
公正証書についてです。。離婚経験がなく、~だと思う!・高卒で就職とな…
公正証書についてです。
今、協議離婚で話し合いをしていて、相手(旦那)も応じているのですが、養育費の支払い期間について、調べてもピンとこないので、実際に公正証書作られた方に回答していただけるとありがたいです!
★離婚経験がなく、~だと思う!のような回答はナシでお願いします。
・高卒で就職となった場合は、19歳の誕生日を迎える月までの支払い。
・専門学校/大学への進学となった場合は23歳の誕生日を迎える月までの支払い。
※進学する場合は、養育費の増額(金額未定)
・中学/高校(専門/大学進学も含む)の入学があれば、養育費とは別での支払い。
で、考えているのですが、どうですか?
やはり、法テラスできちんとしたほうが確実ですよね...😭
- ぶーすけ(7歳, 8歳)
コメント

波音
公正役場に行けば、添削?とかアドバイスしてくれますよ!
実際に証書にするためには2人とも必要なんですが、相談だけなら無料ですし1人で大丈夫です。
幼稚園や小学校の入学時に必要なもののお金は請求しなくて大丈夫なんですか?
うちは進学時のお金は都度相談にしました。
波音
ちなみに、金額未定だと支払わない場合もあるし逃げた時に請求が難しいのでできる限り明確にしておく方がいいよって言われました。
うちの場合は、6年ごとに月2万の増額にしてます。
ぶーすけ
公正役場でも、公正証書の作成アドバイスや添削などしてもらえるんですか?😲
電話予約で相談しにいく形ですかね...
金額未定なのは、まだそこまではっきりと作成していないので、大まかにかいているだけで💧
波音
わたしは電話予約しないで直接行きましたけど対応してもらえましたよ。
こんな感じで作ってみたんですけど、何か直す所はありますか?って聞いたらなんかちゃんとした名刺をくれて、相談に乗ってくれました。
場所にもよるかもしれないので一応電話で聞いてみてからの方がいいかもしれないですね🤔
ぶーすけ
なるほど...。
いますごく、公正証書こんなもんか?とモンモンと悩んでいたので、公正役場でも相談できるときけてかなり安心しました!
ありがとうございます😭