので、
ないないして、というと
ぽーいとか言いながらおもちゃ箱へいれています。
お片付けして、ないないして、って言葉は理解しているようです。
ぽーいとか言いながらするといいよ、って前にママリで出てましたよ(*´v`)

なあな
うちは、一緒にお片付けしよう!これどこかなあ?っていいながら一緒に片付けてます。
-
なあな
うちは百均のCD-BOXで分けてますよ( *´︶`*)
- 4月19日
-
さユり
CDボックス?とはどのようなものでしょうか??
大きいおもちゃはどうしてますか?- 4月19日
-
なあな
小さいおもちゃはこれ!
- 4月19日
-
なあな
大きいおもちゃとBOXもろもろこれに置いてます。
IKEAで買いました。- 4月19日
-
さユり
分かりやすくありがとうございます☺️
参考になりました❗☺️- 4月19日

ハモルカ
1歳2ヶ月の子供がいます。最近おしまいしてと言うと取ったものが入ってた箱に入れることができるようになりました。自分でできた〜とパチパチしています。
今からでも遅くないと思います。うちは上もいるので基本遊んだら片付ける、そして片付けてから次の物を出すようにしています。

ママリ
うちはまだ理解してないから「ここに入れて」ってやって見せて、遊び感覚で入れてくれたら「お片付け♪お片付け♪」って言って見守ります。
最後まで入れてくれたら「ありがとう♡」って言って少し大げさに褒めてます。

myaaa
わたしのところは保育園で教えてもらったみたいでお片付けしてー?と言って「おかたづけー、おかたづけー♪」って歌うと一緒に歌いながら片付けします。
そして思いっきり褒めます笑
子供は今できない事も教えるとすぐ覚えるので全然大丈夫だと思いますよ。

さユり
みなさんありがとうございます。
やはり出来てる子がほとんどですね。
片付ける場所がいまいち定まってないのが原因な気もしてます。
細かくわけてしまってるのでしまう場所が旦那ですらわからないと思います。
ただ、違うおもちゃがごちゃごちゃひとつにまとまってるのが嫌で…(例えば普通のトミカと、ハッピーセットのトーマスなどの車のおもちゃが混ざっててほしくない)
そんなこといってられないし、部屋もせまいし片付けやすい風にしたいのですが、みなさんどのようにしてますか?
もし写真などもありましたら見せていただきたいです。

ママリ
うちはとりあえず、何でもおもちゃ箱にポイですね😅
両親ともに片付けが苦手なので、それさえできてないのが現状で…。
-
さユり
おもちゃ箱はひとつですか??
どのくらいの大きさのものにしてますか?- 4月19日
コメント