
甘い野菜が苦手なお子様について、離乳食でかぼちゃやにんじん、とうもろこしが苦手で、ほうれん草は食べるという状況。野菜を途中で食べなくなるので、他の方の経験やアドバイスが知りたいです。
甘い野菜が苦手ってお子様、いますかー?
離乳食始めて3週目なんですが
かぼちゃ、にんじん、とうもろこしは
1口で「ペッ」して、凄く嫌そうにします。
お粥に混ぜても駄目。
ほうれん草は、何故か完食!
お粥もパクパクしますが、野菜を途中ではさむと
もう嫌!って感じで食べなくなります。笑
甘いと良く食べるって話ばっかり聞くので
みなさん、どーなのかなって気になりました。
- もんちゃん(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ちろ
うちの子は一歳五ヶ月ですが、かぼちゃが嫌いです。甘いからほしいはずなのに、、といつも思います笑
離乳食のころはよく食べてくれてたので、そのうち食べてくれるようになりますよ!
ここであげないと、ずっと食べなくなるかもしれないので少しずつあげてみましょ!

こってぃ
うちもダメでしたねぇ〜バナナ、かぼちゃ、さつまいも、にんじん、とうもろこし…あまり進まず…アレルギーがあるかないかだけ試させて、時は過ぎて行きました。
タンパク質なのでまだ始まらないと思いますが、うちはシラス、タイ、お豆腐、鰹節とかが好きでした。
野菜どうやって取らせてたのかイマイチ思い出せません。笑
が!1歳過ぎた頃から甘い味を覚え、今では大好きです(;◡̈;)
-
もんちゃん
一緒の方いて安心です!(*^^*)
アレルギーの確認程度で、
色んな食材試していくのでもいいですよね!
バナナ、さつまいももダメですか…
うちは、どうでしょう…ドキドキ
甘くない野菜、たんぱく質で
挑戦していってみます♪- 4月18日

aamama
かぼちゃや人参苦手な子でした!
っていうよりほとんど初めての野菜はオエってしてました!
今はパクパク食べます!*笑*
-
もんちゃん
よかった!
そのうち、食べるようになりますよね♪
種類増やしながら
時々甘いの再挑戦って感じにしてみよーと思います(*^^*)- 4月18日
-
aamama
そのうち食べるようになるかもです!(^^)
最初の3日4日は同じのを出してました!*笑*それでもオエってされたのでしばらくいいやと出さなくて
忘れた頃に出したら謎にパクパク食べれてました!*笑*- 4月18日
-
もんちゃん
にんじんだけ、食べるだろーとおもって
手作りでたくさんあるので
しつこく用意してるのですが
またこれ?ペッ!!(|| ゜Д゜)って感じです笑っ- 4月18日

こってぃ
ちなみに今でも、ジュースは最後まで飲みきることができない時があります。甘いもの好きだけど、やはり好きすぎではないようです。ケーキも大好きだけど、残します。笑
-
もんちゃん
子供でも、甘いの好きじゃない子もいるんですね~
私自身、そんなに甘いの好きじゃないし笑
健康には良さそうですよね笑
ありがとうございます!- 4月18日

ほっとみるく
上の子が離乳食初期まさにそんな感じでした😅
かぼちゃやさつまいもは食べず。
ほうれん草や大根などはよく食べました。
渋いな~って思ってましたが、いつの間にか好きになりましたよ!
味もあると思いますが、あとは水分が少なくてもったりしてたり、舌触りにざらつきがあったりして嫌がる子もいるようですよ。
いずれにしても、少し離乳食慣れてきたころにまたあげると違う反応してくれるかもしれません😊
-
もんちゃん
同じですね!
じゃあ…大根、期待できますね💕笑
食感も気にしてあげてみます~
ありがとうございます♪- 4月18日
もんちゃん
そうなんですね!
私も、余りを自分で食べて
こんなに甘くて美味しいのに~って思います笑
いま、和光堂の小さじ3回分のフリーズドライのもので試してたんですが
それを時々で大丈夫ですかね?
食べるよーになったら
手作りしようと思っていたので…(´・ω・`)
ちろ
いいと思いますよ!
そのうち美味しさを知ると思います!
うちの子は、バナナもだめでした!今は大好きですけどね笑