
コメント

ゆっちゃん
初めまして∠( `°∀°)/
うちは今下の子が3ヶ月で指?手?を
舐めてます🤣
上の子の時はなかったので今回初めてて
最初はビックリしましたが今は気にならないようになりました!
みかのママさんの投稿を見て
うちの子も大丈夫か?と思ってしまった🤣

camom
うちは上の子も下の子も指しゃぶりします👶🏻私も心配でやめさせようとしたんですが、跡がついたり膿んだりしてないくらいならさせてあげても大丈夫だよと聞いたので、させています💫そして上の子はもう言葉も分かるようになってきた頃から自分で「おねぇちゃんだから」と言ってやめようと努力するようになりました😂 知人は指しゃぶりやめさせたくて、親指に塗る薬みたいなの買っていましたよ☺️✨
-
みかのママ
そういう薬もあるんですかね
ありがとうございます。- 4月19日

おかぁしゃん
うちの子もしてます。
無理にやめさせるつもりはないのですが、気にはなってはいます。
AEONに、指に辛みだか苦味だかする薬を塗って、指しゃぶりを改善させるグッズが売ってました。
薬と書きましたが何らかの成分の塗布剤ですね。こんなのあるのね、って見てました。

じゅりぶ
15歳まで指しゃぶり...ってゆうのはちょっと異常だと思います。
まだ、8ヶ月のお子さんですし、自分の身近なもので遊ぶ年齢です。
もっと身体を動かすようになったり、オモチャでたくさん遊ぶようになると
自然となくなっていくと思いますよ。
今はまだ心配しなくていいと思います。
遅くとも、保育園や幼稚園などに通い始めてお友達が出来れば
自然と恥ずかしい気持ちも出てくると思います。
万が一、歯並びに影響が出たり、指が膿んだりなどがなければ
まだまだ、そのままでいいと思いますょ。
-
みかのママ
ありがとうございます。
そのままいいですよね- 4月19日

mAar
ゆびしゃぶりは、安心したり落ち着くみたいですね。
来月で5歳ですが、寝るときだけはまだ指しゃぶりしてます。
寝たらはずしてます。
特に本人に言ってません。
日中はしなくなったし、寝るときだけなので。
-
みかのママ
そうですよねー
勝手にやめさ無い方がいいですね
ありがとうございます。- 4月19日
みかのママ
やめさせると早めの方がいいと思います。
おしゃぶりに慣れたら、指しゃぶりはしないと思います。
今みか寝る時必ず大指しゃぶり、
勝手にやめさせるのがよくないよと聞いて、自然とやめるのが待つしか無いですね
心配ですよ
ゆっちゃん
うちはまだ親指ではなく手を全体的に舐める感じですね✨
私も早めにやめさせようかな🙌🏼