※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうみ
子育て・グッズ

息子が寝返りをして心配。対策で息子用布団を敷くことに。過剰か悩んでいる。他のお子様の経験を聞きたい。

今日息子が寝返りしました🙌🎶
たぶん同時に首も座ったと思います!
それで、これから心配なのは夜中に寝てる時に寝返りしてうつぶせ寝をするのではないかと、窒息などあったらどうしようなど不安になってきました😭
最近まで一緒に大人用布団で寝ていましたが、大人の布団の横に息子用の布団を敷いて寝るようにする予定です。
旦那には過剰になりすぎと言われています。自分でも過剰になりすぎたのかと思っているのですが、やはり心配で心配で…( ´︵` )
皆様のお子様はいつ頃から寝ながら寝返りをしてどのように対策をとっていたかお話を聞いてみたいです✨
よろしくお願いします☺

コメント

こもも

寝返り防波堤として、バスタオルを両脇の下に入れてます。
ベビーベッドなので、ベッドの枠から枠までぎっしりバスタオル置いてます。
布団だと…効果は薄いかもしれません💦

  • とうみ

    とうみ

    かなり遅い返事になり申し訳ないです!
    ベビーベッドはあったのですがなんか私が合わないみたいで片付けてしまいました😅
    タオル巻き巻きは聞いた事があります!試しにやってみたいと思います(*´-`*)

    • 4月19日
04yu20

長男も3ヶ月前後で寝返りをしだして、うつ伏せでよく寝てました💦
主さんと同じでかなり心配してましたよ💦
対策ではないですが、ベビーベッドで寝せてましたが心配し過ぎて2時間に1回とか目覚めて呼吸してるか確認してました😅

2人目も寝返りが早かったらそうなると思います😅

  • とうみ

    とうみ

    だいぶお返事遅くなり申し訳ないです!
    うちの旦那はそんなに心配してくれてないようです😢私もちょこちょこ起きて確認しちゃいます(ノω`)

    • 4月19日
  • 04yu20

    04yu20

    うちの主人もそうでした😅地震でも起きないタイプだし、仕方ないと考えてます😅

    • 4月19日
ネガ

3ヶ月半にはじめて寝返りして
4ヶ月頃から寝ながら寝返りするようになりました
最初は脇のところにタオルを丸めておいてたんですけど
それも意味なくなってきて
今は私と旦那の間に寝てます!
真ん中に寝てるとうちの子は寝返りしないです

  • とうみ

    とうみ

    返信遅くなり申し訳ないです😣
    タオル意味ないですか(›´ω`‹ )気休めでも置いておこうと考えております…
    えりかさんと旦那さんの間だと寝返りしないのは安心できますね🎵

    • 4月19日
さつ

3ヶ月から寝ながら寝返りしてました😊
体の両側にバスタオル丸めて置いてみたりしましたがイマイチ効果なく結局私は熟睡なんて出来ないまま、ちょっと動いたら目覚めて寝返りしたら戻してっていう地道な感じでした 笑

過剰でないと思いますよ
心配になるのは当たり前だと思います😊

  • とうみ

    とうみ

    返信遅くなり申し訳ないです!
    過剰ではないと言ってくださりありがとうございますー😂
    自分がおかしいのかな?ってモヤモヤしてました(>_<)

    • 4月19日
あき

3ヶ月で寝返りしてました!
最初は凄い心配で布団で左右に動かないよう固定してました笑
が、首が座ってたら窒息は大丈夫みたいですよ(*^^*)

ただ、乳幼児突然死症候群の事があるので気付いたら元に戻してあげる程度でいいと思います♪
うちの娘は寝入る時大体うつ伏せです笑

  • とうみ

    とうみ

    返信遅くなり申し訳ないです!
    やはり窒息は怖いです。昨日夜ちょこちょこ起きて見てましたが、寝ながら寝返りをする様子はなかったです。
    昼間も寝返りしてちゃんと首上げてるのでそこまで心配しなくて大丈夫なのでしょうか🤔💭❓

    • 4月19日
のり♡

うちの子も4ヶ月で寝返りできるようになってからはうつ伏せが好きで窒息しないかと不安でした💦
大人用の布団で添い寝してますが、枕などは顔が埋まる危険があると聞いて私も子供も枕無しにして、布団がふかふかだと危ないと言われたので固めの布団にしました!

  • とうみ

    とうみ

    返信遅くなり申し訳ないです!
    一緒に寝ているのですね(*´-`*)一緒に寝てると安心ですよね~✨
    布団は子供用の固めの布団を今購入中です(つω`*)

    • 4月19日
まっちゃ

ロール状にまいた毛布やバスタオル、ぬいぐるみ、抱き枕なんかでおさえています。
日によって違うのは時々お姉ちゃんがとっていくからです・・・

  • とうみ

    とうみ

    返信遅くなり申し訳ないです!
    お姉ちゃんかわいいですね💓💓
    バスタオルを気休めでもいいから置いてみようかと思います😊

    • 4月19日
ふみ

寝返りし始めのころは、寝返り返りがまだ出来なくて、寝返りするたびに泣いて呼ばれました😅

お昼寝のときに寝返りして起きて泣くことが何度もあり、そのたびに仰向けに戻すんですが、また寝ながら寝返りして起きて泣くの繰り返しでした。

まっちゃさんと同じく、夜間わたしが気づかないときにうつ伏せ寝で何かあったらどうしようかと思い、そのためうつ伏せ寝の練習をしよう!と思いました。

夜間に試すのは怖いので、日中のお昼寝のときに寝返りして起きて泣いても、あえて見守り放置してたら、そのままうつ伏せのまま寝ました。

その1回で不快感?がなくなったのか、それから寝返りしても起きて泣かなくなりましたし、わたし自身も我が子がうつ伏せ寝が出来るのを確認出来たので安心しました😁

  • とうみ

    とうみ

    返信遅くなり申し訳ないです!
    うつぶせ寝の練習いいですね😀
    まだ寝ながら寝返りをまだしないのでこれからなのかなと思うのですが…
    昼間に自分が確認出来るのはいいですね!

    • 4月19日