
幼稚園入園後、子供がストレスを感じている。同じ経験をした方や対処法を知りたい。
もう手がつけられません。
上の子が先週の木曜日から幼稚園に通い始めました。初日は泣いてしまい、給食も手を付けず帰宅しました。
何とか発狂する中おだてながら準備をし、毎日アタフタ。。。
大変です。
下の子が生まれる前から赤ちゃん返りがひどく、入園してから更に悪化。
日曜には熱発し嘔吐。
毎晩の激しい夜泣き。下の子と真夜中の大合唱。
夕方に眠くなり寝グズり。
寝起きも発狂と手がつけられません。
落ち着くと遊び始め、ホントに二重人格のようです。
発狂中はホントにプロレス…抱っこしても仰け反り、やめれば抱っこと叫ぶ。
子供にとってはかなりのストレスなのは理解しています。
怒らずに受け止めてるつもりです。
同じような方いらっしゃいますか?
どのように接していますか?
私も初めての事なのでどんな声がけがいいのかなど参考にさせて頂きたいです。
アドバイスお願いします(╥ω╥`)
- 三日坊主(7歳, 10歳)
コメント

♡まんじゅう♡
コメント失礼します。
はじめまして!
私も2児の母です!
うちも全く同じ状況でした!
下が生まれる前に保育園に入園したのですが、2週間は園で昼寝しても15分程度で、家に帰ってきてますご飯も食べず、泣きわめき暴れ散らかしてました!
嘔吐と高熱と熱性痙攣を2回して、2回入院しました。
下の子が生まれたら、赤ちゃん返りが酷く、今でも哺乳瓶持ってくるし、はいはいの真似するし、抱っこ抱っこって言いまくるし、ワガママ放題です。
下の子に意地悪もよくします。
もう保育園も2年目ですが、今でも保育園に行きたがらず、毎日泣いてます。
下の子が生まれてから、上の子も夜泣きが始まり、今だに2人で夜泣きます。
私も、毎日試行錯誤を繰り返して接していますが、下が生まれてすぐの頃はずっと上の子の甘えに何も言わずに従ってました。
抱っこといえば抱っこ。
哺乳瓶も2つ用意して1つ上の子に渡す。
あと、何かにつけて褒め倒す。
ただ、悪いことしたら普通に怒っています。
うちの母に言われて、心が楽になったのは、『愛情さえかけていたら子どもは勝手に何とかなるから、毎日毎日そんなに悩まんでいい!子どもは毎日のことは覚えてない!愛情かけてもらってる子どもは勝手にええ子になるから!』っていう言葉です。
だから、しんどい時はその言葉を思い出して、何もかも手を抜いて最低限のことしかしません。
それでも毎日常に子どものことを考えるのが親なんですけどね。
お母さんがしんどくならないでくださいね!
参考にならないと思いますが、同じ2児の母親同士ゆるーくいきましょう!
三日坊主
ありがとうございます😭‼️
今朝も手がつけられなくて無理やりスモック着せて…
私の眼鏡は投げ飛ばすわ…首はひっかくわ…
うちは義両親も居るのですが
小言がうるさくて更にイライラしてしまい…😭💦
何とか頑張ります‼️
すごく♡まんじゅう♡さんの言葉に救われました😭‼️‼️
感謝します😭❤️❤️❤️