
コメント

Anp
うちはベビーフードにしています☀️
家から持っていくときは保冷剤と一緒に保冷バッグにいれていますよ🌱

mi_まま
ベビーフード様々です!作ったものを持っていくことに抵抗ありますし、タッパーなどの荷物も増えますし💦バナナやヨーグルトを持ち歩く際は保冷剤をお弁当バックに入れてます😉
-
まりめっこ
私もベビーフードが多いです💦
果物とかはやっぱり保冷剤必要ですね~😂これから暑くなるので大変ですね😵- 4月18日

退会ユーザー
まずは外食する場所に市販のBFの持ち込みがOKか確認をして大丈夫なら市販のやつで代用します!(BF買った事ないので一応普段食べてる物も持って行きます)
-
まりめっこ
あっ😵私、お店に確認せずにあげてました💦💦確認したほうがいいですね!!ベビーフード買ったことないってことはいつも手作りですか😲✨すごいです!
- 4月18日
-
退会ユーザー
よく食べてくれるので手作りしてます😂
BFも毎回買うと高くついちゃうので...💧笑- 4月18日
-
まりめっこ
確かに、ベビーフード安くないですよね💦💦
- 4月19日

しましま
9ヶ月の頃は瓶詰めにしたり、持ち歩きの時間によっては保温ジャーに入れて行きました。
瓶詰めはちゃんと処理すれば安心ですよ。
-
しましま
瓶詰めは市販のベビーフードではなくて、手作りです。
- 4月18日
-
まりめっこ
瓶詰め思い付かなかったです👍✨
これからの季節、暑くなるので大変ですよね💦💦- 4月18日
-
しましま
これから食べ物に気を使う季節ですよね。1歳までは一切市販のベビーフードとか使っていなかったので、瓶詰めは重宝しました。
後は甘くないお野菜の具材を使ったマフィン(赤ちゃん用レシピ)とかバナナとか、トーストソルジャーとかいろいろ持ち歩きました。
保冷剤はマストですね。強力な大きいのとかも持ってます。- 4月18日
-
まりめっこ
ベビーフード使ってなかったんですか!すごいです😲✨保冷剤大きめ買おうと思います🤔
- 4月18日

のぶさや
大体が出掛けてすぐご飯なので家を出る直前に温めて保温して持って行ってますよー!
朝から〜とかで2、3時間空くならベビーフードにすると思います!ベビーフードあんまり好きじゃないみたいなので最終手段的な感じになってます(笑)
-
まりめっこ
持っていくことが多いんですね😲👍
暑くなると衛生面に気を付けなきゃいけないので大変ですよね(><)- 4月18日
-
のぶさや
ベビーフードあんまり好きじゃないのもありますが大体が出掛けてすぐご飯なので!
義実家や実家に行く時は冷凍してストックしてある離乳食を保冷剤と一緒にそのまま持って行ってレンジ貸してもらってチンしてあげてますよ〜- 4月19日
まりめっこ
やっぱりベビーフード便利ですよね✨
これからの季節、保冷剤は必須ですね💦😵