※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みら
家族・旦那

旦那がすごいストレスです。積極的に育児してくれるのはいいですが、私…

旦那がすごいストレスです。
積極的に育児してくれるのはいいですが、私が失敗した事をしつこく指摘してきたり、自分の考えを押し付けてきます。。その上、育児もいいとこだけ。片付け、雑務はやらないって感じです。
それならいっそ手伝ってくれない方がマイペースにやれて楽なのにと感じてしまいます。
うまくやり過ごす方法ってありますか?

コメント

A

んー、お互いに育児は楽しくやりたいですよね。私も最近育児は褒められないからこそ
指摘されるとじゃあお前やれよってなってました……!

心に最近余裕を持つようにして
お互いに色々話し合ってきました。

主人はオムツや鼻水吸引や投薬(今風邪なので)とか基本的なことはしてくれます。
でもやっぱり指摘されるとんーってなるので
それは伝えました。普段しっかりお礼も言ってくれるのですけどね。

育児は基本的に双方やりたいようにやればいいけどスマホいじりながらとか最低限のことはやめようねって話してました。

できれば片付けや雑務も少し手伝って欲しいって言うとかですかね……相手に伝えるのって難しいですよね……!

  • みら

    みら

    コメントありがとうございます!
    やっぱり伝えないと伝わらないものですよね😓💦
    まだまだ育児にも心にも余裕なないですね…
    何事もエンジョイしながらやってみます!怖い顔ばっかりしてると赤ちゃんもかわいそうですしね♪

    • 4月19日
てりー

私は自分のペースで育児したいから失敗をしつこく指摘するのやめてほしい!私だってお母さん一年生なんだよ!失敗することがそんなにいけないこと?!人は失敗しながら成長するんだよ!!

と言ってやりたい。

  • みら

    みら

    ホントですー😓💦
    指摘ばっかりでイライラしてきます😰
    未熟なところも認めて欲しいですよね…

    • 4月19日