

旦那は宇宙人
歩行器を乗せるなら注意が必要です!
歩行器を使いすぎると、足腰まわりの筋肉がきちんと発達せず、歩行器に頼って歩くようになってしまいます。背骨にも負担がかかってしまうので、赤ちゃんの腰が座って歩行器に興味を持つようになったら、短時間から乗せてあげるのがイイみたいですよ!
うちは足腰をしっかりしてもらいたかったので、つかまり立ちができるようになった辺りにコンビカーを買って押しグルマのように歩行練習させてましたよ!

うに
私はKATOJIのベビーウォーカー使ってますが
3段階の高さを変えることができ、
勝手に動かないようストッパーも付いてます😊
(ストッパーは使ったことありませんが😅)
ただ物凄い勢いでぶつかってくる時足首に
クッション代わりのところ(車輪の上についてるところ)が当たるので痛いです😂
是非参考にされてください☺️

退会ユーザー
歩行器賛否両論ですよね(*´-`)
保育園の先生には乗せないでって言われたりしました…😅そのせいか右脚だけ、がに股のようになってる時期もありました😲 商品が売ってるんだから絶対ダメって訳ではないんでしょうけど、上の方がおっしゃってるように押しぐるまのようにした方がよいかと思います。

マヤ
昔からある赤ちゃんが跨いで歩くやつはオススメしません。
海外では販売禁止になってる国もあるくらい、デメリットの方が多いです。
赤ちゃんが入ってウロウロしててくれると、お母さんは家事が出来たり楽ですが
赤ちゃんの独歩が遅れたり、股関節異常を起こしたりする様です😣
なので、赤ちゃんが押して歩くタイプの歩行器が良いですよ😊

みかん
実家に西松屋のおもちゃ付きのやつ、家にカトージのシンプルな丸いやつを持っています(^^)
大活躍でした、
遊びたがるけどすぐ飽きて下ろしてーってなるので足腰に影響はなかったと思います。
1歳で歩くようになってからも実家のはたまに乗りたがります(^^)
歩行器乗せない派の友人の子供は1歳3ヶ月まで歩けませんでしたし
歩く時期に影響はないと思います(^^)

みかん
こちらです(^^)!
コメント