
子供が手を繋ぎたがらなくなり、振り払って行こうとするように。成長段階で、いつまで続くか不安。手を繋いで歩くことができるようになるのか教えて欲しいです。
1週間ほど前から、子供が外で手を繋ぎたがらなくなりました。1歳すぎで歩けるようになってから、外ではいつも息子の方から手を繋いできていたのですが、いきなり、手をばっと離して走り出すようになり、しまいには手を取っても振り払って好きな所に行こうとするようになりました。それでも無理矢理に手を繋ごうとすると愚図り、泣きます💦これも成長段階なのかなと思うのですが、だいたいこういった状態はどれくらいまで続くものなのでしょうか🤔また手を繋いで歩く事ができるようになるのかな、なんて思ってしまいました💦ご経験のある方教えて下さい。よろしくお願いします!
- ピンク(6歳, 8歳)
コメント

aaaki28
娘も手を繋ぐ事は嫌がります。
正直怖いです💦
本人は自分の行きたいところだったり、自由に歩きたいみたいなので。
自我が出てきた成長過程なのかなと思うので、
とにかく目を離さないようにしています。
道を歩くときは、抱っこしてます。
迷子ようのハーネス?
賛否両論あるみたいですが
子供の命を守るためにあってもいいのかなー。
なんて思っています(^^)
とにかく、目を離さないように常に歩幅は合わせています(^^)

退会ユーザー
1才2ヶ月で歩けるようになって1才7ヶ月くらいまでは手繋いでくれなかったです。
お子さんと同じ月齢の頃は息子もどこでも走り出してしまいこのままこんな感じかなと思うほどでした😢
私が試したのはわかってくれるまで伝えることでした。
それでもめげずに手を取って手繋がないと外は行かない、歩かない、歩かない理由を毎日言い続けました😞
根気よく本人に伝えて何か一つできたタイミングで外歩く時の話を息子に説明してみたりもしました。
それ以外は特にしてなかったです。
ベビーカーやカートも歩くようになったらますます嫌がるし私もどうしたらいいかわからずいましたね!
今は外行けば自分から手繋いでくれるようになり家でも繋いできます。
ほんとに私も悩んでいたのでコメントさせて頂きました☺️
-
ピンク
伝える事はとても大切ですね✨私はつい、ダメだよ!そっち行かないよ!そればかり言っていました💦もっと目を見て伝える気持ちを持って言わないといけませんね😹息子さんはお母さんの言っていたことをよく理解したのですね!✨私もこれから根気よく息子に伝えていこうと思います🤗
- 4月18日
-
退会ユーザー
お子さんは1週間前から繋がなくなったということなので今は好奇心が大勢な時期なのかもしれないですね😊うちは最初から繋いでくれなかったのでわかってくれるまで時間かかりました😨
なのでおびんびんさんのお子さんはちゃんとわかっているのだと思います💡
お互い頑張りましょうね😆👍❤️- 4月18日
-
ピンク
はい、好奇心が爆発しているのが目に見えて分かります😂そして、性格的にかなり慎重なタイプなので、自信がつくまでは直ぐに物事に取り組まなかったり、不安がなくなってから行動するので、おそらく外で手を繋がなくても大丈夫だと自信がついたのだと思います😵ありがとうございます😊頑張ります!!!
- 4月18日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます(^_^)うちも1才半くらいの時かなり好奇心爆発してました(笑)
毎日元気いっぱいなら良しって感じですよね😍🎶
おびんびんさんも体大事にされてお過ごし下さいね👶
おやすみなさい😌🌃💤- 4月18日

ママ
2歳のうちの子も手を繋ぎたがりません💦
泣くか抱っこです(笑)
上の子達は3歳なるかならないかくらいで ずっと大人しく手を繋いでくれるようになりました。
そのうち手を繋いでくれると思いながら 毎日手を繋がないと危ないよーとか言ってます。
-
ピンク
泣くか、抱っこ、うちも同じです😢ただ私が妊娠中という事もあり、抱っこもほんの少ししかできず、ベビーカーも長くて20分程乗ると歩きたがり凄く泣きます😭上のお子さんたちは3歳辺りで手を繋ぐようになったのですね!!イヤイヤ期が終わった辺りですかね?うちはまだまだこれからが勝負というか、始まったばかりだなというかんじなので、どうにか頑張らなきゃいけませんね!😂
- 4月18日

ママリン
うちの子は手を繋いでくれるんですが、手を繋いだ時に無理矢理連れ戻したりは基本しないです。
普段は強くも握らないよう、軽く指何本か握る程度にしています。
そうしているからか、自分から行きたい所があると私と手を繋いで連れて行こうとします。
もちろん危ない時は強く握ったり、引き留めたりしますが、それ以外は基本優しくママが舵取りするのではなく、あくまで子供の行きたいように行かせて慣れさせましたよ😊
-
ピンク
うちも、手を繋いでいる場合は子供が私を自分の行きたい所へ連れて行こうとします😂時にはそのまま好きにさせるのですが、毎回好きな所へ行かせるわけにもいかないので引き戻すと、凄く泣きます😭そして猪突猛進、ドーン!と走って行ってしまうので、慌てて追いかけてます🙀少し前まで自分からいつも手を繋いできていたのに。。すでにその頃を懐かしく感じます😂
- 4月18日
ピンク
怖いですよね💦ダーっと凄い速さで走っていってしまうので、私の反射神経が鈍くて、本当に慌てて追いかけます😱💦aaaki28さんも妊娠されていると、抱っこもとても大変ですよね💦💦私もハーネス良いのかなって思います。ただ主人が反対で、使えていません😭人混みがひどい所へ行く時、どうしても歩くと駄々こねたらハーネス着けて歩かせてもよいですよね。