![がぁくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![r♡e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r♡e
上のお子さんの養子縁組はしますか?
その場合、一般的には養育費はもらえなくなります。
![杏仁豆腐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏仁豆腐
子供の権利なので籍を入れてからでも大丈夫ですよ✨
ただ、半額にしてくれなどと言われたらちょっと面倒かもしれません。
半額にできる権利があるので💦
もしそこらへんも大丈夫であれば、公正証書に合わせて減額しないなどと言う取り決めを一応書いておいた方が良いですよ✨
-
がぁくんママ
子供の慰謝料としてという取り決めをしています。
ただ公正証書にあげに行くのが籍入れてからになるので籍を入れてしまうと無理なのかな?と思って質問させていただきました。
籍を入れた事隠さずに堂々としてても大丈夫ですよね?- 4月18日
-
杏仁豆腐
あ、そうだったのですね。失礼しました💦
もう約束の話はついていて、証書にするのに時間がかかる、と言うような感じでしょうか?
問題ないと思います!
わざわざ言う必要もありませんが隠す必要もないと思います!
妊娠されているとのことでその頃にはまた身体の変化などがあり大変でしょうが、御自愛ください(^^)- 4月18日
がぁくんママ
籍入れたら養子として子供もいれるのですが約束はその場合でも支払うでお互い了承しています。